山・CD・風呂
山(低山)・CD('70年代の洋楽中心)・銭湯を愛する オッサンのきまぐれ日記です。
≪ 2006 11
-
- - - - 1
2
3
4 5
6
7 8
9
10
11 12 13 14 15
16
17
18 19
20
21 22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- - - - -
-
2007 01 ≫
*admin
|
*entry
|
*file
|
*plugin
| 文字サイズ
▲
▽
2006年12月の記事一覧
≪ 2006年11月の記事一覧へ
2007年01月の記事一覧へ ≫
2006/12/26 塩津・戸坂漁港
塩津・戸坂漁港
2006/12/26 22:07:00
12月23日(土)B氏とマウンテンバイクで
塩津・戸坂漁港まで走ってきました。
本当はどこかの山に登るつもりだったのですが、夕方に自治会の
会合に出席しなければならなくなったため、短時間で周れるように
海南から熊野古道沿いをマウンテンで走ろうとしたら・・。
B氏にとっては厄日以外の何物でもありませんでした。(笑)
▼続きを読む▼
貴志川町を9時半に出発、海南市のけんこうロードを通って
海南駅に向かいます。
途中のスーパーで昼食を購入。
最近のマンホールのフタはデザインが面白いものが多くなりました。
海南駅近くの熊野古道入り口にあるレンガの建物。
かなり年季が入っています。
藤白神社までの道で見かけた銭湯、今度入りに来たいです。
藤白神社に到着。
境内にはメチャでっかいクスノキがあります。
藤白神社のすぐ近くには悲劇の主人公である有間皇子の墓。
傾斜のキツイ農道をヒィヒィ言いながら自転車を押していけば
藤白峠への分岐があります。
かついで登るにはきつすぎるので、そのまま農道を進もうとしたら・・。
B氏の自転車の前輪がパンク!ん~ショック。
仕方なく海南駅前の自転車屋さんまで押して行きました。
パンク修理してから藤白神社まで戻り、第2駐車場の奥にある
ベンチで昼食にします。
本日は讃岐うどんに煮玉子・イカ天・エビ天をトッピング。
おにぎりじゃなく、バッテラにしました。
食べ終えてからまたもやキツイ農道をヒィコラ言いながら押して登ります。
振り返ればマリーナシティが見えて綺麗でした。
・・が最終的には行き止まりばかりで疲れるばかり。
おまけに急な坂道でB氏が転倒、あまりに派手に転んだので
写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。残念
あきらめて国道を走り、塩津・戸坂漁港まで走ることに。
途中で廃墟跡のようなところを発見、壁には不気味な絵が・・・。
裏手には海辺に通じる道があり小さなレンガのトンネルみたいなものも。
もう使われなくなって随分経つようです、何だか淋しげです。
塩津のトンネルを抜けてすぐ右折、お地蔵さんが目印です。
なんだか良さげな神社があったので立ち寄ります。
蛭子(ひるこ)神社
昔釣りをしていた頃によくここを通りましたが、こんなところに
神社があることすら知りませんでした。
岩の上に絡みつくように生えている天然記念物のご神木。
綺麗に手入れがなされていました。
塩津の波止。
戻って戸坂漁港に向かう途中で見かけたネコ。
小さな赤灯が特徴の戸坂の波止。
波止の先にある磯で命~!
磯伝いに歩いていくと海女さんが着替えているところに遭遇。
年配の方でしたがあまりに堂々と着替えているのでこっちがビックリして
退散しました。若かったら覗いていた?当然!
寒いので波止でしるこを食べました。
帰り道の塩津に忠魂碑があったので眺めていると、
おじさんがやってきて「昔、子供の頃はこの忠魂碑の周りで
遊んだだけでも叱られたもんだ。前に並んだ名前は塩津地区の
戦没者なんだ。よく見てくれた、ありがとう」と
昔を懐かしむように話かけてくれた。
何だかとっても暖かかった。
へぇこら言いながら国道を通って帰路につきます。
たまには海もいいもんです。
海南駅の裏からけんこうロードに入りベンチで休憩。
今日はネスカフェのモカラッテ。ここからは別々に帰りました。
家に着いたのがPM5時半、ヘロヘロで足が痛かったです。
△閉じる△
スポンサーサイト
この記事へのコメント
【お疲れ様DES】
いや~~~~~~~~~~
海女さん惜しかったDESの~~~~
海女さんもあと数年でいなくなるのでしょう蚊??
ワタクシ的には巨大な楠木が気になり増田明美。
イツかは巨大な木がある家に住むのが夢DES。
そういえば、blueeyedsoulさん風にカナダを紹介してい増田明美。
よかったらいらしてくだ斉藤清六
【】
Kさんは災難だったんですね
パンクに転倒、海女さんのお着替え…
一難去ってまた一難ってところでしょうか
貴志川と海南って裏でつながっていますよね
でも自転車ばかりの山道坂道大変です
よく命の足、支えることができましたね~~~~
【くすのき】
「くすのき」というと「トトロ」ですね。
映画の舞台になった「トトロの森」は車で30分ほどの所です。
災難が続いたわりには「命」が決まってます^0^
え~と・・・最初のコメント、なんか楽しい方ですね~
【】
マウンテンでお疲れさまでした。
私も神社の大きなクスノキに感動しました。
いっぱい引いてもカメラに入りきらなかったのですね。
パンクしたり、転倒したり、Bさんは災難でしたね。
それにもめげず、海岸での命はさすがです!
