山・CD・風呂
山(低山)・CD('70年代の洋楽中心)・銭湯を愛する オッサンのきまぐれ日記です。
≪ 2007 08
-
- - - - -
1
2
3 4 5 6 7
8
9
10 11
12
13 14
15
16
17 18 19 20 21
22
23
24 25 26 27 28
29
30
- - - - -
-
2007 10 ≫
*admin
|
*entry
|
*file
|
*plugin
| 文字サイズ
▲
▽
2007年09月の記事一覧
≪ 2007年08月の記事一覧へ
2007年10月の記事一覧へ ≫
2007/09/16 片男波
片男波
2007/09/16 14:59:30
9月15日(土)MTBで片男波に行ってきました。
生石山に登ろうと登山口から10分歩いたところでザザ降りの雨。
雨でも歩く・・という根性が無いので速攻でUターンして帰ってきました。^^;
PM3時くらいからまたいい天気になってきたのでMTBで片男波の先端まで。
永いこと来たことがなかったので海水浴場の変わりようにビックリ。
いよいよ夏ももう終わりか・・・それにしては暑い~~!
▼続きを読む▼
クリックすると大きなサイズの地図が見れます。
片男波海水浴場のすぐ手前に片男波公園駐車場があります。
一日400円(PM10時まで)と良心的な値段がうれしい。
そこに車を停め、MTBで一度あしべ橋まで戻ります。PM3時半
あしべ橋のたもとから見える大好きな景色。
(クリックして大きなサイズでご覧下さい)
整備され綺麗な遊歩道がつけられていました。
片男波海水浴場、広いのでパノラマにしました。
(クリックして大きなサイズでご覧下さい)
まずは南側へ、浜の風が気持ちいい。
遠く右手に高津子山の展望台が。
シーズンを過ぎて閉まった海の家は何故か淋しさを覚えます。
祭りの後、夏の終わりには必ず目にする光景・・情けない。
ずんずん堤防を進みます。
チドリでしょうか、自信がありません。
すんごい早足で歩きまわって可愛かったなぁ。
さらに進めば
ここが行き止まり、左手を流れる和歌川の河口です。
目の前には和歌山市のテーマパークであるマリーナシティが見えます。
片男波先端からの景色、太陽の光が強すぎて一部黒くなってしまいました。
(クリックして大きなサイズでご覧下さい)
名草山をバックに我が愛車、安物だけど重宝してます。
来た道を振り返ったところ、今回の中で一番気に入った写真。
海水浴場入口まで戻り、今度は北側へ。
大きな船を思わせるシャワールームや更衣室。
ヨットハーバーを過ぎてそのまま直進し和歌浦漁港を経て戻ることに。
曙橋手前の風景。
和歌浦の名所といえばこれ、1851年に作られた不老橋。
江戸時代に作られたアーチ型石橋は九州以外では大変珍しいそうです。
夕焼けを見たかったけど西に大きな黒雲が居座って期待できないので
PM5時半、帰路に着きました。
あっ、しまった片男波音頭踊るの忘れた~(笑)
△閉じる△
スポンサーサイト
この記事へのコメント
【久しぶりに見ました】
ソウルさん、片男波の先をを久しぶりに見ました
手前のレストランに時々行きますがあそこから見る夕焼けは最高ですよね
片男波先端にアサリやハマグリ取りに行きましたが何年前だろう
行けば実物はビックリするくらい変っているだろうな
【海とはめずらしいですね】
あれれ、soulさんも海へ行ったんですね。
片男波って相撲の部屋の名前にありましたけど、なんか関係あるんですか?
なが~い堤防ですね。
どことなく私の行った海と似てる気が・・・。
(ごみの放置とかが)
山もいいけど、海もたまにはいいですね。
どちらも近くにあるからうらやましいな。
和歌山っていいとこですね。
そういえばいつものポーズがないね。(笑)
【】
>ショウタンさん
銀鈴に食べに行かれるんですか?
私は高そうで入ったことがありません。
>片男波先端にアサリやハマグリ取りに行きました
私も昔潮干狩りに行きましたが片男波の海水浴場だと思ったら
和歌川のほうで少しアサリが臭いました。
私は片男波の最先端に行くのは今回が初めてだったので
とっても新鮮でまた一つ好きな場所が増えました。
>のんちゃん
のんちゃんの記事を見て海が見たくなったんです。
相撲界の片男波の由来を検索してみましたが
どうも不明で関連があるのかわかりませんでした。
和歌山は特別高い山や特別綺麗な海はありませんが
そこそこ楽しめる自然がたっぷりです。
今は地元がとっても大好きになりました。
たまには人が登場しない写真もええかなぁと。
【イカルチドリ】
シロチドリにも見えますが・・・。あの足にピントを合わせるなんて、soulさん、凄い。チドリやらシギやらはほんとに忙しい。
ゴミには泣けてきますね。倉敷の海岸も大差ありませんが。
今度は”片男波音頭”、楽しみにしています。
【>松さん】
いやいや、しばらく止まった瞬間に写しました。
鳥も種類がやたら多くて名前の検索が難しいです。
>ゴミには泣けてきますね
特にバーベキューの後のゴミを捨てて帰る
者が多いように思います。
自分で自分の首を絞めているのに気が付かないんですね。
プレッシャーかかります~。(笑)
【海も】
山もいいですけど、
海もいいですよね!
