2008/11/10 07:05:11
11月9日(日)一人で竹燈夜を見てきました。サビシッ

2年ぶりに見ましたが、ちょっとガッカリ。

またもやMTBで出動、公園前から見る天守閣のアップ。(PM6時10分)

夜に撮影することが少ないのでメッチャ難しい。
ほとんどボツになってしまいました。(泣)

お堀に映るライトアップされた御橋廊下が綺麗。

和歌山まちなか風物詩創出実行委員会・城フェスタ実行委員会が主催する
このイベントも3年目。
去年は忘れて見れず仕舞いだったので今年は早くからチェックしていました。
消防署横からスタート。

燈篭が導く様はまさに幻想的。

ろうそくの優しい光っていいですよねー。

ハート型に並べられた燈篭。

城壁をライトで化粧・・・・う~ん、どうなんでしょう微妙です。

階段に置かれていたガラスの灯篭。

こちらは小さなライトを入れた竹の灯篭・・・・やっぱろうそくの方が断然イイ。

昨日がもしいい天気なら、二の丸広場いっぱいに竹の灯篭が
並べられたのでしょうが、ちょっと寂しい感じがしました。

今日は9時まで天守閣に入れるとあってけっこう人が多かった。

火が消える度にボランティアの方がライターで着火されていました。
本当に御苦労さまです、感謝。

大手門から退城し、大通りを歩いて戻りました。
個人的な意見としては竹の燈篭だけで勝負して欲しかったなぁ。

帰る前に、本町通りでも燈篭が並べられていると聞いたので見に行くと

銀行の入り口に飾られていました。(クリックしてちょ)
結局これが一番綺麗やったりして・・・。
お腹が空いたので急いで帰ります、PM7時50分。

2年ぶりに見ましたが、ちょっとガッカリ。

またもやMTBで出動、公園前から見る天守閣のアップ。(PM6時10分)

夜に撮影することが少ないのでメッチャ難しい。
ほとんどボツになってしまいました。(泣)

お堀に映るライトアップされた御橋廊下が綺麗。

和歌山まちなか風物詩創出実行委員会・城フェスタ実行委員会が主催する
このイベントも3年目。
去年は忘れて見れず仕舞いだったので今年は早くからチェックしていました。
消防署横からスタート。

