2007/04/01 10:39:02
3月31日(土)一人で名草山を歩いてきました。

今日は昼まで仕事だったので車にマウンテンバイクを積んで出勤。
そろそろ名草山の桜が見頃かなと思って出かけてきました。

クリックすると大きなサイズの地図が見れます。

紀三井寺駅の近くにある正行寺から登ることにします。
古い蔵のある迷路のような細い路地を抜けて

PM1時、正行寺に到着。

正行寺の門の前の桜は八分咲きでした。
右手の階段がハイキングコース入口です。

しばらく行くと土の道となります。

ポツンと置かれたテーブル、ショウタンさん達の作品だそうです。

土手にはスミレがいっぱい。

一本松広場に到着、珍しく誰もいません。

竹林の坂でひと汗かきます、タオルで汗をフキフキ。

生石方面の展望が開けた朝陽台。

うわっ、やはりこの時期山頂広場はすごい人です。

霞んでいますがここからの眺めが大好きです。

山頂の桜はまだ3分咲きといったところでしょうか。

ポカポカ陽気でチョウチョも飛びます飛びます。
自信がありませんがヒオドシチョウだと・・多分。^^;

人が多いと落ち着かないのでマリーナ台に向かいます。

右手に広がる海を眺めながらゆっくり下れば

山歩隊のみなさんが整備された見晴らし台があります。
幸いに誰も居らず展望を独り占めです。

マリーナ・シティ方面の眺めが抜群にいいところ。

風が強くてオットットとなりながらの命!~
しばらく眺めを楽しんでから紀三井寺の桜を見に行くことに。

紀三井寺までの道にはいくつもの石仏が祀られています。

一部背丈ほどの笹が風で体に当たる程度に生い茂っています。

お墓を通り、多宝塔の横に降りてくるのですが
修復工事中でネットが被せられ見えません、残念。

紀三井寺境内の桜は五分咲きでした。

沢山の参拝客でにぎわっています。

下から登るとけっこうしんどい石段。

あまりに人が多いのでさっさと戻ります、この標識を三葛方面へ。

ボランティアの方の手で奇麗に下草が刈られとっても歩きやすい道です。

一本松広場に戻ってきたのがPM3時。
正行寺~一本松広場~山頂~マリーナ台~紀三井寺~一本松広場
一本松広場からは同じところを通らずにグルッと
一周2時間のお散歩コースでした。

今日は昼まで仕事だったので車にマウンテンバイクを積んで出勤。
そろそろ名草山の桜が見頃かなと思って出かけてきました。
クリックすると大きなサイズの地図が見れます。

紀三井寺駅の近くにある正行寺から登ることにします。
古い蔵のある迷路のような細い路地を抜けて

PM1時、正行寺に到着。

正行寺の門の前の桜は八分咲きでした。
右手の階段がハイキングコース入口です。

しばらく行くと土の道となります。

ポツンと置かれたテーブル、ショウタンさん達の作品だそうです。

土手にはスミレがいっぱい。

一本松広場に到着、珍しく誰もいません。

竹林の坂でひと汗かきます、タオルで汗をフキフキ。

生石方面の展望が開けた朝陽台。

うわっ、やはりこの時期山頂広場はすごい人です。

霞んでいますがここからの眺めが大好きです。

山頂の桜はまだ3分咲きといったところでしょうか。

ポカポカ陽気でチョウチョも飛びます飛びます。
自信がありませんがヒオドシチョウだと・・多分。^^;