やっぱり「青」が人を惹きつけるような気がします。
青い星だからでしょーか。
僕の方はこんな青空を見たかったんですが
ダメダメでした。
来週に期待です。
【>こたさん】
ここ最近天気が不安定ですねー。
短時間で楽しもうと近場の海に出かけました。
暑かったけど海風が気持ち良かったです。
岐阜では日の目を拝めませんでしたか。
では来週の楽しい山レポを待っていますよ~。
【オチて無いっ!】
>あっ、しまった片男波音頭踊るの忘れた~(笑)
あきませんやん!
いつ出てくるのかメチャ引っ張ってコレかい!
って独り勝手に怒ってました(笑
和歌山はいいなぁ海あるもんなぁ・・・
大阪にもあるっちゃー有りますが
何だかちょっぴり羨ましく思えましたです。
【んー???】
なんか今回…寂しくありません?笑
なんなら…
チドリと一緒に千鳥足~ってが?
【】
>スロトレさん
すんません、暑さでぼ~っとして・・・
ってなんで謝らなアカンのやら。(笑)
月曜日に行った山ではご期待に応えて
しっかり踊ってきました。(自爆)
確かに大阪に比べたら和歌山の海は
綺麗なほうですね。
でも泉南のマーブルビーチは好きですよ。
>マーチ娘。さん
へ?物足りない?
何か皆さんゲテモノ趣味に走ってませんか?(笑)
>チドリと一緒に千鳥足
そのまんまですやん、マダムヤン。何のこっちゃ
△close△
|
ホーム
|
最近の記事
引越ししました!! (01/15)
ゴンニャク山~野竹法師~大塔山 (01/12)
あけましておめでとうございます!(青少年の森) (01/01)
12月分のCD (12/31)
牛廻山(ウシマワシヤマ) (12/30)
最近のコメント
:弥山・八経ヶ岳 (10/13)
:弥山・八経ヶ岳 (10/13)
:牛廻山(ウシマワシヤマ) (07/14)
:熊野古道(藤白神社~拝ノ峠~長保寺) (07/14)
しゃるく:牛廻山(ウシマワシヤマ) (07/14)
しゃるく:熊野古道(藤白神社~拝ノ峠~長保寺) (07/14)
:日出ヶ岳(大台ヶ原)~西谷高~添谷山~七ッ釜高~?~? (06/06)
:ポンポン山 (06/06)
nikkor14d:日出ヶ岳(大台ヶ原)~西谷高~添谷山~七ッ釜高~?~? (06/06)
ゆう:ポンポン山 (03/03)
最近のトラックバック
きゃんぷ・ざ・ほーい:石ブテ二本行っちゃう? (10/28)
神話の世界: (10/05)
なつみの部屋:比叡山 (08/28)
京都探索どっとこむ: (07/29)
大阪まいどっとこむ:【施福寺】について (02/13)
カテゴリー
和歌山県の山 (74)
奈良県の山 (60)
大阪府の山 (10)
兵庫県の山 (2)
京都府の山 (3)
三重県の山 (2)
滋賀県の山 (3)
徳島県の山 (1)
南アルプス (1)
沢登り (10)
スノーシュー・ハイク (4)
岩トレ (1)
ウォーキング (6)
神社・仏閣巡り (6)
渓谷&滝めぐり (7)
マウンテンバイク (13)
公園 (3)
お城めぐり (4)
廃線跡めぐり (1)
熊野古道 (2)
面白画像 (3)
今月のCD (31)
こんな時にはこの曲 (1)
バレーボール観戦 (4)
プロ野球観戦 (1)
旅行 (1)
お祭り (1)
挨拶 (3)
未分類 (0)
月別アーカイブ
2010年01月 (3)
2009年12月 (7)
2009年11月 (5)
2009年10月 (6)
2009年09月 (8)
2009年08月 (4)
2009年06月 (4)
2009年05月 (6)
2009年04月 (2)
2009年03月 (5)
2009年02月 (5)
2009年01月 (7)
2008年12月 (5)
2008年11月 (6)
2008年10月 (5)
2008年09月 (4)
2008年08月 (2)
2008年07月 (4)
2008年06月 (3)
2008年05月 (2)
2008年04月 (5)
2008年03月 (4)
2008年02月 (5)
2008年01月 (6)
2007年12月 (6)
2007年11月 (5)
2007年10月 (4)
2007年09月 (6)
2007年08月 (5)
2007年07月 (5)
2007年06月 (4)
2007年05月 (6)
2007年04月 (5)
2007年03月 (5)
2007年02月 (6)
2007年01月 (5)
2006年12月 (6)
2006年11月 (6)
2006年10月 (6)
2006年09月 (4)
2006年08月 (3)
2006年07月 (3)
2006年06月 (5)
2006年05月 (8)
2006年04月 (3)
2006年03月 (4)
2006年02月 (3)
2006年01月 (4)
2005年12月 (5)
2005年11月 (5)
2005年10月 (4)
2005年09月 (3)
2005年08月 (3)
2005年07月 (2)
2005年06月 (4)
2005年05月 (2)
プロフィール
Author:blueeyedsoul
<HN>
blueeyedsoul
白人によるソウル・R&Bを
ブルーアイド・ソウルと
呼びます。
音楽の中で一番好きなので
この名前にしました。
<年齢>
1959年2月生まれ
<居住地>
和歌山県在住
<パソコン歴>
約9年
OSはWindows XPを使用
<山歩き歴>
約9年(低山ばかりです)
みんなのプロフィールSP
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
カウンター
FC2カウンター
ブログ内検索
Blog People
リンク
山・CD・風呂2
画像貼り付け掲示板
FC2 ブログランキング
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
CopyRight 2009 山・CD・風呂 All rights reserved.
material by
ゆんフリー写真素材集
/ Designed by
aithemath
Powered by
FC2BLOG
/