2006/12/30 00:02:49
12月29日(金)K氏とレンゲ辻の手前までを
歩いてきました。(笑)

荒れ模様だとわかっていたのですが明日・明後日は用事があったので。
中途半端な登り納めで来年はどうなることやら。

R309号線の新川合トンネルを抜けると一面の銀世界。
空き地に車を停めてK氏が買ったばかりのチェーンを装着します。
慣れていないので二人掛かりで半時間ほどかかりました。

大橋茶屋の駐車場も真っ白け、車も停まっていません。

AM7時半スタート、また湧き水を汲みます。

今回はレンゲ辻方面へ。

ツルツルに凍った舗装路を上って行きます。

突き当たりが登山道です。

すぐに沢沿いの岩場となります。

いかにも寒そうですがさすがに水が綺麗です。

雪で踏み跡が解らないのでテープが頼りです。

もうすでに足首まで雪が・・、山頂付近はヤバそうです。

目の前の山も真っ白けっけ。

木の階段が多いです。もうすぐレンゲ辻というところで風が強くなりました。
これがまた身を切るような冷たさのため顔が痛いのなんの。
あまりの顔の痛さにギブアップ、無念の撤退となりました。

車で観音峰登山口まで戻り休憩所で昼食に、本日はキムチ鍋とおにぎり。

食後のコーヒーのお供はティラミスとフルーツプリン。
あまりの寒さに観音峰へ登る気力も失せてしまいました。
<ご覧になってくださる方に>
今年ももう残すところあと僅かとなりました。
自己満足の拙いブログにお付き合いいただいて有難う御座いました。
来年もマイペースで更新していこうと思っていますので
懲りずにお付き合いのほどをよろしくお願いします。
皆様よいお年を!
歩いてきました。(笑)

荒れ模様だとわかっていたのですが明日・明後日は用事があったので。
中途半端な登り納めで来年はどうなることやら。

R309号線の新川合トンネルを抜けると一面の銀世界。
空き地に車を停めてK氏が買ったばかりのチェーンを装着します。
慣れていないので二人掛かりで半時間ほどかかりました。

大橋茶屋の駐車場も真っ白け、車も停まっていません。

AM7時半スタート、また湧き水を汲みます。

今回はレンゲ辻方面へ。

ツルツルに凍った舗装路を上って行きます。

突き当たりが登山道です。

すぐに沢沿いの岩場となります。

いかにも寒そうですがさすがに水が綺麗です。

雪で踏み跡が解らないのでテープが頼りです。

もうすでに足首まで雪が・・、山頂付近はヤバそうです。

目の前の山も真っ白けっけ。

木の階段が多いです。もうすぐレンゲ辻というところで風が強くなりました。
これがまた身を切るような冷たさのため顔が痛いのなんの。
あまりの顔の痛さにギブアップ、無念の撤退となりました。

