2007/03/04 20:13:52
3月4日(日)一人で雨山観光農園を歩いてきました。

またまた少しの時間で近場の散策です。
前回、時間切れとマムシのために撤退した雨山観光農園へ。

クリックすると大きなサイズの地図が見れます。

県道129号垣内~貴志川線を東に進みます。( 写真は山田ダム )

右手に大きなカンバンが揚がっているのでわかりやすいです。

コンクリートの農道を上がっていく途中で見かけたイノシシの皮。

無料の駐車場が完備されています。

ストックとペットボトルだけ持って早速歩き始めます。PM12時40分

足もとの花を眺めながら登るコンクリートの坂道。

左手には紀州富士と呼ばれる竜門山が。

すっかり春ですねぇ、多分オオイヌノフグリだと思います。

ようやく見つけたフキノトウ。

シーズンオフだとなんだか淋しい感じがしますね。

イノシシ除けの電線を乗り越えれば

ようやく登山道らしくなります。
前回来た時は草がぼうぼうで、マムシうようよでしたが
奇麗に下草が刈られていました。

ここは和歌山県朝日・夕日百選に選ばれています。
西側が開けているので夕日のポイントですね。

いつものごとく霞んでいますが肉眼では紀ノ川の河口まで見えました。
暑いくらいの陽気で汗が噴き出して少し休憩。

おっ、もう山頂か?と思ったらあと200mのポイントでした。

少し下って上り返します。
ここでたくさんのハンターの方と出会いました、撃たれないかヒヤヒヤします。(笑)

30分ほどであずまやのある山頂に到着。

左手のピークには二等三角点がありました。(477m)

樹木に覆われ展望はありません。
樹木の間からうっすらと霞んで見える生石ガ峰。

一人寂しく命!~

あずまやに置かれたイスが可愛かったです。

いい天気の中を少しでも歩くと気持ちがいいもんですね~。

またまた少しの時間で近場の散策です。
前回、時間切れとマムシのために撤退した雨山観光農園へ。
クリックすると大きなサイズの地図が見れます。

県道129号垣内~貴志川線を東に進みます。( 写真は山田ダム )

右手に大きなカンバンが揚がっているのでわかりやすいです。

コンクリートの農道を上がっていく途中で見かけたイノシシの皮。

無料の駐車場が完備されています。

ストックとペットボトルだけ持って早速歩き始めます。PM12時40分

足もとの花を眺めながら登るコンクリートの坂道。

左手には紀州富士と呼ばれる竜門山が。

すっかり春ですねぇ、多分オオイヌノフグリだと思います。

ようやく見つけたフキノトウ。

シーズンオフだとなんだか淋しい感じがしますね。

イノシシ除けの電線を乗り越えれば

ようやく登山道らしくなります。
前回来た時は草がぼうぼうで、マムシうようよでしたが
奇麗に下草が刈られていました。

ここは和歌山県朝日・夕日百選に選ばれています。
西側が開けているので夕日のポイントですね。

いつものごとく霞んでいますが肉眼では紀ノ川の河口まで見えました。
暑いくらいの陽気で汗が噴き出して少し休憩。

おっ、もう山頂か?と思ったらあと200mのポイントでした。

少し下って上り返します。
ここでたくさんのハンターの方と出会いました、撃たれないかヒヤヒヤします。(笑)

30分ほどであずまやのある山頂に到着。

左手のピークには二等三角点がありました。(477m)

