blueeyedsoulさん、はーっけん!!(ノ゚?゚)ノ
野外コンサートの観客の中に!!
なーんちって\(* ̄□\) ̄□\) ̄□\))))オォ~ット!!
ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
野外コンサートの観客の中に!!
なーんちって\(* ̄□\) ̄□\) ̄□\))))オォ~ット!!
ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
えっ!めっかっちゃったー・・て乗ってる場合か。
逃げ足はや~~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
逃げ足はや~~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
S&G 彼らの歌は青春時代から現代に至るまでに何時間聞いただろうか。
多分 拓郎や陽水、南こうせつなど日本のフォークシンガーの誰よりもダントツに多く聞いていると思います。
学生時代はFMラジオで、社会人になってレコードと吹き込んだカセットテープで。
それなのに
何で解散するねん、信じられへん。
そんなある日
一夜限りのセントラル・パーク・コンサート
NHKでTV放映されましたので当然、録画しています。
多分 拓郎や陽水、南こうせつなど日本のフォークシンガーの誰よりもダントツに多く聞いていると思います。
学生時代はFMラジオで、社会人になってレコードと吹き込んだカセットテープで。
それなのに
何で解散するねん、信じられへん。
そんなある日
一夜限りのセントラル・パーク・コンサート
NHKでTV放映されましたので当然、録画しています。
「セントラル・パーク・コンサート」は、好きなアルバムの一枚です。
当日、ポール・サイモンは、ジョンレノンの追悼の曲を歌いましたが、ハプニングがありましたね。
今から、久しぶりに聞いてみますね。♪~
当日、ポール・サイモンは、ジョンレノンの追悼の曲を歌いましたが、ハプニングがありましたね。
今から、久しぶりに聞いてみますね。♪~
>タマちゃん
フォークソングが好きなタマちゃんにとっては
やはり大好きな存在でしたか。
テレビで放映されましたよね、DVDにもなっているし。
一枚もCDを持っていなかったので、紙ジャケで
発売されたのを機会に購入することに。
映画「卒業」のサントラ盤とどちらにしようか迷いましたが
好きなミュージシャンの音が入ってるこれに決めました。
>タイシさん
たしか興奮したファンがポール・サイモンに
抱きつこうとしたんですよね。
ジャケットに写る観衆の多さはスゴイのを通り越して
恐怖ですよね。
リマスターのせいか音がいいのにビックリです。
フォークソングが好きなタマちゃんにとっては
やはり大好きな存在でしたか。
テレビで放映されましたよね、DVDにもなっているし。
一枚もCDを持っていなかったので、紙ジャケで
発売されたのを機会に購入することに。
映画「卒業」のサントラ盤とどちらにしようか迷いましたが
好きなミュージシャンの音が入ってるこれに決めました。
>タイシさん
たしか興奮したファンがポール・サイモンに
抱きつこうとしたんですよね。
ジャケットに写る観衆の多さはスゴイのを通り越して
恐怖ですよね。
リマスターのせいか音がいいのにビックリです。
秋には、アコーディオンとかバイオリンが似合いますね。
映画「卒業」の中ではスカボロフェアが印象に残っています。
ただのCDなら持ってますよ。^^
映画「卒業」の中ではスカボロフェアが印象に残っています。
ただのCDなら持ってますよ。^^
やっぱり同じ年代なんですね・・・・。つまり、四捨五入で50才(笑)。
このジャケット、全く同じですね。記憶が間違っていなければ。
S&Gもよく聴きました。アリスとダブっています・・・。
このジャケット、全く同じですね。記憶が間違っていなければ。
S&Gもよく聴きました。アリスとダブっています・・・。
>まゆごんさん
昔はアコーディオンなんて・・とバカにしてましたが
いろんな音楽を聴くに従って好きになりました。
