fc2ブログ
≪ 2023 09   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -  2023 11 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

気が付けばブログを始めて2年が過ぎていました。
しつこく続けられるのもご覧になってくださる
皆さんやコメントしてくれる方のお陰です。
いつになっても拙いブログですがこれからも
ヨロシクお願いします、・・・・ということで


6月10日(日)一人で黒沢牧場まで走ってきました。

2007-06-10-201.jpg
本当は行者還岳に行きたかったんですが、あまりに天気が不安定なため
断念・・・したらメチャいい天気、あわてて自転車に飛び乗りました。(笑)
黒沢牧場は子供が小さかった頃以来だから15年ぶりぐらいでしょうか。

▼続きを読む▼

【】
生石山に登る度に、黒沢牧場という名前を聞いていましたが、行ったことはありません。
手で植える田植えの風景、まだ残っていたんですね~。芝とまわりの緑も合わさって、夏のいい季節感を感じます。
消防ポンプはかなり昔のものなんでしょうか?
バケツを持って走った方が速くないですかぁ~!^m^
【>まゆごんさん】
おや、まゆごんさんでも行ったことがないですか?
のんびり牛を眺めるのもなかなかいいですよ。
なんといってもあのソフトクリームはお勧めです。
手植えされてるところって棚田以外はほぼ無いでしょうね。

ポンプは外気に直接触れるところに展示して大丈夫?
と、心配になってきます。
あまり人が訪れないようで貸切でした。
【】
一人で的命!的ソフトクリーム!お~寂しい~~!もう直ぐ梅雨突入だしイライラが溜まりますね。いい天気に大普賢岳に行きましょう。とは言っても天気は休みに合わせてくれへんし。今週もダメみたいやし!会社でイライラするわで・・・何とかして~~~~~~!
【>たかっさん】
慣れたら一人でもさびしくなくなるもんやで。
・・とはいっても相棒が居るにこしたことないけど。
梅雨やからなぁ、予定が流れまくるわなぁ。

チミの会社のイライラだけは一生直りません。(笑)
【祝二周年!】
何とも牧歌的(そのままですね)かつ
寂れたムードが独り命にミョウにマッチしてますね(笑)
棚田の風景私も好きなんです、近くの生駒山にも
あるんですが、なんだが日本の原風景のようで
郷愁をそそられますよね。

ブログ二周年おめでとうございます
お互い長く続けて行きましょう!
(私はまだ若葉マーク)
【】
久しぶりに黒沢牧場見ました
アマチュア無線やっている頃よく行った物ですが
黒沢のソフトクリームは最高ですね。黒沢まで遠いから岩出の店まで買いに行きましたが、最近は食べていません。今度行くときはおそらく黒沢山に登るときでしょうね。
行者環岳考えておられるようですが、弥山も良いですよ、又行者環から七曜ヶ岳まで足を伸ばしても楽しかったです
【】
2周年おめでとうございます!
これからも笑えるブログを続けていってください。(^^)
牧場って子供が大きくなったらあんまり行きませんよね。
たまにはひとりものんびりできてええかもですね。
自転車は曇り空が一番ですね。日が照ると暑い!
ソフトクリーム、soulさんおすすめだけあって、写真で見ても美味しそうです。
めちゃ牛乳色やね♪
高いとこから下の街を見るとき、つい自分の家を探してしまうのはなぜでしょ。
雲と緑の景色がすごくきれいやなぁ♪
【】
黒沢牧場 懐かしいですね~
うちもこどもが小さいころ行ったっきりです

牛さんがいっぱいいていっせいに視線が集まるのでちょっとこわかったような‥

ここのソフトは美味しいんでしょう
マリーナに支店があったような~^^;

写真がとってもクリアなのは お天気のせいかな?
とてもきれいですね
今日の命はとりわけすがすがしいですね
【】
>スロトレさん
ありがとうございます!
>なんだが日本の原風景のようで
本当ですよね、心から日本人で良かったって思えます。
ワンパターンなblogですがこれからもよろしく
お付き合いのほどをよろしくお願いします。


