2007/05/29 18:23:06
5月26日(土)S夫婦と二階岳~木ノ実ヤ塚
~薊岳~明神平を歩いてきました。

黄砂で遠景は望めないのがわかっていても・・・病気ですから。(笑)
リンクさせていただいているスロートレックさんのレポを見てから速攻です。
~薊岳~明神平を歩いてきました。

黄砂で遠景は望めないのがわかっていても・・・病気ですから。(笑)
リンクさせていただいているスロートレックさんのレポを見てから速攻です。
新緑の候、青空に恵まれ 最高の登山だったですね。
子鹿 危機一髪で大丈夫だったのですか。
二階岳って初めて知りました。
僕は薊岳もまだ登っていませんので、このコースはリストアップしておきまーす。 でも、7時間コースは今の僕にはちょっときついかな !!
ふるさと村は校舎跡ですね。
二宮金次郎さんの石像があるから間違いないですね。僕は小学校を2つ行っていますが、2つとも金次郎さんの石像がありました。
今回は温泉(お風呂)は無しだったのですか。
子鹿 危機一髪で大丈夫だったのですか。
二階岳って初めて知りました。
僕は薊岳もまだ登っていませんので、このコースはリストアップしておきまーす。 でも、7時間コースは今の僕にはちょっときついかな !!
ふるさと村は校舎跡ですね。
二宮金次郎さんの石像があるから間違いないですね。僕は小学校を2つ行っていますが、2つとも金次郎さんの石像がありました。
今回は温泉(お風呂)は無しだったのですか。
まいどです!
私の記録を見て行かれるなんて嬉しいなぁ
登山口の様子もうちょっと詳しく書いておけば
良かったですね。小鹿・・・かいわそ、でも自然界
ですもんね
>サザエさんのエンディングに出てくるような
ナイス!ホントですねーっ!
しかし、ソウル先輩、薊から明神を30分とは
いくら健脚でも言いすぎでしょ(笑
こんな満員の薊初めてです、重さで傾くのでは?
さて、連ちゃん二日目はどうだったのでしょう!
私の記録を見て行かれるなんて嬉しいなぁ
登山口の様子もうちょっと詳しく書いておけば
良かったですね。小鹿・・・かいわそ、でも自然界
ですもんね
>サザエさんのエンディングに出てくるような
ナイス!ホントですねーっ!
しかし、ソウル先輩、薊から明神を30分とは
いくら健脚でも言いすぎでしょ(笑
こんな満員の薊初めてです、重さで傾くのでは?
さて、連ちゃん二日目はどうだったのでしょう!
>タマちゃん
小鹿はもう虫の息でした。
帰りには跡形も無くなっていましたから
タカが持ち去ったんでしょうね。
初めて麦谷林道から登りましたが
とってもいいコースでしたよ。
ゆっくり周って写真撮りまくっての7時間ですから
タマちゃんならそんなに掛からないはずです。
ふるさと村は懐かしさがこみあげるでしょ?
揃って露天風呂・・というわけにはいかないので
風呂はパスしました。
>スロトレさん
林道に少しビビリましたがとってもいいコースですね。
野生のタカをみるのは初めてです、少し残酷でしたが
タカの姿にしびれました。
イヤ~薊岳から明神平まで歩いたことがなかったもんで
適当に言ってしまいました。(笑)
しかし恐ろしいほどの人出でしたよ。
雪の時期以外知らないのでビックリしました。
連チャンだとレポをアップするのが大変どす。(泣)
小鹿はもう虫の息でした。
帰りには跡形も無くなっていましたから
タカが持ち去ったんでしょうね。
初めて麦谷林道から登りましたが
とってもいいコースでしたよ。
ゆっくり周って写真撮りまくっての7時間ですから
タマちゃんならそんなに掛からないはずです。
ふるさと村は懐かしさがこみあげるでしょ?
揃って露天風呂・・というわけにはいかないので
風呂はパスしました。
>スロトレさん
林道に少しビビリましたがとってもいいコースですね。
野生のタカをみるのは初めてです、少し残酷でしたが
タカの姿にしびれました。
イヤ~薊岳から明神平まで歩いたことがなかったもんで
適当に言ってしまいました。(笑)
しかし恐ろしいほどの人出でしたよ。
雪の時期以外知らないのでビックリしました。
連チャンだとレポをアップするのが大変どす。(泣)
まいどです
登山口の看板は私の制作で木に付けていたのですが場所が変ったようですね。初めてここから登ったときは登山口の印すら無かったのですが今は少し賑やかですね。新緑の薊は知りません一度薊の東から直登したいなと思って何年もたってしまっています。
登山口の看板は私の制作で木に付けていたのですが場所が変ったようですね。初めてここから登ったときは登山口の印すら無かったのですが今は少し賑やかですね。新緑の薊は知りません一度薊の東から直登したいなと思って何年もたってしまっています。
通り過ぎて両佛山・峰山の登山口まで行ってしまいました。
アンテナが見えたので間違いに気付き戻った次第です。
あの標識はまいどさん作でしたか。
あれが無ければわかりにくいでしょうね。
それにしても麦谷林道の傾斜はすごいですね。
S夫婦の車で行ったから登れたものの
私のポンコツ車では火を噴きそうです。
アンテナが見えたので間違いに気付き戻った次第です。
あの標識はまいどさん作でしたか。
あれが無ければわかりにくいでしょうね。
それにしても麦谷林道の傾斜はすごいですね。
S夫婦の車で行ったから登れたものの
私のポンコツ車では火を噴きそうです。
緑ヤバスギDESの~
キャンプ歯のワタクシ・・・・
早く行きThai DES。
それにしても弱肉教職の世界・・・・怖いDES。
キャンプ歯のワタクシ・・・・
早く行きThai DES。
それにしても弱肉教職の世界・・・・怖いDES。
今の時期は本当に緑が綺麗ですよ。
暑くなる前のキャンプはいいでしょうね。
残酷でしたがシカは増え過ぎてるうえに
タカは減少しているので仕方ないですね。
なかなか見れないものを見ることが出来ました。
暑くなる前のキャンプはいいでしょうね。
残酷でしたがシカは増え過ぎてるうえに
タカは減少しているので仕方ないですね。
なかなか見れないものを見ることが出来ました。
ご飯がお預けなら、明神平までは速かったでしょうね!
今回の「命」向かって右側のひと、とってもいいですね~^m^
今回の「命」向かって右側のひと、とってもいいですね~^m^
もっと近いと思っていたのに時間がかかり
空腹で力が出ず、へたりそうでした。
山トモが増えてうれしいかぎりです。(^v^)
空腹で力が出ず、へたりそうでした。
山トモが増えてうれしいかぎりです。(^v^)
この記事へコメントする