燈篭が導く様はまさに幻想的。

ろうそくの優しい光っていいですよねー。

ハート型に並べられた燈篭。

城壁をライトで化粧・・・・う~ん、どうなんでしょう微妙です。

階段に置かれていたガラスの灯篭。

こちらは小さなライトを入れた竹の灯篭・・・・やっぱろうそくの方が断然イイ。

昨日がもしいい天気なら、二の丸広場いっぱいに竹の灯篭が
並べられたのでしょうが、ちょっと寂しい感じがしました。

今日は9時まで天守閣に入れるとあってけっこう人が多かった。

火が消える度にボランティアの方がライターで着火されていました。
本当に御苦労さまです、感謝。

大手門から退城し、大通りを歩いて戻りました。
個人的な意見としては竹の燈篭だけで勝負して欲しかったなぁ。

帰る前に、本町通りでも燈篭が並べられていると聞いたので見に行くと

銀行の入り口に飾られていました。(クリックしてちょ)
結局これが一番綺麗やったりして・・・。
お腹が空いたので急いで帰ります、PM7時50分。
スポンサーサイト
【たしか・・・・】
大変ご無沙汰しており増田明美。
確か2年前も拝見させていただいたような気がして
記事を見直し間下このみ。
2年前の郵便局・・・・綺麗っす。
クリスマスのイルミネーションもここ数年LEDが増えてるけど、電球の温かみがいいのに・・・・って感じてるしだいDES。
ま、ロウソクはもっといいDESが・・・・・
確か2年前も拝見させていただいたような気がして
記事を見直し間下このみ。
2年前の郵便局・・・・綺麗っす。
クリスマスのイルミネーションもここ数年LEDが増えてるけど、電球の温かみがいいのに・・・・って感じてるしだいDES。
ま、ロウソクはもっといいDESが・・・・・
|∧
【灯りはいいですね】
焚き火の炎もいいけど蝋燭の灯りも
なんとも云えませんよね
こうして見ると地元のイベントって
いろいろあるようですね、たまには私も
そんなイベントを探してみたくなりました!
なんとも云えませんよね
こうして見ると地元のイベントって
いろいろあるようですね、たまには私も
そんなイベントを探してみたくなりました!
|∧
【】
blueeyedsoulさんまいどです!
>一人で竹燈夜を見てきました。サビシッ
ちょっと誘って頂ければ喜んでチャリで行きましたのに。。。
MTBやないですがとぉちゃんとチャリを買って
磯ノ浦~やらマリーナやら行ってるんです~。
とぉちゃんとチャリで行こうかぁって言ってたのですが
お天気がイマイチやったので行ってないんです。
幻想的な雰囲気であたしならきっと
ぼぉ~~~っと見入ってとぉちゃんにほって帰られてるな(汗)
>一人で竹燈夜を見てきました。サビシッ
ちょっと誘って頂ければ喜んでチャリで行きましたのに。。。
MTBやないですがとぉちゃんとチャリを買って
磯ノ浦~やらマリーナやら行ってるんです~。
とぉちゃんとチャリで行こうかぁって言ってたのですが
お天気がイマイチやったので行ってないんです。
幻想的な雰囲気であたしならきっと
ぼぉ~~~っと見入ってとぉちゃんにほって帰られてるな(汗)
|∧
【】
>夜に撮影することが少ないのでメッチャ難しい
ほんと、何とも難しい
>お堀に映るライトアップされた御橋廊
>燈篭が導く様
も、ボツになってしまいましたよ(大泣き)
我が家は、原チャ2台を連ねて夜のツーリングとしゃれ込みましたが寒かったー
ほんと、何とも難しい
>お堀に映るライトアップされた御橋廊
>燈篭が導く様
も、ボツになってしまいましたよ(大泣き)
我が家は、原チャ2台を連ねて夜のツーリングとしゃれ込みましたが寒かったー
|∧
【】
まいど!
竹燈夜、綺麗ですやん!一回行ってみようかな?って来年になってしまうか!忘れるので教えてチョウダイませ。
竹燈夜、綺麗ですやん!一回行ってみようかな?って来年になってしまうか!忘れるので教えてチョウダイませ。
|∧
【】
>AlesHemskyさん
ご無沙汰です!
今回もシャッターを開放し過ぎた画像があったんですが
さすがに載せるのは止めました。
世の中すべてデジタル化されようとしていますが、
アナログの良さを再認識できるイベントでした。
>スロトレさん
もう長いこと焚火の炎を見てないんですよ。
温もりのある光ってホントいいですよねー。
この歳になって郷土愛に目覚めたというか、
地元をもっともっと知りたくなってきたんですよ。
>あこさん