今年はいっぱい山の美しい写真を見せてもらってありがとうございました。
また来年も楽しみにしています。
よいお年を!
【】
>AlesHemskyさん
いや~もう少し若ければ・・。(笑)
藤白神社のクスノキは千年楠とよばれていて
半端じゃなく刑事杉です。
海外に出たことが無いのでうらやましいです。
>ゆきうさぎさん
傾斜のきつい農道を自転車で下るのは怖いですよ~。
後のタイヤが滑るし、B氏は前輪のブレーキ掛けすぎて
つんのめって背負い投げのように転びました。
命のポーズをキープできなくて、けんけんで
磯の上を飛び跳ねていました。
知らない人が見たらさぞかし異様でしょうね。(笑)
>パンジーさん
でっかいクスノキでしょ?
これだけデカイのは和歌山でも珍しいです。
AlesHemskyさんは強烈な個性をお持ちです。
ブログも面白いですよ、一度訪ねてみてください。
>のんちゃん
南紀のほうの熊野古道は有名ですが
海南からの古道もけっこういいんですよ。
こちらこそ綺麗な草花やお城の写真で
楽しませていただきました。
来年も懲りずによろしくお願いします。
△close△
|
ホーム
|
最近の記事
引越ししました!! (01/15)
ゴンニャク山~野竹法師~大塔山 (01/12)
あけましておめでとうございます!(青少年の森) (01/01)
12月分のCD (12/31)
牛廻山(ウシマワシヤマ) (12/30)
最近のコメント
:弥山・八経ヶ岳 (10/13)
:弥山・八経ヶ岳 (10/13)
:牛廻山(ウシマワシヤマ) (07/14)
:熊野古道(藤白神社~拝ノ峠~長保寺) (07/14)
しゃるく:牛廻山(ウシマワシヤマ) (07/14)
しゃるく:熊野古道(藤白神社~拝ノ峠~長保寺) (07/14)
:日出ヶ岳(大台ヶ原)~西谷高~添谷山~七ッ釜高~?~? (06/06)
:ポンポン山 (06/06)
nikkor14d:日出ヶ岳(大台ヶ原)~西谷高~添谷山~七ッ釜高~?~? (06/06)
ゆう:ポンポン山 (03/03)
最近のトラックバック
きゃんぷ・ざ・ほーい:石ブテ二本行っちゃう? (10/28)
神話の世界: (10/05)
なつみの部屋:比叡山 (08/28)
京都探索どっとこむ: (07/29)
大阪まいどっとこむ:【施福寺】について (02/13)
カテゴリー
和歌山県の山 (74)
奈良県の山 (60)
大阪府の山 (10)
兵庫県の山 (2)
京都府の山 (3)
三重県の山 (2)
滋賀県の山 (3)
徳島県の山 (1)
南アルプス (1)
沢登り (10)
スノーシュー・ハイク (4)
岩トレ (1)
ウォーキング (6)
神社・仏閣巡り (6)
渓谷&滝めぐり (7)
マウンテンバイク (13)
公園 (3)
お城めぐり (4)
廃線跡めぐり (1)
熊野古道 (2)
面白画像 (3)
今月のCD (31)
こんな時にはこの曲 (1)
バレーボール観戦 (4)
プロ野球観戦 (1)
旅行 (1)
お祭り (1)
挨拶 (3)
未分類 (0)
月別アーカイブ
2010年01月 (3)
2009年12月 (7)
2009年11月 (5)
2009年10月 (6)
2009年09月 (8)
2009年08月 (4)
2009年06月 (4)
2009年05月 (6)
2009年04月 (2)
2009年03月 (5)
2009年02月 (5)
2009年01月 (7)
2008年12月 (5)
2008年11月 (6)
2008年10月 (5)
2008年09月 (4)
2008年08月 (2)
2008年07月 (4)
2008年06月 (3)
2008年05月 (2)
2008年04月 (5)
2008年03月 (4)
2008年02月 (5)
2008年01月 (6)
2007年12月 (6)
2007年11月 (5)
2007年10月 (4)
2007年09月 (6)
2007年08月 (5)
2007年07月 (5)
2007年06月 (4)
2007年05月 (6)
2007年04月 (5)
2007年03月 (5)
2007年02月 (6)
2007年01月 (5)
2006年12月 (6)
2006年11月 (6)
2006年10月 (6)
2006年09月 (4)
2006年08月 (3)
2006年07月 (3)
2006年06月 (5)
2006年05月 (8)
2006年04月 (3)
2006年03月 (4)
2006年02月 (3)
2006年01月 (4)
2005年12月 (5)
2005年11月 (5)
2005年10月 (4)
2005年09月 (3)
2005年08月 (3)
2005年07月 (2)
2005年06月 (4)
2005年05月 (2)
プロフィール
Author:blueeyedsoul
<HN>
blueeyedsoul
白人によるソウル・R&Bを
ブルーアイド・ソウルと
呼びます。
音楽の中で一番好きなので
この名前にしました。
<年齢>
1959年2月生まれ
<居住地>
和歌山県在住
<パソコン歴>
約9年
OSはWindows XPを使用
<山歩き歴>
約9年(低山ばかりです)
みんなのプロフィールSP
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
カウンター
FC2カウンター
ブログ内検索
Blog People
リンク
山・CD・風呂2
画像貼り付け掲示板
FC2 ブログランキング
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
CopyRight 2009 山・CD・風呂 All rights reserved.
material by
ゆんフリー写真素材集
/ Designed by
aithemath
Powered by
FC2BLOG
/