2009/01/17 20:15:43
1月12日(月)特攻チームで風折の滝を見てきました。

真冬の沢を安全に歩くためにはザイルワークが達者な方のサポートが必要です。

今回歩いた風折の滝周辺地図。

和歌山を5時に出発し、宮ノ谷林道最終の駐車スペースに到着したのが8時半。
林道はそうでもなかったですが、途中の高見トンネル前後は完全に氷結していて
スタッドレスタイヤもしくはチェーンが絶対必要です。
万が一に備え全員ハーネスを装着して出発。

沢をへつるように遊歩道が架けられていて美しさに目を奪われる。

このような滝が無数にあり、まさしく滝の宝庫。

見た目通りの「蛇滝」

しっかりした鉄の橋が掛けられ安心。

掛けるのが大変だったろうなぁと思わせる遊歩道。
(クリックして大きなサイズでどうぞ)

高滝との分岐にある休憩所からアイゼンを装着した。
(冬場この沢に入るには最低6本爪以上のアイゼンが必要です)
特価で購入したおニューの8本爪を装着したのはいいけれど、慌てて左右を
間違えて装着したため途中で外れました。(恥)

モノクロの世界で橋の色がひときわ鮮やかに感じる。

ロープにぶら下がり渡る箇所や
(失敗したら沢にドボン、寒さで撤退しなければならなくなるのは必至)

岩の中をくぐるように登る箇所などがあり初心者でも誰でも行ける・・・
というところではありません。

胎内くぐりから顔を出す隊員A。(まるで野ウサギ状態)

時折雪が降り、沢はますます幽玄な美しさを増していく。

一番の○危ポイントである小さな滝をトップで登る隊長。

テープで自分の体を保持し、隊員をザイルで確保する。
(このような方が居なくてはここには来れない気がします)

○危ポイントでは必ず指示を出し、隊員全員の安全を見届ける。

そしてそいつは突然目の前に現れた。

凄い雪が降ってきてレンズに付いて画像がぼやけてます。
まだまだ天使の羽根は育っていませんでしたが、憧れの滝を見れて大感激。
(クリックして大きなサイズでどうぞ)

全員揃って滝の前で記念撮影。

また天使の羽根が育った頃に来てみたい。
名残り惜しいけど腹が減ったので少し戻り、岩陰で昼食を摂ることに。

怪しかったロープも登りで確認したので、下りはザイル無しで下りた。

今日は中華そばとおにぎり2個。
(煮玉子・シナチク・焼豚がセットになったトッピングが売られていて便利)

帰りは胎内くぐりの次のロープ場が一番の難所かな。

最後まで気を緩めずに

往路よりも更に雪が積もりルートがわかりにくかった。
(雪であっという間に足跡が消えてしまう、やっぱ雪は美しいが怖い)
コースの経験者なしでここに入るのは危険だ。

帰る頃になって青空が広がってきた。

休憩所でコーヒータイム、この一時がホント楽しい。

車に戻ったのがPM4時10分、全行程7時間40分。

帰り道に立ち寄ったお風呂 「グリーンライフ山林舎」 は駐車場から歩いて
吊橋を渡らねばなりませんが、入浴料が315円と安い上に綺麗で人も少なく
メッチャ気に入りました、おススメです。
<最後に>
特攻チームの皆さんほんとうにありがとうございました。

真冬の沢を安全に歩くためにはザイルワークが達者な方のサポートが必要です。

今回歩いた風折の滝周辺地図。

和歌山を5時に出発し、宮ノ谷林道最終の駐車スペースに到着したのが8時半。
林道はそうでもなかったですが、途中の高見トンネル前後は完全に氷結していて
スタッドレスタイヤもしくはチェーンが絶対必要です。
万が一に備え全員ハーネスを装着して出発。

沢をへつるように遊歩道が架けられていて美しさに目を奪われる。

このような滝が無数にあり、まさしく滝の宝庫。

見た目通りの「蛇滝」

しっかりした鉄の橋が掛けられ安心。

掛けるのが大変だったろうなぁと思わせる遊歩道。
(クリックして大きなサイズでどうぞ)

