まいどです!
金屋はよく行くけど、鳥屋城山?まったく知らんかったです。1ヶ月山に行けてないので、足慣らしにもってこいってな感じの山ですね!里山で慣らして雪山にそなえますワ!って里山も行けへんたかっさんでした。一つ質問エバニューの6本爪アイゼンをネットで見つけたんやけど軽アイゼンて書かれてたんやけど?これ雪山に使えるかな?
金屋はよく行くけど、鳥屋城山?まったく知らんかったです。1ヶ月山に行けてないので、足慣らしにもってこいってな感じの山ですね!里山で慣らして雪山にそなえますワ!って里山も行けへんたかっさんでした。一つ質問エバニューの6本爪アイゼンをネットで見つけたんやけど軽アイゼンて書かれてたんやけど?これ雪山に使えるかな?
まいどです。
紅葉が綺麗ですね~。
紅葉とツツジとチョウチョが同じ時期に見れるのは何故?
高知では、まだ、ヒマワリが咲いてます。??
紅葉が綺麗ですね~。
紅葉とツツジとチョウチョが同じ時期に見れるのは何故?
高知では、まだ、ヒマワリが咲いてます。??
テープから、ヤブコギの所は変わってませんね!
こんな軽く行けて、見晴らしの良い山は皆さんにオススメしたいですよね。
石垣とか、五輪塔には気が付きませんでした。
踏み跡がふた手に分かれるあたりが、城郭のあった所かな?と後で思いましたが…。
子供達の写真はいいですね~。最後のは何処かで見たような~?? わかった!工事中の看板の絵にそっくりでした。^m^
こんな軽く行けて、見晴らしの良い山は皆さんにオススメしたいですよね。
石垣とか、五輪塔には気が付きませんでした。
踏み跡がふた手に分かれるあたりが、城郭のあった所かな?と後で思いましたが…。
子供達の写真はいいですね~。最後のは何処かで見たような~?? わかった!工事中の看板の絵にそっくりでした。^m^
私は貴方の足跡を探して高尾山に行ってきました
代表的な里山ですね
冬にこそ登れる感じの山ですね
こんな山をドンドン紹介して下さい
私も足跡探して登ります。
代表的な里山ですね
冬にこそ登れる感じの山ですね
こんな山をドンドン紹介して下さい
私も足跡探して登ります。
今国土地理委員で調べました
尾根上に4つの三角点が有りますね
中学校から有田巨峰村まで尾根が続いています
行きたいなーです
尾根上に4つの三角点が有りますね
中学校から有田巨峰村まで尾根が続いています
行きたいなーです
気軽に行けて見晴らしのいい山なんですね。
お天気よくてラッキーやったね。(^^)v
いつも最初に貼ってある地図が範囲が狭すぎて、いったいどこなんかわからんかったけど、今日初めてクリックしたら広範囲で見れることがわかりました。今さら~~?って言われそうですね。(汗)
最後の一枚がオチですやん。(笑)
お天気よくてラッキーやったね。(^^)v
いつも最初に貼ってある地図が範囲が狭すぎて、いったいどこなんかわからんかったけど、今日初めてクリックしたら広範囲で見れることがわかりました。今さら~~?って言われそうですね。(汗)
最後の一枚がオチですやん。(笑)
学校が登り口にあって近くの町並みが展望でき岩神山みたいな所ですね。
立派な展望所やベンチ、アスレチックなどは岩神山には無いですけどね。
いくらでも登るところが有ると感じたレポートでした。
それと たかっさん
6本爪のアイゼンは、金剛山クラスの山ですね。
雪の状況にもよりますが、そこそこ整備された1000~1200mまでの山用だと思います。
立派な展望所やベンチ、アスレチックなどは岩神山には無いですけどね。
いくらでも登るところが有ると感じたレポートでした。
それと たかっさん
6本爪のアイゼンは、金剛山クラスの山ですね。
雪の状況にもよりますが、そこそこ整備された1000~1200mまでの山用だと思います。
>たかっさん
有田川町のホームページの観光名所にもなってるけど
まゆごんさんのレポ見るまで俺も全然知らんかった。
しんどいやろけど里山なら短時間で行けるから
足慣らしには本当にええよ。
一般的に4本ツメと6本ツメは軽アイゼンの部類よ。
よほどヘビーな山に行かん限り6本ツメで十分やと思うけど。
>se1955さん
ホントに変な取り合わせですよねー。
いつまでも暑かったせいか紅葉の色合いも悪いですし。
>まだヒマワリが咲いてます。
えー、それはまた季節外れもええとこですね。
異常気象が当たり前のようになりそうで怖いです。
>まゆごんさん
いいところを教えてもらってばかりで感謝です。
冬になってもあのヤブコギ。
6月頃はさぞや凄かったでしょう?