車で観音峰登山口まで戻り休憩所で昼食に、本日はキムチ鍋とおにぎり。

食後のコーヒーのお供はティラミスとフルーツプリン。
あまりの寒さに観音峰へ登る気力も失せてしまいました。
<ご覧になってくださる方に>
今年ももう残すところあと僅かとなりました。
自己満足の拙いブログにお付き合いいただいて有難う御座いました。
来年もマイペースで更新していこうと思っていますので
懲りずにお付き合いのほどをよろしくお願いします。
皆様よいお年を!
スポンサーサイト
【残念です】
残念でした
冬は、靴とグローブと耳と顔の保温が大切ですね
耳と顔の保温は、目出し帽と合羽でしのげますが
グローブと靴は専門店で購入がお勧めです
大峰には後、五番関がありますし近くに稲村、大天井、観音峰、チョト離れて四寸岩山、扇形山、滝山、等々登ればきりがない
来年もお互いチャレンジしましょう
何時か山頂で出会いたい物です
良いお年をお迎下さい
来年も宜しくお願いします
冬は、靴とグローブと耳と顔の保温が大切ですね
耳と顔の保温は、目出し帽と合羽でしのげますが
グローブと靴は専門店で購入がお勧めです
大峰には後、五番関がありますし近くに稲村、大天井、観音峰、チョト離れて四寸岩山、扇形山、滝山、等々登ればきりがない
来年もお互いチャレンジしましょう
何時か山頂で出会いたい物です
良いお年をお迎下さい
来年も宜しくお願いします
|∧
【5区間登山オツカレサマンサFOX】
お疲れ様でした。キムチ鍋でもチャンポンDES蚊?
今年一年、blueeyedsoulのブログ楽しませていただき間下このみ。
来年も、4649メカドック。酔い落としを(獏 大和田)
今年一年、blueeyedsoulのブログ楽しませていただき間下このみ。
来年も、4649メカドック。酔い落としを(獏 大和田)
|∧
【登り納め】
まいどです。
ここ2,3日寒い日が続いてますね。
高知でも昨日は雪がちらついていました。
私も登り納めに行きたかったですが、昨日、今日と仕事で登れませんでした。24日の矢筈山が登り納めです。
来年は、初日の出のHPでお会いしましょう。
良いお年を!!
来年も安全安心な山登りを楽しみましょう。
ここ2,3日寒い日が続いてますね。
高知でも昨日は雪がちらついていました。
私も登り納めに行きたかったですが、昨日、今日と仕事で登れませんでした。24日の矢筈山が登り納めです。
来年は、初日の出のHPでお会いしましょう。
良いお年を!!
来年も安全安心な山登りを楽しみましょう。
|∧
【】
>ショウタンさん
手袋や足元は大丈夫だったんですが
耳あてだけだったので顔面が痛くて
二人ともとても我慢ができませんでした。
昨日早速コウジツで目出し帽を買いました。
ショウタンさんのHPを参考にボチボチ
登って行きたいと思っています。
またいろいろ教えて下さい、良いお年を!
>AlesHemskyさん
たいが~さんのところで知り合って
随分たちますが、直接は最近でしたね。
盛り沢山のAlesHemskyさんのブログは
とっても楽しいですね。
コメントしている方も楽しい方ばかりです。
来年もよろしくお願いしますね、良いお年を!
>se1955さん
いつも素晴らしい青空の写真を見せていただき
ありがとうございました。
今年こそ初日の出を見たいと思っていますが
天候が怪しいようです。
来年もよろしくお願いします、良いお年を!
手袋や足元は大丈夫だったんですが
耳あてだけだったので顔面が痛くて
二人ともとても我慢ができませんでした。
昨日早速コウジツで目出し帽を買いました。
ショウタンさんのHPを参考にボチボチ
登って行きたいと思っています。
またいろいろ教えて下さい、良いお年を!
>AlesHemskyさん
たいが~さんのところで知り合って
随分たちますが、直接は最近でしたね。
盛り沢山のAlesHemskyさんのブログは
とっても楽しいですね。
コメントしている方も楽しい方ばかりです。
来年もよろしくお願いしますね、良いお年を!
>se1955さん
いつも素晴らしい青空の写真を見せていただき
ありがとうございました。
今年こそ初日の出を見たいと思っていますが
天候が怪しいようです。
来年もよろしくお願いします、良いお年を!
|∧
【雪山を見るとゾクゾクしますが今年は・・・】
年内決行だったのですね。
恐るべく気力と行動力です。
冬は現地までの入山対策と防寒対策が問題ですね。
足が冷たくても、体が寒くても、手や顔が冷たくても 何か1つ問題があれば無理は禁物です。
僕はその時登ったあと、必要だったと感じた物を少しずつ揃えていきました。靴下や肌着も雪山には良い物がほしいです。
僕は、装備はそこそこ揃いましたので、今は現地までの乗り入れが問題です。
