2009/01/30 18:16:37
今月はこの5枚

サム・クック以外はすべてヤフオクで手に入れました。

まずは何と言ってもサム・クックの「ハーレム・スクエア・クラブ 1963」
当然ながら1963年作品。(SHM-CD仕様)
紙ジャケ化が延期されたのを知らず、オンラインショップで
限定品となっていたのでてっきり紙ジャケだと思って注文した一品。
サム・クックはアナログ盤で「ライブ・アット・コパ」を持っていただけなので
紙ジャケ化されたら何か一枚買おうと思っていた。
ソウル好きの友人Bの勧めでこれに決めたのだが、聴いてみるとめっちゃ熱い!
同じライブ盤である「ライブ・アット・コパ」に比べると断然こちらのほうがイイ。
バックを務めるキング・カーティス・バンドもいいし友人Bが強く勧めるはずだ。
おススメ度は文句なしの ★★★★★

2枚目はヤフオクで1000円で落としたボーダーラインの
「スウィート・ドリームス&クワイエット・ディザイアーズ」1973年度作品。
愛読書であった萩原健太氏監修の「アメリカン・ルーツ・ロック」にも載っていた。
(当時はCD化されていなくて”乞うCD化”となっていたが)
ザ・バンドのリチャード・マニュエルとガース・ハドソン、ジョン・サイモン、
デヴィッド・サンボーン、ベン・キースなどが参加しているウッド・ストック系
ミュージシャンによるカントリー・ロックの名盤。
聴けば聴くほど味の出るスルメのようなアルバムですな。
発売された当時けっこう数があったのでいつでも買えると思ってたら
いつの間にか無くなってしまい、ヤフオクで見つけたという次第。
おススメ度 ★★★★

ヤフオクでスワンプ・ロックの名盤という宣伝文句につられて1300円で
落としたジョン・ムーニーの「テレフォン・キング」1985年度作品。
本人はおろか参加ミュージシャンも全く知らない人ばかり。
ジャケットの写真からして怪しさプンプンです。
内容はカントリー・ブルースを基調としたニューオリンズ風味たっぷりの音楽。
一枚通して聴くとお腹いっぱいになること間違いナシ。
こんなアルバムが日本盤で出ていたとはちょっとビックリ。
おススメ度は ★★★

4枚目はヤフオクで900円で落としたダン・ヒックス&ザ・ホット・リックスの
「ビーティン・ザ・ヒート」2000年度作品。
ダン・ヒックス&ザ・ホット・リックスは1973年の「ラスト・トレイン・トゥ・
ヒックスヴィル」を持っているが、それ以外は聴いたことが無い。
27年ぶりの録音とあってどんな風に変わってるか不安があったが、
ゲストが誰であれやってる音楽はまったくといって変わっていなかった。
一口で言うとカントリー・スイングになるんだろうけど、この人の場合
ワン・アンド・オンリーな気がするなー、気だるい午後などに聴くと最高。
おススメ度は ★★★★

最後はヤフオクで700円で落としたカーペンターズのシングル・ヒットを集めた
「ザ・シングル1969-1973」1973年度作品。
カーペンターズのアルバムは一枚も持っていなくて買うのはこれが初めて。
年に何度か無性にカーペンターズが聴きたくなる時があるので、
まぁこれを持っとけばええかな・・・・ちゅう感じで購入した次第です。
ただ大好きな「ジス・マスカレード」が入ってないのが残念。
おススメ度は ★★★★

サム・クック以外はすべてヤフオクで手に入れました。

まずは何と言ってもサム・クックの「ハーレム・スクエア・クラブ 1963」
当然ながら1963年作品。(SHM-CD仕様)
紙ジャケ化が延期されたのを知らず、オンラインショップで
限定品となっていたのでてっきり紙ジャケだと思って注文した一品。
サム・クックはアナログ盤で「ライブ・アット・コパ」を持っていただけなので
紙ジャケ化されたら何か一枚買おうと思っていた。
ソウル好きの友人Bの勧めでこれに決めたのだが、聴いてみるとめっちゃ熱い!
同じライブ盤である「ライブ・アット・コパ」に比べると断然こちらのほうがイイ。
バックを務めるキング・カーティス・バンドもいいし友人Bが強く勧めるはずだ。
おススメ度は文句なしの ★★★★★

