fc2ブログ
≪ 2023 09   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -  2023 11 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

4月15日(日)K氏と大普賢岳を歩いてきました。
2007-04-15-155.jpg
今まで一番キツかった山行は、今年の一月に途中撤退したレンゲ辻からの
稲村ヶ岳チャレンジだったのですが・・今回で更新しました。(泣)

▼続きを読む▼

【凄い変化に富んだコース!】
ソウルさん、お疲れ様~(^^/

周回コース、30台前半のころ登った時私もばてばてでした。やっぱきついコースですね。
痩せ尾根ですが、稜線気持ち良さそうですね!
日本岳反対側からの風景も中々良いです。
伯母谷覗などから見ても中々の山水画でした。

このワン公は、かの有名な和佐又ヒュッテのガイド犬でっか(笑)
【凄すぎる道!】
凄いですねぇ。
まさに今でも修験道ですね。
それが私などにもリアルにネットで追体験できる。
何かジーンときます。
【周回ですか】
周回はしんどいですね
駐車場代が1000円にアップですか500円だったのに。これからは水太林道から登ろうっと
去年は今頃でもマダ雪が一杯でしたが今年は少ないですね。
【】
周回コースは歩きましたが、私が歩いた日はガスがひどく、展望が効きませんでした。
最後の沢からの鎖の登りは、キツイですね。
記事を拝見して、また行ってみたくなりました。
【魅力いっぱいの山ですね】
魅力いっぱいの山・山野草(一人静)・和佐又犬、もうたまりませんゴールデンウィークは、絶対に連れってもらいますからね。今週末もお留守番なので絵でも描いときます。また連絡します。
【】
>ふぇるめーるさん
周回コースがあんなにもキツくて怖いとは思いませんでした。
無事に戻れた後では良かったなぁと思いますが。

あの犬がガイド犬なら遭難者多発です。(笑)


>allieさん
ポイントごとのいわれなどがわかればもっと面白いでしょうね。
勉強不足なもので何が何やら・・。
いつか奥駈道を縦走してみたいです。


>ショウタンさん
他にも周回コースがあるんでしょうか?
6人のグループも確か周回コースを回ると言っていました。
女性が半分だったのでとてもあのコースは無理だと思うのですが・・。
雪が少なくて私のような者にはラッキーです。


>タイシさん
タイシさんは高い所も平気なようですね。
私は高所恐怖症なものですから怖くてたまりませんでした。
シャクナゲが咲く頃だとスゴイ人が押し寄せるんでしょうね。
この日は2組と出会っただけでした。


>たかっさん
ごっつええ景色やろ?
28日がいい天気だといいな。
早く色鉛筆で風景画にチャレンジしてくれ。
【日本岳、僕もまだです】
僕も日本岳をオアズケしているので、今年中に再挑戦を考えています。
それにしても駐車場代1000円は痛いな。
山名板 大日岳に続き残っていましたか。 自分のブログやホームページで見るのと違い、他の方のブログで見ると何だか嬉しい気になります。
大・中・小 なかなか良いですね。
僕らが登ったときにもかなり上まで、ワンちゃんが道案内をしてくれました。
【あぁしんど~!!><】
周回コースは行ったことありませんが、人がいやがる鉄の梯子が大好きです。
冒険ですね~。先がわからないと、楽しんでいる余裕はありませんね。ただひたすら先に進むという感じで…。
後半のランラランララン!で、見せてもらう方もホッとしました。
もし周回コースを行くことがあれば、参考にさせてくださいね! 
私は、最長12時間歩いたことがあります。
(迷ってね!)(笑)
【お疲れ様でした!】
>下っても下っても下が見えず、つま先が痛くてたまりません。(泣)

そう。去年の秋この激下りで我が鬼ヨメは爪先を
痛めて、そこへ雨が強くなって泣く泣く水太林道
へエスケープしたのですワ。
結構時間かかりましたね、やっぱ手強いヤマ!
今年、いつリベンジしようか?楽しみにしてます。
ワンコ、1ヶ月で顔つきが変わりましたね
身体も一回りほど大きくなってそう、私にも
必死で(お手)してました、マジで連れて
帰りたく・・・こらこら(笑)
お疲れ様でした。
【】
今晩は、周回コースは貴方の廻った所だけです
無双洞の下の水太林道から同じコースを回ります
最初はしんどいですが後は楽になります
次回は大峰山から奥駈道、大普賢ピストンオススメします。シロヤシロが咲く頃が美しいです
危険箇所はありませんが奥駈道の雰囲気はバッチリです。しんどさは周回コースよりチョット楽かな
【】
>タマちゃん
今日、稲村ヶ岳と大日山を歩いてきました。
大日山にもタマちゃんのプレートが残っていました。
一度案内してもらいたいです。


