2006/05/07 11:00:44
5月5日(金)一人で高山森林公園~
杉村公園に行ってきました。

昼からヒマが出来たので以前から気になっていた
橋本市にある公園2箇所を周ってきました。

国道24号線を橋本で左折し、371号線を北上し紀見峠駅への標識を
左折します。次の紀見峠駅との三叉路を右に

左手にあるこの小さな喫茶店に沿って左折します。
道幅はメチャメチャ狭くて車一台分しかありませんでした。

踏み切りを越え

次の四つ角を直進し急激な坂を登ると林道となります。

道の脇にはたくさんのシャガが咲いていて綺麗でした。
この林道は三石山へのハイキングコースになっているようです。

右手に和歌山県朝日夕日百選のモニュメントがあるので、そこを過ぎて
すぐ左手の道幅の広い所に車を停めます。

ベンチがあるだけの本当に小さな公園です。

写真はいつものごとく霞んでいますが、ここからは高野山系、大峰山系の
山々が見えました。
帰りは林道を直進し、行き止まりになったところでUターンをします。
<追記>
公園までの標識が無く、探すのに一時間ばかり車で彷徨いました。
最終的に紀見峠駅前の売店のおばあちゃんに聞いてたどり着く事ができました。
道幅が狭いので対向車が来ると大変なところです。
つづいて杉村公園に向かいます。

杉村公園についてはこちらをクリックして下さい。

同じく国道24号線を橋本で左折し、371号線を北上し南海高野線御幸辻駅の
標識を左折します。(杉村公園の標識も架かっています)
御幸辻駅前を通り過ぎ、左手に上がって踏み切りを越えます。

次の三叉路の右手の坂道を上がって行けば杉村公園です。
ここも道幅が狭く車一台分なので対向車が来ると大変です。

ここは無料の駐車場が完備されています。

駐車場の横の池にはカモが沢山いて可愛かったです。

この公園は広くてグルッと一周できる遊歩道があります。
様々な木が生い茂り自然が一杯です。
モミジの木が多いように思えたので秋に来るのもいいかもしれません。

アスレチックもあり子供連れで遊びに来る方も多いようです。

橋本市社会福祉センターが隣接しています。

藤棚が綺麗でした。

ベンチや

広場がありとってもいい雰囲気です。

ウォーキングデーコースを行けば

メダカ・トンボの池があり

丸尾橋という吊橋が架かっています。

吊橋を渡って右手の坂道を登っていくと

三石山へのハイキングコースになっていました。
途中まで行ってみましたがPM3時半だったので引き返しました。
三石山にはまだ登ったことが無いので、今度はここから
登ってみようと思います。
<オマケ>

帰りに少し寄り道して橋本駅の方に行くと、すごくレトロな銭湯の煙突が!
すかさず車を停め、見に行くと

建物の裏手もいい雰囲気です。

正面もすごく年季が入っています。

近くのおばあちゃんに聞くと残念ながらかなり以前に廃業されたそうです。
ん~中が見たかったなぁ。
杉村公園に行ってきました。

昼からヒマが出来たので以前から気になっていた
橋本市にある公園2箇所を周ってきました。

国道24号線を橋本で左折し、371号線を北上し紀見峠駅への標識を
左折します。次の紀見峠駅との三叉路を右に

左手にあるこの小さな喫茶店に沿って左折します。
道幅はメチャメチャ狭くて車一台分しかありませんでした。

踏み切りを越え

次の四つ角を直進し急激な坂を登ると林道となります。

道の脇にはたくさんのシャガが咲いていて綺麗でした。
この林道は三石山へのハイキングコースになっているようです。

右手に和歌山県朝日夕日百選のモニュメントがあるので、そこを過ぎて
すぐ左手の道幅の広い所に車を停めます。

ベンチがあるだけの本当に小さな公園です。

写真はいつものごとく霞んでいますが、ここからは高野山系、大峰山系の
山々が見えました。
帰りは林道を直進し、行き止まりになったところでUターンをします。
<追記>
公園までの標識が無く、探すのに一時間ばかり車で彷徨いました。
最終的に紀見峠駅前の売店のおばあちゃんに聞いてたどり着く事ができました。
道幅が狭いので対向車が来ると大変なところです。
つづいて杉村公園に向かいます。