高滝との分岐にある休憩所からアイゼンを装着した。
(冬場この沢に入るには最低6本爪以上のアイゼンが必要です)
特価で購入したおニューの8本爪を装着したのはいいけれど、慌てて左右を
間違えて装着したため途中で外れました。(恥)

モノクロの世界で橋の色がひときわ鮮やかに感じる。

ロープにぶら下がり渡る箇所や
(失敗したら沢にドボン、寒さで撤退しなければならなくなるのは必至)

岩の中をくぐるように登る箇所などがあり初心者でも誰でも行ける・・・
というところではありません。

胎内くぐりから顔を出す隊員A。(まるで野ウサギ状態)

時折雪が降り、沢はますます幽玄な美しさを増していく。

一番の○危ポイントである小さな滝をトップで登る隊長。

テープで自分の体を保持し、隊員をザイルで確保する。
(このような方が居なくてはここには来れない気がします)

○危ポイントでは必ず指示を出し、隊員全員の安全を見届ける。

そしてそいつは突然目の前に現れた。

凄い雪が降ってきてレンズに付いて画像がぼやけてます。
まだまだ天使の羽根は育っていませんでしたが、憧れの滝を見れて大感激。
(クリックして大きなサイズでどうぞ)

全員揃って滝の前で記念撮影。

また天使の羽根が育った頃に来てみたい。
名残り惜しいけど腹が減ったので少し戻り、岩陰で昼食を摂ることに。

怪しかったロープも登りで確認したので、下りはザイル無しで下りた。

今日は中華そばとおにぎり2個。
(煮玉子・シナチク・焼豚がセットになったトッピングが売られていて便利)

