2007/08/08 06:37:53
8月5日(日)一人で湯浅町を探索してきました。

最近山より街めぐりの記事の方が多くなってしまいました。^^;
しかしこれほど湯浅の街が素晴らしいとは・・・まさに目からウロコでした。
ちなみに湯浅町は重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

最近山より街めぐりの記事の方が多くなってしまいました。^^;
しかしこれほど湯浅の街が素晴らしいとは・・・まさに目からウロコでした。
ちなみに湯浅町は重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
歴史をたっぷり感じて、中々いい所ですね!お土産の「いかせんべい」届いてませんが?
長らく行ってない湯浅の町、国道が整備されてないとき湯浅の町で道の迷いました
そのときの雰囲気が今も残ってますね
かけ醤油は角長オンリーのショウタン家です
そのときの雰囲気が今も残ってますね
かけ醤油は角長オンリーのショウタン家です
三郷八幡神社は隠れた桜の名所と聞いて、2度行きました。
ここは運動になりますね!
(たしか?この先にある)長保寺の桜は見事ですよ!
今年のゴールデンウィ-クに、大学生の娘が友だちと自転車で湯浅に遊びに行きました。和歌山駅から3時間くらいで着いたようです。
SOULさんのお写真を拝見して、私も湯浅の町を歩いてみたくなりました。
ただし、秋になって涼しくなってから。
ここは運動になりますね!
(たしか?この先にある)長保寺の桜は見事ですよ!
今年のゴールデンウィ-クに、大学生の娘が友だちと自転車で湯浅に遊びに行きました。和歌山駅から3時間くらいで着いたようです。
SOULさんのお写真を拝見して、私も湯浅の町を歩いてみたくなりました。
ただし、秋になって涼しくなってから。
>たかっさん
国道を通り過ぎるばかりだった街をいざ歩いてみると
素敵な建物ばかりでびっくりしたよ。
他府県ばかりに目が行くけど
地元もバカにしたらあかんね。
画像でよかったらいつでも送るけど要る?
>ショウタンさん
ええ醤油使ってますねぇ。
ウチは安売り醤油ばかりです。(泣)
ここはホンマに和歌山か?と思えるほど
情緒のある建物が多くてうれしかったです。
>月のしずくさん
三郷八幡神社を知っているとは驚きです。
車で直接行ける神社ではないので
訪れる人が少ないようですね。
長保寺の大門の前の桜は見事ですよね。
是非秋になったら湯浅を訪れてみて下さい。
感動すること間違いなしですよ。
国道を通り過ぎるばかりだった街をいざ歩いてみると
素敵な建物ばかりでびっくりしたよ。
他府県ばかりに目が行くけど
地元もバカにしたらあかんね。
画像でよかったらいつでも送るけど要る?
>ショウタンさん
ええ醤油使ってますねぇ。
ウチは安売り醤油ばかりです。(泣)
ここはホンマに和歌山か?と思えるほど
情緒のある建物が多くてうれしかったです。
>月のしずくさん
三郷八幡神社を知っているとは驚きです。
車で直接行ける神社ではないので
訪れる人が少ないようですね。
長保寺の大門の前の桜は見事ですよね。
是非秋になったら湯浅を訪れてみて下さい。
感動すること間違いなしですよ。
どこもかしこも渋いですねぇ!!
色合いとか、木の感じとか、字の感じとか。
電話番号の局番なしなんてのもいいですね。
でもこの時期そっち方面の国道はひどいんじゃないですか?
ちょうど日曜の白浜の様子が新聞に載ってましたが恐ろしい景観でした。
色合いとか、木の感じとか、字の感じとか。
電話番号の局番なしなんてのもいいですね。
でもこの時期そっち方面の国道はひどいんじゃないですか?
ちょうど日曜の白浜の様子が新聞に載ってましたが恐ろしい景観でした。
おはようございます!
湯浅は、醤油発祥の地でしたか。初めて知りました。
古い町並み散策していますが、味噌・醤油・酒屋さんが「古い町並み」構成の重要な位置を占めていますよね。
たった一軒で、小路が活きて来ます。
それにしても、山を歩かれていらっしゃる+機動力の有るMTBを駆使されている性か「町中の行動範囲」が広いですねぇ!
もし私が行ったら、職人町の通りをちょこちょこと巡って、はい、それまで~よ!
