2007/04/29 14:29:11
紙ジャケへのこだわり
最近私がCDを購入する際の判断基準として、紙ジャケかどうかということが
重要な要素になってきています。
・・・でネットで注文したのが以下の2枚。

セシリオ&カポノ「 ナイト・ミュージック 」1977年作品。
当時サーフィンが流行っていた影響かサーフ・ロックというジャンルで
紹介されていましたが中身は良質のいわゆるA・O・Rです。
アナログ盤を購入してそれこそ針が擦り切れそうなほど聴いたなぁ。
ボズ・スキャッグスの「 We're all alone 」のカバーもいいですが、
何といっても「 Here with you 」が最高!
カス(聞きたくない曲)が無いのも気に入っていた理由です。
でもっておススメ度は ★★★★
最近私がCDを購入する際の判断基準として、紙ジャケかどうかということが
重要な要素になってきています。
・・・でネットで注文したのが以下の2枚。

セシリオ&カポノ「 ナイト・ミュージック 」1977年作品。
当時サーフィンが流行っていた影響かサーフ・ロックというジャンルで
紹介されていましたが中身は良質のいわゆるA・O・Rです。
アナログ盤を購入してそれこそ針が擦り切れそうなほど聴いたなぁ。
ボズ・スキャッグスの「 We're all alone 」のカバーもいいですが、
何といっても「 Here with you 」が最高!
カス(聞きたくない曲)が無いのも気に入っていた理由です。
でもっておススメ度は ★★★★
寅のような恐竜に乗っているのが
blueeyedsoulさんDESヨネスケ。
blueeyedsoulさんDESヨネスケ。
soulさん、こんにちは。
AORとは何の略ですか?教えてください。^ ^)
”会社休んで稲村ヶ岳”・・、なんだか語呂が良いですね。さしずめ僕なら”仕事で熱出し引きこもり・・”・・・・・・、笑えません。
今回の大山では”命”挑戦しようと思ったのですが、カメラを置く場所が無い・・・。ということを理由にしました。(笑)
大山まで出張いかがですか?
AORとは何の略ですか?教えてください。^ ^)
”会社休んで稲村ヶ岳”・・、なんだか語呂が良いですね。さしずめ僕なら”仕事で熱出し引きこもり・・”・・・・・・、笑えません。
今回の大山では”命”挑戦しようと思ったのですが、カメラを置く場所が無い・・・。ということを理由にしました。(笑)
大山まで出張いかがですか?
>AlesHemskyさん
わかりました?
グレイトフル・デッドやジェリー・ガルシアのジャケットの絵ほど
中身の音が想像しにくいものはないと思いますよ。
>松さん
Adult-oriented rock (大人向けのロック)の略です。
何が大人向けなのかわかりませんが当時は大流行しました。
大山まで出張?喜んで・・・って言いたいのですが
ドラエモンの「どこでもドア」でもない限り無理でおます。(笑)
わかりました?
グレイトフル・デッドやジェリー・ガルシアのジャケットの絵ほど
中身の音が想像しにくいものはないと思いますよ。
>松さん
Adult-oriented rock (大人向けのロック)の略です。
何が大人向けなのかわかりませんが当時は大流行しました。
大山まで出張?喜んで・・・って言いたいのですが
ドラエモンの「どこでもドア」でもない限り無理でおます。(笑)
ごっとハンドです
数十年前
ホノルルに滞在暦アリ(逮捕暦ではナイ!)
ヘンリー・カポノに出会い、サインをしてもらったとき のあの地元ロコオッサンくさい顔で笑っていたのが印象的でした。
大日山~稲村ヶ岳
釈迦ガ岳~孔雀覗
がんばる姿に心打たれます!。
いつも応援してるよ!
★blueeyedsoul 様
数十年前
ホノルルに滞在暦アリ(逮捕暦ではナイ!)
ヘンリー・カポノに出会い、サインをしてもらったとき のあの地元ロコオッサンくさい顔で笑っていたのが印象的でした。
大日山~稲村ヶ岳
釈迦ガ岳~孔雀覗
がんばる姿に心打たれます!。
いつも応援してるよ!
★blueeyedsoul 様
ありがとうございます!
>ヘンリー・カポノに出会い、サインをしてもらった
おー、それはスゴイです。(ちょっとマニアックですが)
ホノルル滞在ですか、私は淡路島ですら泊まったことがありません。(笑)
私の場合、頑張るというよりちょっと病気なんじゃないかと・・・。(爆)
>ヘンリー・カポノに出会い、サインをしてもらった
おー、それはスゴイです。(ちょっとマニアックですが)
ホノルル滞在ですか、私は淡路島ですら泊まったことがありません。(笑)
私の場合、頑張るというよりちょっと病気なんじゃないかと・・・。(爆)
この記事へコメントする