杉村公園についてはこちらをクリックして下さい。

同じく国道24号線を橋本で左折し、371号線を北上し南海高野線御幸辻駅の
標識を左折します。(杉村公園の標識も架かっています)
御幸辻駅前を通り過ぎ、左手に上がって踏み切りを越えます。

次の三叉路の右手の坂道を上がって行けば杉村公園です。
ここも道幅が狭く車一台分なので対向車が来ると大変です。

ここは無料の駐車場が完備されています。

駐車場の横の池にはカモが沢山いて可愛かったです。

この公園は広くてグルッと一周できる遊歩道があります。
様々な木が生い茂り自然が一杯です。
モミジの木が多いように思えたので秋に来るのもいいかもしれません。

アスレチックもあり子供連れで遊びに来る方も多いようです。

橋本市社会福祉センターが隣接しています。

藤棚が綺麗でした。

ベンチや

広場がありとってもいい雰囲気です。

ウォーキングデーコースを行けば

メダカ・トンボの池があり

丸尾橋という吊橋が架かっています。

吊橋を渡って右手の坂道を登っていくと

三石山へのハイキングコースになっていました。
途中まで行ってみましたがPM3時半だったので引き返しました。
三石山にはまだ登ったことが無いので、今度はここから
登ってみようと思います。
<オマケ>