>誘って頂ければ喜んでチャリで行きましたのに
ホントですかー?
いざ誘ったらちょっと用事が・・なんてなるんじゃ。(笑)
来年はぜひ見てきて下さいよ。
あの綺麗さはなかなか感動ものです。
>hanasakuさん
コンデジでも難しいのに一眼は尚更でしょうね。
撮影条件がある程度頭に入っていないと
時間ばかり掛ってボツばかり・・なんてことになりますもん。
夜はすっかり寒くなりましたねー。
幸いにMTBだと漕ぐので体が温まります。
>たかっさん
一度は見る価値あると思うよー。
イヤちゅうほど写真撮らんと
ボツばっかりになるけどね。(笑)
昨日の晩飯何食べたか覚えてないのに
来年まで覚えてるわけないやろー。(笑)
ご無沙汰です!
今回もシャッターを開放し過ぎた画像があったんですが
さすがに載せるのは止めました。
世の中すべてデジタル化されようとしていますが、
アナログの良さを再認識できるイベントでした。
>スロトレさん
もう長いこと焚火の炎を見てないんですよ。
温もりのある光ってホントいいですよねー。
この歳になって郷土愛に目覚めたというか、
地元をもっともっと知りたくなってきたんですよ。
>あこさん
>誘って頂ければ喜んでチャリで行きましたのに
ホントですかー?
いざ誘ったらちょっと用事が・・なんてなるんじゃ。(笑)
来年はぜひ見てきて下さいよ。
あの綺麗さはなかなか感動ものです。
>hanasakuさん
コンデジでも難しいのに一眼は尚更でしょうね。
撮影条件がある程度頭に入っていないと
時間ばかり掛ってボツばかり・・なんてことになりますもん。
夜はすっかり寒くなりましたねー。
幸いにMTBだと漕ぐので体が温まります。
>たかっさん
一度は見る価値あると思うよー。
イヤちゅうほど写真撮らんと
ボツばっかりになるけどね。(笑)
昨日の晩飯何食べたか覚えてないのに
来年まで覚えてるわけないやろー。(笑)
|∧
【こっちも良かったのでは?】
いやーこっちも良かったのではと少し後悔、
天気もいいようで、雰囲気出てますね。
和歌山に住んでて、ソウルさんに教えて
いただくまで知りませんでした。
僕は3枚目の写真が好きです。車の流れている
感じと人がいない歩道、対比がとても
なんかぐっと来ますね。写真に目覚めた?
という感じじゃないですか?
えっ!岩に目覚めた?
それはいい!!!??。
天気もいいようで、雰囲気出てますね。
和歌山に住んでて、ソウルさんに教えて
いただくまで知りませんでした。
僕は3枚目の写真が好きです。車の流れている
感じと人がいない歩道、対比がとても
なんかぐっと来ますね。写真に目覚めた?
という感じじゃないですか?
えっ!岩に目覚めた?
それはいい!!!??。
|∧
【>utageさん】
竹燈夜なかなか綺麗でしょ?
ぜひ一度一眼持って行ってきて下さい。
二年前の二の丸広場一面の灯篭は
それはそれは素晴らしかったです。
お岩さん怖い~!
ぜひ一度一眼持って行ってきて下さい。
二年前の二の丸広場一面の灯篭は
それはそれは素晴らしかったです。
お岩さん怖い~!
|∧
【はじめまして】
かなり以前から命に魅入られ記事を見逃げしておりました。
岩出在住、HNがぼさん、還暦前のおっさんです。
あらためまして、よろしくお願いします。
昨日、私も行きました。ひょっとしてニアミスしてるかもです。
写真は、お上手ですね。
私も同じところを撮っておりまして、ブログ記事にしてますが、こちらの写真を見たらハズカシです。
また、ちょくちょくおじゃまするかも知れません。
岩出在住、HNがぼさん、還暦前のおっさんです。
あらためまして、よろしくお願いします。
昨日、私も行きました。ひょっとしてニアミスしてるかもです。
写真は、お上手ですね。
私も同じところを撮っておりまして、ブログ記事にしてますが、こちらの写真を見たらハズカシです。
また、ちょくちょくおじゃまするかも知れません。
|∧
【>がぼさん】
御来訪&コメントありがとうございます!
あ、当日行かれてましたか?
じゃどこかですれ違っていたかもですね。
>写真は、お上手ですね。
いえいえ、120枚撮って3分の1以上ボツでした。
こんな拙いブログですがこれからもよろしくお願いします。
あ、当日行かれてましたか?
じゃどこかですれ違っていたかもですね。
>写真は、お上手ですね。
いえいえ、120枚撮って3分の1以上ボツでした。
こんな拙いブログですがこれからもよろしくお願いします。
|∧
|ホーム|