雪山を見るとゾクゾクし行きたくてたまりませんが、今シーズンだけ雪山は我慢します。
恐るべく気力と行動力です。
冬は現地までの入山対策と防寒対策が問題ですね。
足が冷たくても、体が寒くても、手や顔が冷たくても 何か1つ問題があれば無理は禁物です。
僕はその時登ったあと、必要だったと感じた物を少しずつ揃えていきました。靴下や肌着も雪山には良い物がほしいです。
僕は、装備はそこそこ揃いましたので、今は現地までの乗り入れが問題です。
雪山を見るとゾクゾクし行きたくてたまりませんが、今シーズンだけ雪山は我慢します。
|∧
【>タマちゃん】
天候も省みず無理な挑戦でした。
あれ以上積もると無理なので焦ってしまいました。
焦って行動するとダメですね。
防寒対策があまりにも不十分でした。
初日の出見たいけどやばそうですね~。
あれ以上積もると無理なので焦ってしまいました。
焦って行動するとダメですね。
防寒対策があまりにも不十分でした。
初日の出見たいけどやばそうですね~。
|∧
【】
最後は残念でしたが、私には無理な山からのレポート、毎回楽しませていただきました。
山の風景も素敵ですが、決めの「命!!」と、いつもおいしそうな外での食事も楽しみにしております。
来年もどうぞよろしくお願いします。
よいお年をお迎え下さい。
山の風景も素敵ですが、決めの「命!!」と、いつもおいしそうな外での食事も楽しみにしております。
来年もどうぞよろしくお願いします。
よいお年をお迎え下さい。
|∧
【】
引き返されるときは 無念の思いでしょうが結果的によかったってことですよね
つぎに装備を完璧にしてトライすればいいんですものね
目出し帽…これって冬山だけでしかかぶれませんが不可欠ですね^エ^
いろいろ楽しませていただきました
また来年も 写真をいっぱい撮って日記をアップしてくださいね。詳しくてとても楽しいです~
つぎに装備を完璧にしてトライすればいいんですものね
目出し帽…これって冬山だけでしかかぶれませんが不可欠ですね^エ^
いろいろ楽しませていただきました
また来年も 写真をいっぱい撮って日記をアップしてくださいね。詳しくてとても楽しいです~
|∧
【☆謹賀新年☆】
ブルーアイドソウルさん!
新年あけましておめでとうございます!
今年もいい年でありますように!
五番関はいったことないですが、なんとなくブナ林が綺麗そうな感じですね。凍傷にならなくて何より良かったです!
低山から冬の八経ヶ岳までこなされるソウルさんの自然への思いはすばらしいと思います。
今年も宜しくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます!
今年もいい年でありますように!
五番関はいったことないですが、なんとなくブナ林が綺麗そうな感じですね。凍傷にならなくて何より良かったです!
低山から冬の八経ヶ岳までこなされるソウルさんの自然への思いはすばらしいと思います。
今年も宜しくお願いいたします。
|∧
【】
>Nobuさん
明けましておめでとうございます!
今年もレトロな世界を切り取って
私たちに紹介してください、楽しみにしています。
今年もヨロシクお願いします。
>ゆきうさぎさん
明けましておめでとうございます!
冬場は特に装備が不十分だとダメですね。
顔の神経がマヒするほどの冷たさでした。
いつも暖かいコメントをくれて本当に励みになっています。
今年もLUMIXを駆使して素敵な画像で楽しませて下さい。
また一年間よろしくお願いします。
>ふぇるめーるさん
明けましておめでとうございます!
今年もお互いに自然の風景を思いっきり楽しみましょう。
大峰のほんの一部しか登っていませんが
あの景色はあまりにも衝撃的でした。
私にとってはアルプスそのものです。
ぼちぼちですが通いたいと思わずにはいられません。
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます!
今年もレトロな世界を切り取って
私たちに紹介してください、楽しみにしています。
今年もヨロシクお願いします。
>ゆきうさぎさん
明けましておめでとうございます!
冬場は特に装備が不十分だとダメですね。
顔の神経がマヒするほどの冷たさでした。
いつも暖かいコメントをくれて本当に励みになっています。
今年もLUMIXを駆使して素敵な画像で楽しませて下さい。
また一年間よろしくお願いします。
>ふぇるめーるさん
明けましておめでとうございます!
今年もお互いに自然の風景を思いっきり楽しみましょう。
大峰のほんの一部しか登っていませんが
あの景色はあまりにも衝撃的でした。
私にとってはアルプスそのものです。
ぼちぼちですが通いたいと思わずにはいられません。
今年もよろしくお願いします。
|∧
|ホーム|