2008/02/28 08:08:06
ひと月遅れのアップになってしまいました。^^;

まぁ食いついてくれる人も少ないと思います。(笑)

まずはリトル・フィートの中心人物でスライド・ギターの名手である
ローウェル・ジョージの唯一のソロ作品 「特別料理」
1979年作(紙ジャケット仕様)。
一曲目のアラン・トゥーサン作「あの娘に何をさせたいの」からもうゴキゲン。
ボズ・スキャッグスのバージョンとは違い、もっちゃりした感はありますが・・。
全体としてまとまりがありませんがいろんな音楽をやっていて楽しめます。

ジャケットの裏にはオーヴァーオールを着て歌い踊る姿が。
34歳という若さで心臓発作のため亡くなってしまいました。
もっともっとアルバムを作って欲しかったミュージシャンの一人です。
おススメ度 ★★★★

2枚目は私にはようわかりませんがバーバンク・サウンドを確立させたといわれる
ヴァン・ダイク・パークスのセカンド・アルバム 「ディスカバー・アメリカ」
1972年作。(こちらも紙ジャケット仕様)
バックを固めるのはリトル・フィートやジム・ゴードン、トム・スコット
エッソ・トリニダード・スティール・バンドなど豪華メンバーがズラリ。

お世辞にもウマイとは言えないボーカルですがカリプソ色の強いサウンドは
ワールド・ミュージックが好きな人には是非聴いて欲しいところ。
聴けば聴くほど味の出るアルバムです、おススメ度 ★★★★ 。

最後はジョニー・ブリストルのアトランティック・レーベルでの
ファースト・アルバム「ブリストルズ・クリーム」1976年作。
この人ボズ・スキャッグスのプロデューサーをしていたのは知っていたのですが
経歴を見るとモータウンのソングライター&プロデューサーとして
マーヴィン・ゲイやダイアナ・ロス、グラディス・ナイト&ピップス、
フォー・トップスなどの作品に関わってきた大御所らしいです。
まぁ経歴はさておき、アルバムのバックがまた凄い。
アーニー・ワッツ、レイ・パーカー、デヴィッド・T・ウォーカー、・ウィリー・ウィークス
等など数え上げたらキリがないくらい。
肝心の曲・歌も申し分ないしリマスターされて1500円という安さも魅力。
ディープなソウルが好きな人には物足りないかも知れませんが・・。
おススメ度 ★★★★★

まぁ食いついてくれる人も少ないと思います。(笑)

まずはリトル・フィートの中心人物でスライド・ギターの名手である
ローウェル・ジョージの唯一のソロ作品 「特別料理」
1979年作(紙ジャケット仕様)。
一曲目のアラン・トゥーサン作「あの娘に何をさせたいの」からもうゴキゲン。
ボズ・スキャッグスのバージョンとは違い、もっちゃりした感はありますが・・。
全体としてまとまりがありませんがいろんな音楽をやっていて楽しめます。

ジャケットの裏にはオーヴァーオールを着て歌い踊る姿が。
34歳という若さで心臓発作のため亡くなってしまいました。
もっともっとアルバムを作って欲しかったミュージシャンの一人です。
おススメ度 ★★★★

2枚目は私にはようわかりませんがバーバンク・サウンドを確立させたといわれる
ヴァン・ダイク・パークスのセカンド・アルバム 「ディスカバー・アメリカ」
1972年作。(こちらも紙ジャケット仕様)
バックを固めるのはリトル・フィートやジム・ゴードン、トム・スコット
エッソ・トリニダード・スティール・バンドなど豪華メンバーがズラリ。

お世辞にもウマイとは言えないボーカルですがカリプソ色の強いサウンドは
ワールド・ミュージックが好きな人には是非聴いて欲しいところ。
聴けば聴くほど味の出るアルバムです、おススメ度 ★★★★ 。