>まゆごんさん
初めての山は無難にいかないとダメですねー。
12時間ですか?それは凄すぎです。


>スロートレックサン
嫁さんと周回コースですか。
クサリ場は大変そうですね。
リベンジレポ楽しみに待っています。


>ショウタンさん
・・とするとあのコースを歩いたんでしょうね。
>大峰山から奥駈道、大普賢ピストン
いいですねぇ、是非歩いてみたいです。
【】
こんばんは。
こりゃ、すごい登り&下りの連続ですね。
自分ならすぐリタイヤしてしまいそうだなあ。
これまでで一番の難コースなのではないでしょうか。
最後の柏餅は、疲れた身体に染みたでしょうね。
おつかれさまでした!!
【あぁしんど! 】
soulさんの写真見ただけで、自分が登った気持ちになり、息がゼェゼェ、つま先が痛くなりました。
よくご無事で・・・・。
ほんまにお疲れさんでした!
最後のワンちゃんかわいい♪
【】
>Nobuさん
高度差700mぐらいを一気に下ったので
つま先が痛くて泣きそうになりました。
疲れた時の甘い物は特別ウマく感じます。


>のんちゃん
あまりにも急激に下ったのでひき返そうにも
ひき返せず前進あるのみでした。(泣)
犬が好きなのでたまらなく可愛かったです。
【かなりキツソウ】
どうもDES。かなりきつ宗茂、宗猛。
日本岳なんてあったんDESネ。初耳DES。
それにしても危険が危なそうDES。
最近自然に触れてないので、腐りそうDES。灰。
【>Ales Hemskyさん】
とってもキツかったです。
日本岳、なかなか豪快な名前がついてますよね。
これから山は花盛りなのでかなり楽しめますよ。
【】
soulさん、まいどです。
ご無沙汰してます。
体力アップにはもってこいのコースのようで、凄いコースですね。
最後の犬は賢そうな犬ですね。野良犬ですか・・?
【>se1955さん】
ご無沙汰です!
5日経ってもつま先の痛みが取れませんでした。
本当に怖い箇所はなかなかカメラに収める余裕が無く
帰ってから写真を見てガッカリです。

あの犬は和佐又ヒュッテの飼い犬で
ガイド犬の子孫らしいです。
【】
ソウルさん
あの犬はただの犬じゃなく まざりっけのない紀州犬です。一匹百万でも安い買い物です
獣を追わすと最高です。昔、ヒュッテのおじさんに紀州犬の話し聞きました。
【>まいどさん】
えっあの犬が百万円もするんですか?
変わった毛並みだからてっきり雑種かと・・。
そんなことなら連れて帰ってきたらよかった。(笑)
【うぅ・・・】
なんと!
今週末に大普賢の計画を立ててて「水太林道」で検索してたら
ソウルさんのところに来てしまいました!
今日は仕事しながらかなりのサイトを見ましたけど、
いや~これほどリアルでわかりやすいレポはなかったです!
僕ももうすこし見習わないと・・・苦笑

それにしても本当にきつそうですね・・・
やっぱりやめとこうかと思いはじめました。。
水太林道に車をもう1台置いといて、、とも思ったんですけど
ショウタンさんの言うようにそこから周回っていうのもアリなんですね
う~ん、なやみどころです。
【>こたさん】
初心者の人の参考になれば・・と思って書いているので
分かり易いと言って頂けるのは大変うれしいです。

七曜岳からの下りは激しいですが、これを逆に登るのは
もっと大変そうに思うのですが・・。
まぁ私のような体力の無いビビリのオッサンと違い
こたさん達なら難なく周ってこられると思いますよ。
しんどいけど行くだけの価値があるコースです。
それはそうと今週末は天気が悪そうですよ。
この記事へコメントする















blueeyedsoul

  • Author:blueeyedsoul
  •  <HN>
     blueeyedsoul
    白人によるソウル・R&Bを
    ブルーアイド・ソウルと
    呼びます。
    音楽の中で一番好きなので
    この名前にしました。
      <年齢>
     1959年2月生まれ
     <居住地>
     和歌山県在住
     <パソコン歴>
     約9年
    OSはWindows XPを使用
     <山歩き歴>
     約9年(低山ばかりです)

    みんなのプロフィールSP