山で激痛きたんですか、運良く痛みが治まって無事帰れてほんまに奇跡やで?救助隊出てたら家半分持っていかれるで。冗談はこれくらいにして、とにかく水分たくさん取って早く石を出してください。お大事に!
一時はどうなるかと思ってメッチャ不安になったわ。
水ばっかり飲んで腹ガボガボやけど
全然石が出てけぇへん、難儀や~。
水ばっかり飲んで腹ガボガボやけど
全然石が出てけぇへん、難儀や~。
せっかく調子良く行けてたのに、腰痛は最悪ですね~。
お水飲むくらいで出るんですか?早く直るといいですね。
大峰山は登山者をカウントしてどうするんでしょうね?
ホラを吹くという特技をお持ちとは…それを読んでたら、タラの芽が、ニッ!と笑っているように見えましたよ。^m^
お水飲むくらいで出るんですか?早く直るといいですね。
大峰山は登山者をカウントしてどうするんでしょうね?
ホラを吹くという特技をお持ちとは…それを読んでたら、タラの芽が、ニッ!と笑っているように見えましたよ。^m^
去年の秋から半年で大峰行はもう何回になりますか?
きっと大峰にはおじいさんになって登れなくなるまで抜け出せませんよ !!
最近は道端に咲く花も余裕でゲットですね。
山頂のお花畑には初夏には花で満開になるのでしょうか? 僕はその頃に登ったことが無いのでそのへんは知りません。
きっと大峰にはおじいさんになって登れなくなるまで抜け出せませんよ !!
最近は道端に咲く花も余裕でゲットですね。
山頂のお花畑には初夏には花で満開になるのでしょうか? 僕はその頃に登ったことが無いのでそのへんは知りません。
>・・・・さん
尿管結石の痛みって半端じゃないです。
でもヨメさんに聞くと出産の痛みはもっとスゴイと。
私はぜーったい子供など生めません。
え?当たり前?うどんでも食て寝え?ハイ
>タマちゃん
山上ヶ岳は4度目でしたがまだまだ飽きませんね。
雪の無い時が見てみたくて今回登りました。
私もお花畑がどんなになるのか知りたいんです。
また夏場にも登ってみます。
尿管結石の痛みって半端じゃないです。
でもヨメさんに聞くと出産の痛みはもっとスゴイと。
私はぜーったい子供など生めません。
え?当たり前?うどんでも食て寝え?ハイ
>タマちゃん
山上ヶ岳は4度目でしたがまだまだ飽きませんね。
雪の無い時が見てみたくて今回登りました。
私もお花畑がどんなになるのか知りたいんです。
また夏場にも登ってみます。
まいどです
私の仲間が増えました。バンザーイ !(^^)!、m(_ _)m
ここのところ山上山は御無沙汰しています
一度行者環トンネルから登ってみて下さい
又違った雰囲気がありますよ、お花畑は笹野原です。あそこから見る奥駈道や大峰の山々に見せられてはまってしまいました
私の仲間が増えました。バンザーイ !(^^)!、m(_ _)m
ここのところ山上山は御無沙汰しています
一度行者環トンネルから登ってみて下さい
又違った雰囲気がありますよ、お花畑は笹野原です。あそこから見る奥駈道や大峰の山々に見せられてはまってしまいました
・・ということは、まいどさんも尿管結石ですか?
痛みが始まるとツライっすよねぇ。
行者環トンネルからですか?
かなり距離がありますがいつか行ってみたいです。
お花畑は笹原のままなんですか?
てっきり私は一面のお花畑になるのかと・・。
ほんと大峰の山々を見るのはいいですよねぇ。
痛みが始まるとツライっすよねぇ。
行者環トンネルからですか?
かなり距離がありますがいつか行ってみたいです。
お花畑は笹原のままなんですか?
てっきり私は一面のお花畑になるのかと・・。
ほんと大峰の山々を見るのはいいですよねぇ。
早速、行かれたのですね。
山上ヶ岳!
確か、山上の本堂は、高所にある木造建築物で最大だったと思います。
お身体、大事になさって下さい。
山上ヶ岳!