帰りは胎内くぐりの次のロープ場が一番の難所かな。

最後まで気を緩めずに

往路よりも更に雪が積もりルートがわかりにくかった。
(雪であっという間に足跡が消えてしまう、やっぱ雪は美しいが怖い)
コースの経験者なしでここに入るのは危険だ。

帰る頃になって青空が広がってきた。

休憩所でコーヒータイム、この一時がホント楽しい。

車に戻ったのがPM4時10分、全行程7時間40分。

帰り道に立ち寄ったお風呂 「グリーンライフ山林舎」 は駐車場から歩いて
吊橋を渡らねばなりませんが、入浴料が315円と安い上に綺麗で人も少なく
メッチャ気に入りました、おススメです。
<最後に>
特攻チームの皆さんほんとうにありがとうございました。
スポンサーサイト
【】
おおおここにも参加したのですね
私は2月が本番と暖めています去年は3月でした
ドンドンとサバイバル登山に近づくソウルさん
期待していますよ
私は2月が本番と暖めています去年は3月でした
ドンドンとサバイバル登山に近づくソウルさん
期待していますよ
|∧
【>ショウタンさん】
やはりザイルで確保してもらうと安心してロープ場を登れますね。
そうそう、ショウタンさんのハーネスを着けさしてもらったんです。
お礼が遅れてすいません、ありがとうございました。
今度行く時はもう天使の羽根も育ってるでしょうね。
そうそう、ショウタンさんのハーネスを着けさしてもらったんです。
お礼が遅れてすいません、ありがとうございました。
今度行く時はもう天使の羽根も育ってるでしょうね。
|∧
【】
凄い滝ですが、今回は余裕が感じられますねぇ
知らないところなので勉強してきます(^-^)
知らないところなので勉強してきます(^-^)
|∧
【】
soul先輩も悪魔の虜になってしまったようですね(笑)
くれぐれもお気をつけて
しかし、見てるだけ(行けませんので)なら見応え充分です
くれぐれもお気をつけて
しかし、見てるだけ(行けませんので)なら見応え充分です
|∧
【秘境ですね~\(゚o゚;)/ウヒャー】
ザイルとハーネスの世界へなかなか一歩を踏み出せずにいますが、ここを魅せられると恋しくなってきますよ!
赤い遊歩道も怖そうです。。。
赤い遊歩道も怖そうです。。。
|∧
【】
おぉぉ、と遅ればせながら
あけましておめでとうございます!
僕がのんびりやってるあいだに
すでに年始から4回も山に行ってるんですか!?
しかもどれもこれも濃いですねぇ・・・
この様子だととても充実した1年になりそうですね。
すっかり遅れをとっている感じですが
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます!
僕がのんびりやってるあいだに
すでに年始から4回も山に行ってるんですか!?
しかもどれもこれも濃いですねぇ・・・
この様子だととても充実した1年になりそうですね。
すっかり遅れをとっている感じですが
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
|∧
【】
まいど!
メチャエエとこですやん。行ってみたい気持ちはあるけど、画像見てちょっと引いてしまいましたコワ~!
メチャエエとこですやん。行ってみたい気持ちはあるけど、画像見てちょっと引いてしまいましたコワ~!
|∧
【】
>まゆごんさん
今回は高い所が無かったので
ちょっと余裕がありました。
私も初めて連れて行ってもらいましたが
めっちゃ綺麗なところでしたよ。
>hanasakuさん
いえいえ、ビビリモードは健在ですよ。
経験豊富な隊長さんがサポートしてくれたから
安心して見に行けたんです。
>すぎちゃん
なかなか自分から進んでザイルとハーネスを
買おうとは思いませんよね。
ネットで見て憧れてた滝に連れて行ってくれて
めっちゃラッキーでした。
経験豊富なこのメンバーなればこそです。
>こたさん
おめでとうございます、今年もよろしくです。
年明け早々から憧れてた箇所に連れて行ってもらい
本当に良いスタートを切ることができました。
>たかっさん
ここは綺麗やけど、滝の手前は難所が連続していて
経験豊富な人と一緒でないと危ないわ。
高さは無いから春やったら大丈夫と思う。
今回は高い所が無かったので
ちょっと余裕がありました。
私も初めて連れて行ってもらいましたが
めっちゃ綺麗なところでしたよ。
>hanasakuさん
いえいえ、ビビリモードは健在ですよ。
経験豊富な隊長さんがサポートしてくれたから
安心して見に行けたんです。
>すぎちゃん
なかなか自分から進んでザイルとハーネスを
買おうとは思いませんよね。
ネットで見て憧れてた滝に連れて行ってくれて
めっちゃラッキーでした。
経験豊富なこのメンバーなればこそです。
>こたさん
おめでとうございます、今年もよろしくです。
年明け早々から憧れてた箇所に連れて行ってもらい
本当に良いスタートを切ることができました。
>たかっさん
ここは綺麗やけど、滝の手前は難所が連続していて
経験豊富な人と一緒でないと危ないわ。
高さは無いから春やったら大丈夫と思う。
|∧
【スゴイネ】
ちょっと よそ見をしているとsoulさんはすごいことをやっているのですね。 冬の岩と沢登りですか。 スゴイスゴイ。
装備もそこそこそろえたのですか。
一昔し前の僕ならやっていただろうけど、今のジジイタマではとてもダメです。
僕はようやく先日、高見山へ登ることができました。
さてさて 次はいつになることやら。
装備もそこそこそろえたのですか。
一昔し前の僕ならやっていただろうけど、今のジジイタマではとてもダメです。
僕はようやく先日、高見山へ登ることができました。
さてさて 次はいつになることやら。
|∧
【もう怖いものナッシング!】
高いところも水の上もツルツルも
ぜーんぶOKじゃやにですか!凄いなぁ
09年のソウル先輩はこれまでと違いますね!
いつものラフなレポと違うところも
いいカンジの緊張感が伝わって来ます
ぜひ羽の姿をお願いしますね
ぜーんぶOKじゃやにですか!凄いなぁ
09年のソウル先輩はこれまでと違いますね!
いつものラフなレポと違うところも
いいカンジの緊張感が伝わって来ます
ぜひ羽の姿をお願いしますね
|∧
|ホーム|