最後はジョニー・ブリストルのアトランティック・レーベルでの
ファースト・アルバム「ブリストルズ・クリーム」1976年作。
この人ボズ・スキャッグスのプロデューサーをしていたのは知っていたのですが
経歴を見るとモータウンのソングライター&プロデューサーとして
マーヴィン・ゲイやダイアナ・ロス、グラディス・ナイト&ピップス、
フォー・トップスなどの作品に関わってきた大御所らしいです。
まぁ経歴はさておき、アルバムのバックがまた凄い。
アーニー・ワッツ、レイ・パーカー、デヴィッド・T・ウォーカー、・ウィリー・ウィークス
等など数え上げたらキリがないくらい。
肝心の曲・歌も申し分ないしリマスターされて1500円という安さも魅力。
ディープなソウルが好きな人には物足りないかも知れませんが・・。
おススメ度 ★★★★★
スポンサーサイト
【】
ハイ、読みました事だけ報告しますm(_ _)m
|∧
【しっシブ過ぎっ!!!】
ジョニー・ブリストルって、これまた!
モータウン系でもマイナーですなぁ
確かスティービーワンダーのプロデュース
もしてたような・・・
それにフォートップスまで?凄い人なんだ
あぁ永遠のモータウン!
最近ブラック系聞いてないなぁ。FMでガンガン
流れてる25Thスリラー・アニバーサリーの
Mジャクソンに、ちょっぴりモータウンの匂いを嗅いで独りほくそ笑んでます。
モータウン系でもマイナーですなぁ
確かスティービーワンダーのプロデュース
もしてたような・・・
それにフォートップスまで?凄い人なんだ
あぁ永遠のモータウン!
最近ブラック系聞いてないなぁ。FMでガンガン
流れてる25Thスリラー・アニバーサリーの
Mジャクソンに、ちょっぴりモータウンの匂いを嗅いで独りほくそ笑んでます。
|∧
【>ショウタンさん】
あ、やっぱり。(笑)
少々マニアックな音楽ネタですいません。
少々マニアックな音楽ネタですいません。
|∧
【>スロトレさん】
おー、スロトレさんはジョニー・ブリストルをご存知でしたか。
こってりしたディープ・ソウルもいいけど
AORに近いさらっとしてる方に惹かれます。
このアルバムは駄曲がなくホントお勧めですよ。
音源だけ持ってたんですけど原盤が欲しくなって
買ったくらいですから。
こってりしたディープ・ソウルもいいけど
AORに近いさらっとしてる方に惹かれます。
このアルバムは駄曲がなくホントお勧めですよ。
音源だけ持ってたんですけど原盤が欲しくなって
買ったくらいですから。
|∧
【】
小生には少々難しいです。
最近僕は、去年かなり話題になったカバー曲を聴いています。
徳永英明のVOCALIST、川村隆一のEVER GREEN など。
それと平井堅 槇原敬之 小田和正 コブクロ等々の僕にとって癒し系のソングを。
最近僕は、去年かなり話題になったカバー曲を聴いています。
徳永英明のVOCALIST、川村隆一のEVER GREEN など。
それと平井堅 槇原敬之 小田和正 コブクロ等々の僕にとって癒し系のソングを。
|∧
【>タマちゃん】
70年代洋楽ファン以外には何のこっちゃの世界ですからねー。
徳永英明の「壊れかけのレディオ」は好きですよ。
子供達はコブクロなんか聴いてますけど。
私はどうしても洋楽オンリーになってしまいます。
徳永英明の「壊れかけのレディオ」は好きですよ。
子供達はコブクロなんか聴いてますけど。
私はどうしても洋楽オンリーになってしまいます。
|∧
【】
>ハイ、読みました事だけ報告しますm(_ _)m
ショウタンさんと同じくあたしも\(-"-)/オテアゲ~
ショウタンさんと同じくあたしも\(-"-)/オテアゲ~
|∧
【>あこさん】
引き続き2月分もありまんにゃわ。(笑)
もう少しのご辛抱を。
もう少しのご辛抱を。
|∧
【】
固有名詞 どれひとつとて聞いたことなくて‥
案の定 ついていけませんでした
バックに流れていたら聞いたことがあるのかもしれないけど
案の定 ついていけませんでした
バックに流れていたら聞いたことがあるのかもしれないけど
|∧
【>ゆきうささん】
世間一般的にはマイナーですからねー。
多分バックに流れていても聴いたことが
ないんじゃないかと・・。(笑)
多分バックに流れていても聴いたことが
ないんじゃないかと・・。(笑)
|∧
|ホーム|