確か、山上の本堂は、高所にある木造建築物で最大だったと思います。
お身体、大事になさって下さい。
お見舞いありがとうございます。
やはりGWだけに人で一杯でしたがお参りされる
方が多くて騒がしくなかったのが救いでした。
あ、やはりそうでしたか。
あれだけ高い山にあんなデカイの建てるって
昔の人の凄さに感心してしまいます。
やはりGWだけに人で一杯でしたがお参りされる
方が多くて騒がしくなかったのが救いでした。
あ、やはりそうでしたか。
あれだけ高い山にあんなデカイの建てるって
昔の人の凄さに感心してしまいます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鐘掛岩の行場に階段ってありましたっけ?
私も秋の閑散期しか歩いたことが無いので
この人の多さには驚きますワ
しかし、たかっさんの言うように無事下山
出来て良かったですね、家半分どころか
一家離散かも(すんません!)
出産と比べられてもなー・・・。お大事に。
私も秋の閑散期しか歩いたことが無いので
この人の多さには驚きますワ
しかし、たかっさんの言うように無事下山
出来て良かったですね、家半分どころか
一家離散かも(すんません!)
出産と比べられてもなー・・・。お大事に。
あ、いやいや鐘掛岩を降りてくるルートを
逆に行っただけです。
わたしも積雪時しか行ったことがなかったので
まさかこんなに多いとはビックリです。
若い人でもお参りする人が多くて改めて
信仰心というものが失われていないことに感心したり。
ホントよく痛みが治まって下山できたもんです。
痛くてウナッていたら息子とヨメにバカにされました。カナシー
逆に行っただけです。
わたしも積雪時しか行ったことがなかったので
まさかこんなに多いとはビックリです。
若い人でもお参りする人が多くて改めて
信仰心というものが失われていないことに感心したり。
ホントよく痛みが治まって下山できたもんです。
痛くてウナッていたら息子とヨメにバカにされました。カナシー
あ~、崖から下をのぞく(?)修行ね。
テレビで見たことあります~!
あそこへ行かれたんですね。
4度目ってすごっ!
それにしても、soulさんの写真のコメントがいつもおもしろくて笑えます。
そういう才能あるんですか? それとも地?(笑)
尿道結石ってなったことないけど(当たり前か)そんなに激痛なんですか。
家まで無事に帰れてよかったね。
テレビで見たことあります~!
あそこへ行かれたんですね。
4度目ってすごっ!
それにしても、soulさんの写真のコメントがいつもおもしろくて笑えます。
そういう才能あるんですか? それとも地?(笑)
尿道結石ってなったことないけど(当たり前か)そんなに激痛なんですか。
家まで無事に帰れてよかったね。
そうそう、日本を代表する荒行だそうです。
大峰の山々は高くて眺めが良くて雰囲気が
抜群なので何度行っても飽きません。
コメントで笑ってもらえたらうれしいです。
腎臓のあたり(腰の裏側)の痛みって
こらえきれないほどの痛みでした。(泣)
大峰の山々は高くて眺めが良くて雰囲気が
抜群なので何度行っても飽きません。
コメントで笑ってもらえたらうれしいです。
腎臓のあたり(腰の裏側)の痛みって
こらえきれないほどの痛みでした。(泣)
行をされてる方・・・・・
どう見てもリンチDES。
しかも普通の方が、縄に縛られつれて来られたような・・・・・・
blueeyedsoulさんじゃなくて何よりDES。灰。
どう見てもリンチDES。
しかも普通の方が、縄に縛られつれて来られたような・・・・・・
blueeyedsoulさんじゃなくて何よりDES。灰。
それが無理やりやらされてるのではなくて
進んで行をやられていました。
ブログには載せませんでしたが、この後に
5歳ぐらいの小さな男の子もチャレンジしていました。
男の子の場合は当然親に押し付けられた行ですが
泣かずにやり遂げた姿は感動ものでしたよ。
私がやらされたら・・脱糞ものです。(笑)
進んで行をやられていました。
ブログには載せませんでしたが、この後に
5歳ぐらいの小さな男の子もチャレンジしていました。
男の子の場合は当然親に押し付けられた行ですが
泣かずにやり遂げた姿は感動ものでしたよ。
私がやらされたら・・脱糞ものです。(笑)
ご無沙汰してます!