と、なるのは間違い無しです。
お陰様で、湯浅の町を堪能させてもらいました。
8月4日、私の方は日帰りで諏訪をぶらついてきました。なかなか写真整理が出来ませんで、その内UPします。その時は、ご覧いただけると嬉しいです。
湯浅は、醤油発祥の地でしたか。初めて知りました。
古い町並み散策していますが、味噌・醤油・酒屋さんが「古い町並み」構成の重要な位置を占めていますよね。
たった一軒で、小路が活きて来ます。
それにしても、山を歩かれていらっしゃる+機動力の有るMTBを駆使されている性か「町中の行動範囲」が広いですねぇ!
もし私が行ったら、職人町の通りをちょこちょこと巡って、はい、それまで~よ!
と、なるのは間違い無しです。
お陰様で、湯浅の町を堪能させてもらいました。
8月4日、私の方は日帰りで諏訪をぶらついてきました。なかなか写真整理が出来ませんで、その内UPします。その時は、ご覧いただけると嬉しいです。
>こたさん
古い町並みが好きな人なら満足すること請け合いですよ。
今度は橿原市の今井町にも行こうと思っています。
確かに盆休みの白浜方面の渋滞はひどいです。
高速は特に混むのでR424を経由すれば
少しはマシかもしれません。
>さくらん坊さん
湯浅の醤油は高いのでなかなか口に出来ません。
今まで湯浅の事を知らなかったのが恥ずかしい限りです。
折りたたみ式のMTBは便利で重宝しています。
街をくまなく探索するにはもってこいですね。
諏訪の写真が楽しみです。
古い町並みが好きな人なら満足すること請け合いですよ。
今度は橿原市の今井町にも行こうと思っています。
確かに盆休みの白浜方面の渋滞はひどいです。
高速は特に混むのでR424を経由すれば
少しはマシかもしれません。
>さくらん坊さん
湯浅の醤油は高いのでなかなか口に出来ません。
今まで湯浅の事を知らなかったのが恥ずかしい限りです。
折りたたみ式のMTBは便利で重宝しています。
街をくまなく探索するにはもってこいですね。
諏訪の写真が楽しみです。
まいどです!
何とワンダーランド!レトロなんて表現は
失礼なくらい(いぶし銀)な町並みですね
役場前の万国旗なんて、そこだけ時間止まって
ませんか?大林宣彦に教えてあげたいですね
尾道だけじゃないって!
へそまがり、がけっぷち、次は味噌屋の
やけくそ・・・何て期待してたのですが(失礼)
何とワンダーランド!レトロなんて表現は
失礼なくらい(いぶし銀)な町並みですね
役場前の万国旗なんて、そこだけ時間止まって
ませんか?大林宣彦に教えてあげたいですね
尾道だけじゃないって!
へそまがり、がけっぷち、次は味噌屋の
やけくそ・・・何て期待してたのですが(失礼)
すごい町並みでしょ?
和歌山じゃなかったらもっと有名になってたはず。
宣伝ベタなのが短所でもあり長所でもあります。
やはり今までで一番強烈な名前は新開地にある
「 金玉 」と「 ふんどし 」という居酒屋さんですね。
あ、そうそう隣町に出歯科という歯医者さんがありますよ。(笑)
和歌山じゃなかったらもっと有名になってたはず。
宣伝ベタなのが短所でもあり長所でもあります。
やはり今までで一番強烈な名前は新開地にある
「 金玉 」と「 ふんどし 」という居酒屋さんですね。
あ、そうそう隣町に出歯科という歯医者さんがありますよ。(笑)
役場や小学校も歴史を守って頑張っているんですね~。
お店の名前もすごいものがありますが、哀愁タップリの社務所の屋根も凄いです。^m^
銭湯の中は私も見てみたいです。角にあるのは常夜灯でしょうか。麺屋さんの前にもありかわいく見えますね!
お店の名前もすごいものがありますが、哀愁タップリの社務所の屋根も凄いです。^m^
銭湯の中は私も見てみたいです。角にあるのは常夜灯でしょうか。麺屋さんの前にもありかわいく見えますね!
いっぱい風流な写真撮ってきましたね。
soulさんの写真見てたら、自分が歩いてる気分になりました、ありがとう。
これだけ周ったら暑かったでしょ。
私はお醤油の匂いのする町で育ったので、なんかなつかしいような、心がくすぐったいような気がしました。
おもしろいお店の名前、笑えた!
