fc2ブログ
≪ 2023 09   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -  2023 11 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

6月16日(土)B氏と和佐羅滝~伊勢辻山
~赤ゾレ山を歩いてきました。

2007-06-16-086.jpg
週末は雨だと諦めていたら意外にもとってもいい天気。
こんな日に山に行かなきゃどうすんの・・と張り切って出かけました。

▼続きを読む▼

【新緑の滝!】
まいどです
キレイっすねー新緑の滝!またここを登ったの
ですね、やりますなー滝の上で『これぞ命がけ
的命』とか期待してたのですが(笑)
私は三重県側から桧塚奥峰でした、チョイ
ニアミスでしたね。
【滝でマイナスイオン】
こんばんは、タイシです。
和佐羅滝の急登を思い出しました。
これからの季節、滝でマイナスイオンですね!
13日にニホンオオカミ像を見ましたが、その時より、大神の周りの花が綺麗に咲いていますね。

それから、「郷土探訪」を見て下さりありがとうございます。


【レベルが違います】
土曜日は梅雨とは思えない良い天気だったですね。
僕も岩神山まで、片道30分の山歩きを1ヶ月ぶりにしました。
SOULさんとレベルが違いますね。

山野草に詳しくなりましたね。
僕など花の先生が同行してくれないとわからないし、なかなか見つけることもへたです。
山野草にもレベルの差がますます開いていってます。

色々な滝、新緑、苔の緑、そして青空 いい山旅でしたね。
【】
>スロトレさん
滝まで行ってしまうとどうも戻る気力が失せてしまって
かといってテープ通りに進むとチビリそうな斜面だし
真ん中を取って(何の)植林をよじ登りました。
>滝の上で『これぞ命がけ的命』
そんなんしたら「私はこれで命を失いました」って
あの世からレポせなあかんやん。(笑)
おー桧塚ですか、レポが楽しみです。


>タイシさん
暑くなると滝や沢沿いのコースを選びたくなりますね。
水の音を聞くだけで気分的に3度は下がります。(笑)
勝手に記事をリンクしてすみません。
お陰で貴重な史跡を知ることが出来ました。
これからも楽しみにしていますので
色んなところを教えて下さい。


>タマちゃん
梅雨入りしたとたんにいきなり中休みでラッキーでした。
岩神山にもササユリが咲いているんですね。
>山野草に詳しく
いえいえ、帰ってから山野草の検索サイトで名前を調べまくりです。
タマちゃんの山登りの履歴をみると
私など足元にも及びませんよ。
マムシが怖いけど滝や沢沿いが一番の季節ですよね。



【滝】
山でアイスカフェオレとはオツですね!!
氷で冷やすんでしょうか??
何にしてもおいしそうです。
でもそれに反して山はなんとなくハードそうな雰囲気が漂ってますが・・・

やっぱり今の季節は滝ですね!
僕も今週末はどっか行ってみようと思います。雨か!
【アイスオーレうまそ~】
梅雨に入ってジメジメな時に、滝や渓流は最高に気持ちいいですね!うちの計画では、冷たい素麺や冷やしうどん等々考えてます。一緒の時の昼食をお楽しみに、デザートも秘密ですが考えて・・・・・・・?気になるやろ?
【にどめかな】
今晩は、出遅れました
確かこのコースは2度目でしたね
私は7月始めにか中頃高見山大峠から伊勢辻山かアカゾレ山ピストン考えてます
単独になると思いますが
【】
>こたさん
いや~買ったばかりの冷たい水で溶いた
インスタントのアイスオーレなんですが・・
氷があればもっとおいしかったでしょうね。
今の時期の滝は水量たっぷりで見応えありますよ~。
苔の緑も活き活きしてとっても美しかったです。
残念ながらまた週末は雨みたいですね。


>たかっさん
また凝ったこと考えてるなぁ。
一緒に行く時の楽しみが増えました。
デザートも?気になるなぁ・・寝れやんようになるわ。(笑)