樹木に覆われ展望はありません。
樹木の間からうっすらと霞んで見える生石ガ峰。

一人寂しく命!~

あずまやに置かれたイスが可愛かったです。

いい天気の中を少しでも歩くと気持ちがいいもんですね~。
スポンサーサイト
【御ひさし武士DES】
ご無沙汰しており間下このみ。
先日の結婚式バンド活動無事終了することが出来間下このみ。と言いたいところDESが、ギター2台の音が出ないアクシデント・・・・リハーサルでは出たのに・・
相変わらず気持ちよさそうな登山DESの~。
裏山C限りDES。ハンターに皮剥がれず何よりDES。
(獏 大和田)
先日の結婚式バンド活動無事終了することが出来間下このみ。と言いたいところDESが、ギター2台の音が出ないアクシデント・・・・リハーサルでは出たのに・・
相変わらず気持ちよさそうな登山DESの~。
裏山C限りDES。ハンターに皮剥がれず何よりDES。
(獏 大和田)
|∧
【ケモノのにほいが・・・】
すごいものが干してありましたね?^^
イノシシの皮とは(笑)ブヒブヒッ♪
今回はお一人で登山ですか?
お決まりのポーズ・・・
元気ないなぁ!!もっと笑ってわらってぇ~(笑)
なぁーんちゃって♪
イノシシの皮とは(笑)ブヒブヒッ♪
今回はお一人で登山ですか?
お決まりのポーズ・・・
元気ないなぁ!!もっと笑ってわらってぇ~(笑)
なぁーんちゃって♪
|∧
【】
>AlesHemskyさん
ギターの音が出なくなるとは大変なアクシデントでしたね。
エアーギターも音が無ければね~。(笑)
10人以上のハンターと会ったのでビビリまくりました。
>マーチ娘。さん
もののけ姫の世界でしょう?
誰か来ないうちにさっさと済ませようとすると
決まって引きつった顔になってしまいます。
もともと引きつってる?ほっといて!
ギターの音が出なくなるとは大変なアクシデントでしたね。
エアーギターも音が無ければね~。(笑)
10人以上のハンターと会ったのでビビリまくりました。
>マーチ娘。さん
もののけ姫の世界でしょう?
誰か来ないうちにさっさと済ませようとすると
決まって引きつった顔になってしまいます。
もともと引きつってる?ほっといて!
|∧
【ブヒッ!!】
雨山にハイキングコースがあるのは知りませんでした。所どころに怖さの仕掛けありで面白そうですね~^^;)まだ山歩きをしていない頃にりんごの木オーナーとかで行きました。皮のまる剥ぎ、山の中で踏みそうになったことあります…
我が家の近くの元気の森は、今年ハンターさんが入りませんでした。ここはイノブタの家族連れに会えるところです。一度おいでませ(^-^)
我が家の近くの元気の森は、今年ハンターさんが入りませんでした。ここはイノブタの家族連れに会えるところです。一度おいでませ(^-^)
|∧
【】
イノシシの毛皮…なんとも…@@;
めちゃリアルに 隣りあわせで生きてるのだと思いました。山に入るとき動物は保身のためなのにこちらが襲われると思って恐怖を感じたりしますが イノシシよけの電線を乗り越えても大丈夫だったのですか?
藪の中でがさ。ごそ。と音がしたら恐くて足早に逃げ去るゆきうさなんですが blueeyedsouさんは勇気あります~^。^;
一人の「命」ちょっと寂しげですね
落ち葉の山道 素敵ですね
めちゃリアルに 隣りあわせで生きてるのだと思いました。山に入るとき動物は保身のためなのにこちらが襲われると思って恐怖を感じたりしますが イノシシよけの電線を乗り越えても大丈夫だったのですか?
藪の中でがさ。ごそ。と音がしたら恐くて足早に逃げ去るゆきうさなんですが blueeyedsouさんは勇気あります~^。^;
一人の「命」ちょっと寂しげですね
落ち葉の山道 素敵ですね
|∧
【】
>まゆごんさん
朝日・夕日百選のモニュメントからの眺めは
とっても良かったですよ~。
元気の森には2度ほど行きましたが
まだ全部周っていません。
桜の頃にまた行きたいです。
>ゆきうさぎさん
農園とハイキングコースとの境に
イノシシ除けの電線が張っているので
またいで入りました。
全然勇気なんかありませんよ~。
気が弱くてビビリです。
やっぱ命は一人じゃつまらんです。(泣)
朝日・夕日百選のモニュメントからの眺めは
とっても良かったですよ~。
元気の森には2度ほど行きましたが
まだ全部周っていません。
桜の頃にまた行きたいです。
>ゆきうさぎさん
農園とハイキングコースとの境に
イノシシ除けの電線が張っているので
またいで入りました。
全然勇気なんかありませんよ~。
気が弱くてビビリです。
やっぱ命は一人じゃつまらんです。(泣)
|∧
【決まってます】
やっぱり特許出願者は違いますね。決まってます
雨山は以前から行きたい場所なんです
クネクネが出ない内にいかなくっちゃ、あせるー
雨山は以前から行きたい場所なんです
クネクネが出ない内にいかなくっちゃ、あせるー
|∧
【>ショウタンさん】
山頂には山銘板もなく淋しい限りでした。
是非とも「山は楽しい」をお願いします。
去年の7月に訪れた時は草が伸び放題で
マムシも草の上で寝ているような状態でした。
雨山から住金が見えるのは意外です。
是非とも「山は楽しい」をお願いします。
去年の7月に訪れた時は草が伸び放題で
マムシも草の上で寝ているような状態でした。
雨山から住金が見えるのは意外です。
|∧
【ファーム歩き♪】
ソウルさん
そろそろ植物が動き出しているのですね!感謝
小生も、ファーム歩き好きです。日本オープンナーセリとかいう団体もあり積極的に農園を散歩できるよう解放してる団体もありますね。
兵庫県のヒノマルガーデンや大阪の古川庭樹園に行ったことがあります。
園主の方が熱く緑を語ってられたのが印象でした。
そろそろ植物が動き出しているのですね!感謝
小生も、ファーム歩き好きです。日本オープンナーセリとかいう団体もあり積極的に農園を散歩できるよう解放してる団体もありますね。
兵庫県のヒノマルガーデンや大阪の古川庭樹園に行ったことがあります。
園主の方が熱く緑を語ってられたのが印象でした。
|∧
【>ふぇるめーるさん】
誠に恥ずかしながらフキノトウを確認できたのは
初めてなんですよ。
まぁ最近になってやっと植物に関心を持つように
なったからかもしれませんが。
いい天気のなかで農作業をされている姿をみるのは
とっても気持ちがいいもんですよね。
初めてなんですよ。
まぁ最近になってやっと植物に関心を持つように
なったからかもしれませんが。
いい天気のなかで農作業をされている姿をみるのは
とっても気持ちがいいもんですよね。
|∧
|ホーム|