こっちの喫茶店に「あいてるよ」という店がありますけど、強烈じゃあないな。
そしたら「阿保病院」はどうでっしゃろか?
(あほ病院ではなく、あぼ病院ですけど)
soulさんの写真見てたら、自分が歩いてる気分になりました、ありがとう。
これだけ周ったら暑かったでしょ。
私はお醤油の匂いのする町で育ったので、なんかなつかしいような、心がくすぐったいような気がしました。
おもしろいお店の名前、笑えた!
こっちの喫茶店に「あいてるよ」という店がありますけど、強烈じゃあないな。
そしたら「阿保病院」はどうでっしゃろか?
(あほ病院ではなく、あぼ病院ですけど)
>ナショナルのアイロンの箱が懐かしい~
私は生れていなかったせいか知りませんね~(笑)
小学校の講堂は現役で使用されているのがいいですよね。
まゆごんさんには良い所を教えてもらってばかりです。
あの銭湯は橋本駅の近くにある錦湯さんと張り合いますね。
修復して中も見せてほしいもんです。
古い町並みはホントにいいですよね~。
私は生れていなかったせいか知りませんね~(笑)
小学校の講堂は現役で使用されているのがいいですよね。
まゆごんさんには良い所を教えてもらってばかりです。
あの銭湯は橋本駅の近くにある錦湯さんと張り合いますね。
修復して中も見せてほしいもんです。
古い町並みはホントにいいですよね~。
Tシャツで周っていたら日焼けしてメッチャ疲れました。(泣)
>お醤油の匂いのする町で育った
じゃほぼこのまんまの風景じゃないですか。
いいところで育ったんですね、うらやましい。
豪快な名前の店でしょう?
笑っていただけたら店の方も喜ぶでしょう。(笑)
「阿保病院」ヒットです、何科なんでしょう?
>お醤油の匂いのする町で育った
じゃほぼこのまんまの風景じゃないですか。
いいところで育ったんですね、うらやましい。
豪快な名前の店でしょう?
笑っていただけたら店の方も喜ぶでしょう。(笑)
「阿保病院」ヒットです、何科なんでしょう?
ソウルさん!
暑中お見舞い申し上げます!
いやー、暑いのなんのある程度覚悟してましたが、へばりますね(^^;
醤油の蔵のある街いいですねぇ!なんていうかコウジの香りと醤油樽の香りがとっても良かったりします。小生も歩いてみたくなります。
暑中お見舞い申し上げます!
いやー、暑いのなんのある程度覚悟してましたが、へばりますね(^^;
醤油の蔵のある街いいですねぇ!なんていうかコウジの香りと醤油樽の香りがとっても良かったりします。小生も歩いてみたくなります。
暑中お見舞いありがとうございます。
いやはやホンマに暑いですねぇ。
山に登る気力が薄れてきてヤバイっす。
北町に入ると醤油のいい匂いがプーンとして
たまごかけご飯が食べたくなりました。(笑)
機会があれば是非ふぇるめーるさんの腕で
湯浅の町の魅力を伝えて下さい。
いやはやホンマに暑いですねぇ。
山に登る気力が薄れてきてヤバイっす。
北町に入ると醤油のいい匂いがプーンとして
たまごかけご飯が食べたくなりました。(笑)
機会があれば是非ふぇるめーるさんの腕で
湯浅の町の魅力を伝えて下さい。
五條・御坊・湯浅
通ることは有るのですが、SOULさんのような散策はしたことがないです。 残っているのですね 昔の町。
里山は暑い、このマウンティンバイクの散策も汗だくではなかったですか。
夏山はたとえアルプスに行っても暑いと思いあまり行っていませんが、やっぱ 2500m以上の世界は涼しかったですよ。
通ることは有るのですが、SOULさんのような散策はしたことがないです。 残っているのですね 昔の町。
里山は暑い、このマウンティンバイクの散策も汗だくではなかったですか。
夏山はたとえアルプスに行っても暑いと思いあまり行っていませんが、やっぱ 2500m以上の世界は涼しかったですよ。
地元にこれだけの古い建物が残っているのを知らず
まさに灯台もと暗しですね。
もっと周ってみたかったのですが暑さにギブアップしました。
あ~アルプス行ってみたい、憧れが日に日に強くなります。
まさに灯台もと暗しですね。
もっと周ってみたかったのですが暑さにギブアップしました。
あ~アルプス行ってみたい、憧れが日に日に強くなります。
この記事へコメントする