>まいどさん
はい、2月に初めて行って今回で2度目です。
明神平周辺は本当にいい所が多くて飽きないですね。
これもまいどさんが教えてくれたお陰です。
高見山大峠~伊勢辻山かアカゾレ山ピストンですか?
ものすごい距離があるように思えるんですが・・。
【滝もいいなぁ~】
やっぱり山に居たのか、あんな良い天気に家でこもってるとは思ってもいなかったけど?滝かなり良い感じ、生見は迫力あったでしょう。こちらも沢沿いだったけどヘビは見なかった。けどけっこうヘビーでしたってか・・・(笑)
【>たかっさん】
この和佐羅滝はこの前の薊岳への登り口のある
麦谷林道の近くにあります。
大きくて迫力あるから見に行く価値はあると思うよ。

どこで笑ったらええんやろ?
【赤ゾレとは変わった山名ですね!】
8時間はよく歩かれてますね。私も9時間になるとさすがに疲れを感じますが…。
小アジサイの見頃に出会ったことがありませんでした。ボアッとした花ですね!(^^)
このあたりは夏涼しいでしょうか?
水のあるところは、虫が多いきがしますし~(^_^;)
【>まゆごんさん】
みっちり歩いての8時間ではなくのんびり
撮影しまくりの8時間ですので参考になりません。
相棒のBは最近デジ一眼を買ったのでそりゃもう
これでもかというぐらい撮りまくりです。
このコースはずっと沢沿いを歩くので涼しいですが
確かに虫が多いです、特に今の時期は小バエがわんさか。
でも展望がいいのに人が少ないのでオススメです。
今回も結局1組と出会っただけでしたから。
【滝】
3つの滝の写真がそれぞれにすごくきれいでした!
山の景色もいいお天気ですばらしいね。
バクダンおにぎり、隣の鍋と同じくらい、でかっ!
つまらん質問ですけど、温泉で汗を流してさっぱりした後は、やっぱり汗かいたシャツをもう一度着るんでしょうか?
【>のんちゃん】
いつもあたたかいコメントありがとさんです。
梅雨の中休み(っていきなり休みでしたが)でラッキーでした。
バクダンおにぎりは、その~遠近法のマジックとやらで
実際は一口大です。(ウソ)
こんなん食べてるから痩せやんのやろね。

風呂入ってサッパリしたら覚悟してネトネトのシャツを・・・
いえいえさすがにお着換えはちゃんと車に積んできてますのよ。オホホ
【ポンポン山~摂津峡】
昨日15km歩いてきました、疲れました。
摂津峡は思っていたほどではなく、ついでに歩くところではないようです。
行くのならここで一日中遊ぶのがお勧め、桜・紅葉の頃も良いのでは・・
と写真日記にうだうだ書いています、宜しければご覧あれ。
【>hotterさん】
お疲れさまです!
15km歩いたら足が棒になりますよね。
ポンポン山はともかく摂津峡が良かったですか。
またお邪魔しに行きますね。
【】
滝がとてもきれいに撮れていますね
流れの音が聞こえてきそうです~

それにしてもちょっと前につぶれてしまった小屋とか折れかけの橋とか なんかこわ~~い登山ですね
まさに「命」‥じっかん‥
【>ゆきうさぎさん】
あまりにも強い光の中で写真を撮るのって難しいですね。
露出を目一杯下げると暗すぎるし少し上げると
白く光り過ぎるし液晶では確認できないし・・。

あの橋を渡るのは怖かったですが水面まで
2m足らずだったのでなんとか渡れました。
この記事へコメントする















blueeyedsoul

  • Author:blueeyedsoul
  •  <HN>
     blueeyedsoul
    白人によるソウル・R&Bを
    ブルーアイド・ソウルと
    呼びます。
    音楽の中で一番好きなので
    この名前にしました。
      <年齢>
     1959年2月生まれ
     <居住地>
     和歌山県在住
     <パソコン歴>
     約9年
    OSはWindows XPを使用
     <山歩き歴>
     約9年(低山ばかりです)

    みんなのプロフィールSP