2枚目はヤフオクで1000円で落としたボーダーラインの
「スウィート・ドリームス&クワイエット・ディザイアーズ」1973年度作品。
愛読書であった萩原健太氏監修の「アメリカン・ルーツ・ロック」にも載っていた。
(当時はCD化されていなくて”乞うCD化”となっていたが)
ザ・バンドのリチャード・マニュエルとガース・ハドソン、ジョン・サイモン、
デヴィッド・サンボーン、ベン・キースなどが参加しているウッド・ストック系
ミュージシャンによるカントリー・ロックの名盤。
聴けば聴くほど味の出るスルメのようなアルバムですな。
発売された当時けっこう数があったのでいつでも買えると思ってたら
いつの間にか無くなってしまい、ヤフオクで見つけたという次第。
おススメ度 ★★★★

ヤフオクでスワンプ・ロックの名盤という宣伝文句につられて1300円で
落としたジョン・ムーニーの「テレフォン・キング」1985年度作品。
本人はおろか参加ミュージシャンも全く知らない人ばかり。
ジャケットの写真からして怪しさプンプンです。
内容はカントリー・ブルースを基調としたニューオリンズ風味たっぷりの音楽。
一枚通して聴くとお腹いっぱいになること間違いナシ。
こんなアルバムが日本盤で出ていたとはちょっとビックリ。
おススメ度は ★★★

4枚目はヤフオクで900円で落としたダン・ヒックス&ザ・ホット・リックスの
「ビーティン・ザ・ヒート」2000年度作品。
ダン・ヒックス&ザ・ホット・リックスは1973年の「ラスト・トレイン・トゥ・
ヒックスヴィル」を持っているが、それ以外は聴いたことが無い。
27年ぶりの録音とあってどんな風に変わってるか不安があったが、
ゲストが誰であれやってる音楽はまったくといって変わっていなかった。
一口で言うとカントリー・スイングになるんだろうけど、この人の場合
ワン・アンド・オンリーな気がするなー、気だるい午後などに聴くと最高。
おススメ度は ★★★★