久しぶりでいきなり尿管結石みて驚きました!!
たしか尿管結石ってめちゃくちゃ激痛なんですよね!?
よく下山できましたね・・・
いや~やっぱり山は何が起こるか分かりませんね。
クワバラクワバラ・・・
早く良くなることをお祈りしてます。
久しぶりでいきなり尿管結石みて驚きました!!
たしか尿管結石ってめちゃくちゃ激痛なんですよね!?
よく下山できましたね・・・
いや~やっぱり山は何が起こるか分かりませんね。
クワバラクワバラ・・・
早く良くなることをお祈りしてます。
お見舞いありがとうございます!
はい、メチャメチャ激痛でウナりまくりでした。
下山時に痛みが治まってくれたのは奇跡です。
今日の朝も膀胱が痛くなって苦しみました。
・・で昼になってやっとめでたく石が出た次第です。
バンザ~イ、バンザ~イ。
はい、メチャメチャ激痛でウナりまくりでした。
下山時に痛みが治まってくれたのは奇跡です。
今日の朝も膀胱が痛くなって苦しみました。
・・で昼になってやっとめでたく石が出た次第です。
バンザ~イ、バンザ~イ。
大峰も登山者で賑わう季節ですね。
今後は徐々に外国人も増えていくんでしょうか。
富士山は米国、欧州、アジア地域など国際色豊かでした。
今後は徐々に外国人も増えていくんでしょうか。
富士山は米国、欧州、アジア地域など国際色豊かでした。
それはそれはすっごい人出でした。
積雪時の100倍ぐらいあるんじゃないでしょうか。
やはり人気のある山は仕方ないですね。
富士山へ行かれたんですか?
中学校以来行ったことがありません。
行ってみたいなぁ、あ、そういえば
空気のカンヅメってまだあるんでしょうか?
積雪時の100倍ぐらいあるんじゃないでしょうか。
やはり人気のある山は仕方ないですね。
富士山へ行かれたんですか?
中学校以来行ったことがありません。
行ってみたいなぁ、あ、そういえば
空気のカンヅメってまだあるんでしょうか?
尿管欠席大丈夫でしょうか?
実はワタクシ、先週、血尿が出てしまい、病院で検査したところ、尿道炎?かもって言われ間下このみ。
一応性病の検査もしてもらい、全くもってOKでした。
結果出るまでチョット怖かったDES。
blueeyedsoulさんもお大事に・・・・・
実はワタクシ、先週、血尿が出てしまい、病院で検査したところ、尿道炎?かもって言われ間下このみ。
一応性病の検査もしてもらい、全くもってOKでした。
結果出るまでチョット怖かったDES。
blueeyedsoulさんもお大事に・・・・・
お見舞いありがとうございます!
お陰さまで火曜日に石が出てやっと
あの痛みから解放されました。
とたんに山に行きたくてウズウズしています。
Ales Hemskyさんも調子悪いんですか?
性病検査で陽性なんていわれた日には・・。
尿道炎もツライですよねー。
無理せずに静養してください。
お陰さまで火曜日に石が出てやっと
あの痛みから解放されました。
とたんに山に行きたくてウズウズしています。
Ales Hemskyさんも調子悪いんですか?
性病検査で陽性なんていわれた日には・・。
尿道炎もツライですよねー。
無理せずに静養してください。
去年の夏休みに家族総出で登りました。
酸素ミニボンベって言うんですか。口当てアタッチメントが付いた500ccぐらいのを買いました。
酸素を買うって妙な感じですね(笑)
酸素ミニボンベって言うんですか。口当てアタッチメントが付いた500ccぐらいのを買いました。
酸素を買うって妙な感じですね(笑)
やっぱり3000mともなると空気が薄いんですね。
高山病って怖いらしいですからね。
一度でいいからご来光と雲海を眺めてみたいです。
高山病って怖いらしいですからね。
一度でいいからご来光と雲海を眺めてみたいです。
この記事へコメントする