>ショウタンさん
以前中津村の山の帰りに黒沢の前を通り、あまりに
懐かしく感じたので今回行ってきました。
地元の人間だからなおさらあまり行かないですよね。
黒沢山の山頂ってどこなんでしょうか?
探してみたけどわかりませんでした。

トンネル西口から行者環~七曜ヶ岳を考えています。
梅雨なのでいつになるのやら・・。


>のんちゃん
ありがとうございます!
>これからも笑えるブログを
本人はいたってマジメにレポしてるつもりなんですが・・。(笑)
牧場はやはり家族連れやカップルが多くて
一人で自転車に乗ってやって来るスキモノは私一人でした。
見晴らしのいいところに来るとつい自宅方面を見てしまいますよね。
天気が良くて緑がとっても映えました。


>ゆきうさぎさん
懐かしいでしょう?
子供が大きくなるとなかなか行かなくなりますよね。
もっと沢山ウシがいたように思えたんですが。

ソフトは本当においしいので是非ご賞味あれ。

周りは家族連れやカップルばかりの中で
これでもかというぐらい思いっきり浮きました。(笑)
【トマトの自販機】
ヘルシィな自販機ですね。
この牧場は、いろいろな設備があって家族も楽しめそうですね。
大峰も良いけど、こういう牧歌的で開放的なスペースも良いと思いました。

しかしはるかなる長距離の自転車ツアーお疲れ様でした。私なら多分足が痺れてくるかも(笑)
【>ふぇるめーるさん】
帰りに買おうと思ったらほとんど売り切れていました。
最近の無人販売所はハイテクですねぇ。

最近はどうかわかりませんが、黒沢牧場は子供が出来たら
必ず連れて行く・・というぐらい和歌山の人間にはなじみの場所でした。
行きは確かにしんどかったけど帰りの気持ち良さは
お釣りがくるほどです。

【】
毎度ながらたくさんの写真を見せてもらいました。
紀北の者は子供が小さい頃、一度は黒沢牧場に子供を連れて行っているのではないですかね。
おいしいアイスクリーム、足漕ぎボート、そしてポニー 懐かしいです。
もう大人になってしまった我家の子供達もあのポニーに乗っている写真があります。
僕はもうすぐ、娘の子供を連れて行かなければなりませんなぁー。
【>タマちゃん】
>子供が小さい頃、一度は黒沢牧場に
ですよねー、でもずいぶん寂れてしまいました。
アイスクリームのおいしさはそのままでしたが。

お孫さんを連れてのんびり牛を眺めるタマちゃんを
想像してしまいました。(笑)
【】
2周年おめでとうございます。
牧場でソフト、いいですね、濃厚そうで。
名古屋も隣りの日進市に「愛知牧場」というところがあって、ソフトがうまいんですよ。あー、ソフト食べたくなってきた。
なにはともあれ、今後ともよろしくお願いします。
【>Nobuさん】
ありがとうございます!
牧場の牛乳やソフトはとっても濃くておいしいですよね。
15年ぶりぐらいに食べたのでなおさら美味しく感じました。

こちらこそこれからもよろしくお願いします。
【おめでとうございます】
ブログ開設2周年おめでとうございます。

貴殿のブログに来るといつも心が洗われるような気持ちよい気分に浸れますよ。最近、ちょっと用があって飛騨高山に行ってきたのですが、たまにこうした場所にいくと本当に癒される気持ちになれますよね。
【>Cottonwoodhillさん】
ありがとうございます!
>心が洗われるような気持ちよい気分
お世辞でもメッチャうれしいです。
拙い写真ばかりのブログですが自然風景の
多いことだけが誇れる点です。

飛騨高山は写真で見るばかりで行ったことが無いんです。
白川郷と並んで憧れの地です。
この記事へコメントする















blueeyedsoul

  • Author:blueeyedsoul
  •  <HN>
     blueeyedsoul
    白人によるソウル・R&Bを
    ブルーアイド・ソウルと
    呼びます。
    音楽の中で一番好きなので
    この名前にしました。
      <年齢>
     1959年2月生まれ
     <居住地>
     和歌山県在住
     <パソコン歴>
     約9年
    OSはWindows XPを使用
     <山歩き歴>
     約9年(低山ばかりです)

    みんなのプロフィールSP