帰りに少し寄り道して橋本駅の方に行くと、すごくレトロな銭湯の煙突が!
すかさず車を停め、見に行くと

建物の裏手もいい雰囲気です。

正面もすごく年季が入っています。

近くのおばあちゃんに聞くと残念ながらかなり以前に廃業されたそうです。
ん~中が見たかったなぁ。
スポンサーサイト
【】
こんにちは。
おおー、すごい銭湯ですね。
銭湯でレンガ組みの煙突は初めて見ました。
裏手も、正面もスゴ…
知らない町を歩いていると、思わぬものを見つけて
うれしくなりますね。
おおー、すごい銭湯ですね。
銭湯でレンガ組みの煙突は初めて見ました。
裏手も、正面もスゴ…
知らない町を歩いていると、思わぬものを見つけて
うれしくなりますね。
|∧
【三石山】
いつもながら、散策の掘り出しが上手だね。
高山森林公園は朝日それとも夕日の綺麗な森林ですか。 距離的に朝日も夕日も僕にはちょっと無理かな。
杉村公園はなかなか良さそうな所ですね。 インプットしておきます。
橋本の手前、国道24号線の北に見えているなだらかな尾根と山が、三石山ですか?
歩きたく思っている尾根の続く山で、車の中から見て気になっています。
高山森林公園は朝日それとも夕日の綺麗な森林ですか。 距離的に朝日も夕日も僕にはちょっと無理かな。
杉村公園はなかなか良さそうな所ですね。 インプットしておきます。
橋本の手前、国道24号線の北に見えているなだらかな尾根と山が、三石山ですか?
歩きたく思っている尾根の続く山で、車の中から見て気になっています。
|∧
【うふふっ。】
↑Nobuさんの、銭湯ネタのコメントを見て、
なぜかニンマリしてしまったマーチ娘。です。うふふ^^
でも、中は私も見てみたかったなぁという衝動に駆られました!!
そして、カモちゃん可愛いし、藤の花がとってもきれぇ~。
こっちでは、まだ藤の花を見ていません。
なぜかニンマリしてしまったマーチ娘。です。うふふ^^
でも、中は私も見てみたかったなぁという衝動に駆られました!!
そして、カモちゃん可愛いし、藤の花がとってもきれぇ~。
こっちでは、まだ藤の花を見ていません。
|∧
【】
>Nobuさん
出合った時にはすでに遅し・・でした。
煙突を見つけた時はワクワクしたんですが。
あとはこのままの姿でいつまでもあって欲しい
と願うばかりです。
>タマちゃん
高山森林公園は南東方面がひらけているので
朝日を見るのに良さそうですが、ここに朝日を
見に来ることは無いように思います。(笑)
杉村公園は良かったですよ。
のんびり歩くには最高です。
三石山の山頂は展望が無いそうですが
登ってみたいですよね。
>マーチ娘。さん
表があれですから中はさぞかし・・って
想像するだけでも楽しくなる廃銭湯でした。
カモって見た目より身軽ですね。
もう少しだけ近寄ったらあっさり飛び立たれて
しまいました。
こちらはそろそろ藤も終わりです。
出合った時にはすでに遅し・・でした。
煙突を見つけた時はワクワクしたんですが。
あとはこのままの姿でいつまでもあって欲しい
と願うばかりです。
>タマちゃん
高山森林公園は南東方面がひらけているので
朝日を見るのに良さそうですが、ここに朝日を
見に来ることは無いように思います。(笑)
杉村公園は良かったですよ。
のんびり歩くには最高です。
三石山の山頂は展望が無いそうですが
登ってみたいですよね。
>マーチ娘。さん
表があれですから中はさぞかし・・って
想像するだけでも楽しくなる廃銭湯でした。
カモって見た目より身軽ですね。
もう少しだけ近寄ったらあっさり飛び立たれて
しまいました。
こちらはそろそろ藤も終わりです。
|∧
【おもしろい小旅行~】
メダカとトンボの池
いいですね^エ^
こどもにもどって遊んでみたいですね
お風呂屋さん、もしその中にはいれたら
昭和20年代の人たちがお湯につかってるのではないかとちょっと不思議な雰囲気~
建物は壊さないように保存してほしい感じです‥
いいですね^エ^
こどもにもどって遊んでみたいですね
お風呂屋さん、もしその中にはいれたら
昭和20年代の人たちがお湯につかってるのではないかとちょっと不思議な雰囲気~
建物は壊さないように保存してほしい感じです‥
|∧
【>ゆきうさぎさん】
まいどです!
杉村公園はビオトープ(人工的に生物群の棲息場所となるよう
環境を整備した場所)として橋本市が管理しているようです。
とってもいい雰囲気の公園だったのでもし近くに行かれることがあればぜひ寄ってみてください。
廃銭湯いいでしょう?
タイムスリップしたような感覚になる素晴らしい建物でした。
杉村公園はビオトープ(人工的に生物群の棲息場所となるよう
環境を整備した場所)として橋本市が管理しているようです。
とってもいい雰囲気の公園だったのでもし近くに行かれることがあればぜひ寄ってみてください。
廃銭湯いいでしょう?
タイムスリップしたような感覚になる素晴らしい建物でした。
|∧
【三石山】
まいど、昨夜帰りました
三石山、738.6m
行きたくて考えていたのですが
御幸辻の方に聞きますとおすすめでないと言ってましたから、控えていました
写真にある倒木整理された方おられる見たいですから又行きたくなりました
これからは、長いの出るし冬にしようかな
三石山、738.6m
行きたくて考えていたのですが
御幸辻の方に聞きますとおすすめでないと言ってましたから、控えていました
写真にある倒木整理された方おられる見たいですから又行きたくなりました
これからは、長いの出るし冬にしようかな
|∧
【>maidoさん】
おかえり~!
雨で残念でしたね、でもとっても楽しかったようですね。
うらやまし~~限りです。
>写真にある倒木整理された方おられる
三石山にもボランティアを頑張っている人が
いるようですね。
そうなんですよねぇ、ヘビとハチとクモの巣が
うっとうしい季節になりました、
雨で残念でしたね、でもとっても楽しかったようですね。
うらやまし~~限りです。
>写真にある倒木整理された方おられる
三石山にもボランティアを頑張っている人が
いるようですね。
そうなんですよねぇ、ヘビとハチとクモの巣が
うっとうしい季節になりました、
|∧
|ホーム|