涼しくなってしっとりした音楽が似合うようになりましたね。
まゆごんさんもS&Gが好きなんですね。
スカボロフェアはほぼオリジナル通りに演ってますよ。
>松さん
カーラ・ボノフの声に惚れ直しています。
松さんもアナログ盤で聴かれたんでしょうね。
あの声を聞くとホント癒されます。
残念ながらアリスは聞かなかったので思い入れが無いんです。
昔はアコーディオンなんて・・とバカにしてましたが
いろんな音楽を聴くに従って好きになりました。
涼しくなってしっとりした音楽が似合うようになりましたね。
まゆごんさんもS&Gが好きなんですね。
スカボロフェアはほぼオリジナル通りに演ってますよ。
>松さん
カーラ・ボノフの声に惚れ直しています。
松さんもアナログ盤で聴かれたんでしょうね。
あの声を聞くとホント癒されます。
残念ながらアリスは聞かなかったので思い入れが無いんです。
積極的に洋楽は聴かないのですが
S&Gは好きでした~
タマちゃんと同じでフォークおたくだったよ
本題に関係ないんですが ずっと疑問に思っていたこと。今だったらきっとサイモン「と」ガーファンクルって言わないよね。「&」はきちんと英語読みするよね^^
S&Gは好きでした~
タマちゃんと同じでフォークおたくだったよ
本題に関係ないんですが ずっと疑問に思っていたこと。今だったらきっとサイモン「と」ガーファンクルって言わないよね。「&」はきちんと英語読みするよね^^
S&Gには思い入れがあるようですね
私は忘れもしない14歳の夏休み
ローカル映画館で『卒業』と何故か
『サゥンドオブミュージック』のリバイバル
2本立てを見た帰りに寄ったレコード店で
サントラヴァージョンのスカボロフェアの
シングルを買いました、それが初めて買った
レコードです、その夏休みはそれこそ
擦り切れるほど聞きました
未だにポールサイモンは聞きますねー
このライブも録画して何度も見ました
そう言えば音源は聞いたことなかったなー
買おうかな・・・
私は忘れもしない14歳の夏休み
ローカル映画館で『卒業』と何故か
『サゥンドオブミュージック』のリバイバル
2本立てを見た帰りに寄ったレコード店で
サントラヴァージョンのスカボロフェアの
シングルを買いました、それが初めて買った
レコードです、その夏休みはそれこそ
擦り切れるほど聞きました
未だにポールサイモンは聞きますねー
このライブも録画して何度も見ました
そう言えば音源は聞いたことなかったなー
買おうかな・・・
>ゆきうささん
音楽の教科書にも取り上げられるほどですから
日本人に最も親しまれた洋楽スターかも。
そう言われればアース・ウィンド・アンド・ファイヤーはちゃんと
アンドと発音するのに不思議ですねー。
>スロトレさん
初めて買ったシングルが「スカボロー・フェア」
ですか、渋いじゃないですか。
私はポール・マッカートニー&ウィングスの
「メアリーの子羊」です、お子ちゃまですよねー。
思い入れのある音楽を聴くと、その当時の出来事が
頭の中に鮮やかに浮かんできて恥ずかしくなったり。(何したん?)
音楽の教科書にも取り上げられるほどですから
日本人に最も親しまれた洋楽スターかも。
そう言われればアース・ウィンド・アンド・ファイヤーはちゃんと
アンドと発音するのに不思議ですねー。
>スロトレさん
初めて買ったシングルが「スカボロー・フェア」
ですか、渋いじゃないですか。
私はポール・マッカートニー&ウィングスの
「メアリーの子羊」です、お子ちゃまですよねー。
思い入れのある音楽を聴くと、その当時の出来事が
頭の中に鮮やかに浮かんできて恥ずかしくなったり。(何したん?)
お久しぶりです。
サイモンとガーハンクル、わが青春の音楽です。
今でも時々聴いています。
サイモンとガーハンクル、わが青春の音楽です。
今でも時々聴いています。
ご無沙汰してます!
ジャズ好きのhotterさんもS&Gが好きでしたか。
何といってもポール・サイモンの書く曲が
いいんですよねぇ。
ジャズ好きのhotterさんもS&Gが好きでしたか。
何といってもポール・サイモンの書く曲が
いいんですよねぇ。
この記事へコメントする