人が多いと落ち着かないのでマリーナ台に向かいます。

右手に広がる海を眺めながらゆっくり下れば

山歩隊のみなさんが整備された見晴らし台があります。
幸いに誰も居らず展望を独り占めです。

マリーナ・シティ方面の眺めが抜群にいいところ。

風が強くてオットットとなりながらの命!~
しばらく眺めを楽しんでから紀三井寺の桜を見に行くことに。

紀三井寺までの道にはいくつもの石仏が祀られています。

一部背丈ほどの笹が風で体に当たる程度に生い茂っています。

お墓を通り、多宝塔の横に降りてくるのですが
修復工事中でネットが被せられ見えません、残念。

紀三井寺境内の桜は五分咲きでした。

沢山の参拝客でにぎわっています。

下から登るとけっこうしんどい石段。

あまりに人が多いのでさっさと戻ります、この標識を三葛方面へ。

ボランティアの方の手で奇麗に下草が刈られとっても歩きやすい道です。

一本松広場に戻ってきたのがPM3時。
正行寺~一本松広場~山頂~マリーナ台~紀三井寺~一本松広場
一本松広場からは同じところを通らずにグルッと
一周2時間のお散歩コースでした。
スポンサーサイト
【】
古代の歴史が詰まった名草山は行きたい山の一つです。見晴らし台って岩場になっているのですね?
名草山へ行ったら見晴らし台にもよってみますね。
以前、私もマウンテンバイクを車に積んであっちこっち散策しました。
これからの季節、自転車は良いですね。♪
名草山へ行ったら見晴らし台にもよってみますね。
以前、私もマウンテンバイクを車に積んであっちこっち散策しました。
これからの季節、自転車は良いですね。♪
|∧
【>タイシさん】
名草山へ登られたら見晴らし台に是非立ち寄って下さい。
山頂広場に負けない眺めが楽しめます。
マウンテンバイクは25年ぶりに買ったもので
車で行けないところはこれに限りますね。
暖かくなって風が気持ち良かったです。
山頂広場に負けない眺めが楽しめます。
マウンテンバイクは25年ぶりに買ったもので
車で行けないところはこれに限りますね。
暖かくなって風が気持ち良かったです。
|∧
【各所今週が桜の見頃かな】
オッ お一人とはめずらしい !!
自宅から紀三井寺まで、MTBで行ったのですか。
先日僕の行って来た富士見パノラマには自転車専用のMTBダウンヒルコースが4コースあり、全国ナンバー1のコースらしいです。 レンタルサイクルもあるそうです。
近場にも良いところがたくさんありますね。
僕は名草山には2年ほどご無沙汰しています。
丁度桜のシーズンだし良いところに目を付けて歩いて来られました。
山頂の桜並木の所は今週が見ごろでしょうか。
自宅から紀三井寺まで、MTBで行ったのですか。
先日僕の行って来た富士見パノラマには自転車専用のMTBダウンヒルコースが4コースあり、全国ナンバー1のコースらしいです。 レンタルサイクルもあるそうです。
近場にも良いところがたくさんありますね。
僕は名草山には2年ほどご無沙汰しています。
丁度桜のシーズンだし良いところに目を付けて歩いて来られました。
山頂の桜並木の所は今週が見ごろでしょうか。
|∧
【>タマちゃん】
昼まで仕事だったので会社の駐車場から
MTBで出動しました。
MTBダウンヒルコースって聞くだけで
ヘビーそうな感じがします。
通勤時に名草山が見え、うっすらとピンク色に
染まり出したので急いで出かけたのですが
まだ少し早すぎました。
仰るように今週末がよさそうですね。
MTBで出動しました。
MTBダウンヒルコースって聞くだけで
ヘビーそうな感じがします。
通勤時に名草山が見え、うっすらとピンク色に
染まり出したので急いで出かけたのですが
まだ少し早すぎました。
仰るように今週末がよさそうですね。
|∧
【】
初めまして!会社の窓からちょうど名草山が正面に見え、日毎桜色になっていくのをソワソワと眺めていました。今日は黄砂で霞んでいましたが、、近い内に登ってみたくなりました。きっと夕陽も綺麗でしょうね。
|∧
【】
毎度です
命のポーズ決めるのは手がピーンと伸びてる事が気つきました。次回はビッチリ決めますよ
命のポーズ決めるのは手がピーンと伸びてる事が気つきました。次回はビッチリ決めますよ
|∧
【】
>koboちゃんさん
御来訪&コメントありがとうございます。
地元の方が訪ねてくれると特にうれしいです。
咲きだすと一気なので今週が見頃でしょうね。
去年のレポですがお暇な時にでも見てやって下さい。
http://yamacdfuro.blog10.fc2.com/blog-entry-40.html#more
拙いブログですがこれからもよろしくお願いします。
>まいどさん
マリーナ台に初めて立ち寄りました。
あそこからの眺めも凄く良かったです。
のんびりと座れるベンチがあるのは本当にありがたいです。
命!をすることでより山が楽しくなりますよね。(笑)
御来訪&コメントありがとうございます。
地元の方が訪ねてくれると特にうれしいです。
咲きだすと一気なので今週が見頃でしょうね。
去年のレポですがお暇な時にでも見てやって下さい。
http://yamacdfuro.blog10.fc2.com/blog-entry-40.html#more
拙いブログですがこれからもよろしくお願いします。
>まいどさん
マリーナ台に初めて立ち寄りました。
あそこからの眺めも凄く良かったです。
のんびりと座れるベンチがあるのは本当にありがたいです。
命!をすることでより山が楽しくなりますよね。(笑)
|∧
【】
名草山はマンションからでも見れるのでなんとなく嬉しいです~山頂はたくさんの人がいるのにマリーナ台にはどなたもいなかったんですね~
命…石仏のみぞ知る…^^
命はいつから始められたのかしら~~
幾つ目の命か数えてられるのかな?
あちこちにショウタンさんたちのご苦労がみえてまた力づけられますね
命…石仏のみぞ知る…^^
命はいつから始められたのかしら~~
幾つ目の命か数えてられるのかな?
あちこちにショウタンさんたちのご苦労がみえてまた力づけられますね
|∧
【>ゆきうさぎさん】
命!は3年ほど前に命!専用掲示板に投稿して以来
病み付きになってしまいました。
アホなことを一生懸命にやると
妙に面白いものがあるんです。(笑)
加太の森林公園・六十谷の山・名草山には
山歩隊のみなさんが作られたベンチやテーブルがあるので
とっても快適に休憩が出来、ほんとうに感謝です。
病み付きになってしまいました。
アホなことを一生懸命にやると
妙に面白いものがあるんです。(笑)
加太の森林公園・六十谷の山・名草山には
山歩隊のみなさんが作られたベンチやテーブルがあるので
とっても快適に休憩が出来、ほんとうに感謝です。
|∧
【紀三井寺の桜♪】
小学校時の遠足で紀三井寺や
新田別荘に行ったことは楽しい思い出でした。
桜も良さそうな、良いハイキングでしたね!
今年は桜の開花速度が速すぎて戸惑うこの頃です。
海が見える丘は、絵になりますね。
新田別荘に行ったことは楽しい思い出でした。
桜も良さそうな、良いハイキングでしたね!
今年は桜の開花速度が速すぎて戸惑うこの頃です。
海が見える丘は、絵になりますね。
|∧
|ホーム|