最後はヤフオクで700円で落としたカーペンターズのシングル・ヒットを集めた
「ザ・シングル1969-1973」1973年度作品。
カーペンターズのアルバムは一枚も持っていなくて買うのはこれが初めて。
年に何度か無性にカーペンターズが聴きたくなる時があるので、
まぁこれを持っとけばええかな・・・・ちゅう感じで購入した次第です。
ただ大好きな「ジス・マスカレード」が入ってないのが残念。
おススメ度は ★★★★
スポンサーサイト
【】
ツーの方はスゴイと思う。
カーペンターズ以外はさっぱりわからないです。
年末だったかなー ブラザースフォアの東京コンサートライブをテレビでやっていたので録音しました。 静かなハーモニーが多いですが、バンジョウが入るとにぎやかになり、気に入りです。
彼らはカントリーフォークになるのかなー。
カーペンターズは一時 聞きまくりました。
シングルを集めたグレーテストヒット 僕も聞きたいですがカセットテープです。ハードがもうないなー。
ところでsoulさんはライブハウスに行かれた事は有りますか。
カーペンターズ以外はさっぱりわからないです。
年末だったかなー ブラザースフォアの東京コンサートライブをテレビでやっていたので録音しました。 静かなハーモニーが多いですが、バンジョウが入るとにぎやかになり、気に入りです。
彼らはカントリーフォークになるのかなー。
カーペンターズは一時 聞きまくりました。
シングルを集めたグレーテストヒット 僕も聞きたいですがカセットテープです。ハードがもうないなー。
ところでsoulさんはライブハウスに行かれた事は有りますか。
|∧
【>タマちゃん】
ライブハウスは何度か行きましたよ。
小さい所だとミュージシャンとの距離が近いので
観客と一体感があっていいもんですね。
カーペンターズまたダビングして
持っていきますよ。
小さい所だとミュージシャンとの距離が近いので
観客と一体感があっていいもんですね。
カーペンターズまたダビングして
持っていきますよ。
|∧
【】
NEWのサインがでてたので見に来たら
パンダが「だれ」っていいやがった。(^^)/
もっとしつけしといてよ~
パンダが「だれ」っていいやがった。(^^)/
もっとしつけしといてよ~
|∧
【】
カーペンターズ懐かし~中学の時よく聴きました。私はスーパースターが好きです(カラオケで歌ったことアリ)。
よくお聴きになるだけあって、幅広いですね。
最近全然聴いていないというか、年末からスティービーワンダーのCD入れっぱなしやった!
よくお聴きになるだけあって、幅広いですね。
最近全然聴いていないというか、年末からスティービーワンダーのCD入れっぱなしやった!
|∧
【】
>utageさん
え?おたく誰?(笑)
>RIKOさん
おー、カラオケでカーペンターズですか。
スーパースターは確かに名曲です。
(しかしカラオケで歌うのは度胸要りますな)
今度スティービー・ワンダーのアルバムが
紙ジャケで出るので買おうおもてます。
(たぶんキー・オブ・ライフかな)
え?おたく誰?(笑)
>RIKOさん
おー、カラオケでカーペンターズですか。
スーパースターは確かに名曲です。
(しかしカラオケで歌うのは度胸要りますな)
今度スティービー・ワンダーのアルバムが
紙ジャケで出るので買おうおもてます。
(たぶんキー・オブ・ライフかな)
|∧
【いいですね~!】
700円で落としたカーペンターズのシングル・ヒット
これくらいならボクでもわかりますよ。
なんか物凄くお買い得感ありですね!
やっぱ70年代に戻ってしまいます。
これって暗に若い時に戻りたいって願望なんでしょうか?
最近、聞いているのは
Olivia Newton-John
20年以上も空くと懐かしくもあり新鮮にも感じます(-_^)♪。.:*:・'
これくらいならボクでもわかりますよ。
なんか物凄くお買い得感ありですね!
やっぱ70年代に戻ってしまいます。
これって暗に若い時に戻りたいって願望なんでしょうか?
最近、聞いているのは
Olivia Newton-John
20年以上も空くと懐かしくもあり新鮮にも感じます(-_^)♪。.:*:・'
|∧
【>すぎちゃん】
なかなか安い買いモンしてるでしょ?
新品ばっか買ってたら高くつくもんで。
私は基本的に70年代の音楽ばかりを追いかけてます。
オリビア・ニュートン・ジョンですか。
綺麗やったけどあまりハマりませんでしたわ。
シーナ・イーストンちゅうのもおりましたなー。
わたしゃカーラ・ボノフが好きでした。
新品ばっか買ってたら高くつくもんで。
私は基本的に70年代の音楽ばかりを追いかけてます。
オリビア・ニュートン・ジョンですか。
綺麗やったけどあまりハマりませんでしたわ。
シーナ・イーストンちゅうのもおりましたなー。
わたしゃカーラ・ボノフが好きでした。
|∧
【2枚持ってます】
こんばんわ
今月は珍しく(笑)、私が持っているものが2枚もありました。
サム・クックとカーペンターズです。
サムのそれは、私が史上もっとも好きなライヴアルバムです、
全アーティストの中で。
カーペンターズ、実は私も最初に買ったCDがそれでした。
確かにマスカレー度入ってないし、
今はもっと曲が多いベスト盤もありますが、
これはやっぱり選曲が多からず、少なからず、
核をついていていいと思います。
他では2枚目のにとても興味あります。
今月は珍しく(笑)、私が持っているものが2枚もありました。
サム・クックとカーペンターズです。
サムのそれは、私が史上もっとも好きなライヴアルバムです、
全アーティストの中で。
カーペンターズ、実は私も最初に買ったCDがそれでした。
確かにマスカレー度入ってないし、
今はもっと曲が多いベスト盤もありますが、
これはやっぱり選曲が多からず、少なからず、
核をついていていいと思います。
他では2枚目のにとても興味あります。
|∧
【>guitarbirdさん】
サム・クックのハーレム・・いいですよねー。
久々に鳥肌立ちました。
ロッド・スチュワートがもろ影響受けたのが
面白いようにわかりますもんね。
私はあまりベスト盤が好きじゃないんですが
カーペンターズだけはオリジナルアルバムを
買おうという気が起りません。
本当はゴールドが欲しかったんですが
安さにつられました。(笑)
ボーダーライン見つけたら買って下さい。
(でも名盤かどうか保障はできません)
久々に鳥肌立ちました。
ロッド・スチュワートがもろ影響受けたのが
面白いようにわかりますもんね。
私はあまりベスト盤が好きじゃないんですが
カーペンターズだけはオリジナルアルバムを
買おうという気が起りません。
本当はゴールドが欲しかったんですが
安さにつられました。(笑)
ボーダーライン見つけたら買って下さい。
(でも名盤かどうか保障はできません)
|∧
【ふたたびですが・・・】
こんばんわ
「カーペンターズだけはオリジナルアルバムを買う気が起こりません」
というのは、私もまったくそう思います!
私は一応NOW AND THEN1枚だけ持ってますが、
それもじゃあ、お気に入りかといわれると・・・(以下略)
なぜでしょうかね、不思議ですね(笑)。
「カーペンターズだけはオリジナルアルバムを買う気が起こりません」
というのは、私もまったくそう思います!
私は一応NOW AND THEN1枚だけ持ってますが、
それもじゃあ、お気に入りかといわれると・・・(以下略)
なぜでしょうかね、不思議ですね(笑)。
|∧
|ホーム|