石垣はわかりましたが最初の三角点がどこやら。
地元の小学生は可愛かったですよ、人懐っこくて。
ズバリ!あの工事中のカンバンを表現してみました。
>ショウタンさん
高尾山の階段はキツイですよねー。
真夏日のような日に行って熱中症になりかけました。
たしかに真冬にはいいかも知れませんね。
ショウタンさんなら鳥屋城山だけでは物足りず
縦走してきそうですね。(笑)
>のんちゃん
低くても眺めが良ければ満足感が得られますね。
この日は下りてきてしばらくすると雨に。
日頃の行いが良いせいかラッキーでした。(笑)
地図窓は便利ですよ、リンクさせて頂いている
方のブログを見て真似させてもらいました。
セルフ撮りしているところだけは人に見られたくないなぁ。
「オイ、あのオッサン尾根でお辞儀してるで」
「今度は踊ってるで、気おかしいんちゃうか?」
となるのは必至。(笑)
>タマちゃん
ホント金谷の岩神山みたいなところでしたよ。
和歌山にはいい低山が多いなぁとしみじみ思いました。
こんどはひき岩群にも行かなくっちゃ。
有田川町のホームページの観光名所にもなってるけど
まゆごんさんのレポ見るまで俺も全然知らんかった。
しんどいやろけど里山なら短時間で行けるから
足慣らしには本当にええよ。
一般的に4本ツメと6本ツメは軽アイゼンの部類よ。
よほどヘビーな山に行かん限り6本ツメで十分やと思うけど。
>se1955さん
ホントに変な取り合わせですよねー。
いつまでも暑かったせいか紅葉の色合いも悪いですし。
>まだヒマワリが咲いてます。
えー、それはまた季節外れもええとこですね。
異常気象が当たり前のようになりそうで怖いです。
>まゆごんさん
いいところを教えてもらってばかりで感謝です。
冬になってもあのヤブコギ。
6月頃はさぞや凄かったでしょう?
石垣はわかりましたが最初の三角点がどこやら。
地元の小学生は可愛かったですよ、人懐っこくて。
ズバリ!あの工事中のカンバンを表現してみました。
>ショウタンさん
高尾山の階段はキツイですよねー。
真夏日のような日に行って熱中症になりかけました。
たしかに真冬にはいいかも知れませんね。
ショウタンさんなら鳥屋城山だけでは物足りず
縦走してきそうですね。(笑)
>のんちゃん
低くても眺めが良ければ満足感が得られますね。
この日は下りてきてしばらくすると雨に。
日頃の行いが良いせいかラッキーでした。(笑)
地図窓は便利ですよ、リンクさせて頂いている
方のブログを見て真似させてもらいました。
セルフ撮りしているところだけは人に見られたくないなぁ。
「オイ、あのオッサン尾根でお辞儀してるで」
「今度は踊ってるで、気おかしいんちゃうか?」
となるのは必至。(笑)
>タマちゃん
ホント金谷の岩神山みたいなところでしたよ。
和歌山にはいい低山が多いなぁとしみじみ思いました。
こんどはひき岩群にも行かなくっちゃ。
暖かい景色ですねえ。私でも登れそうな。和歌山市から電車、バスでも行くこと出来ます?
単独セルフ撮り、おじぎでも十分周囲の人は
うさんくさがるかと・・・・
季節感を感じさせない陽気ですね
私はこの日、霧氷が成長してゆくシーンを
見ましたワ(笑
そろそろ明神霧氷音頭会の会合を企画せねば(謎
うさんくさがるかと・・・・
季節感を感じさせない陽気ですね
私はこの日、霧氷が成長してゆくシーンを
見ましたワ(笑
そろそろ明神霧氷音頭会の会合を企画せねば(謎
>もりやんさん
電車を使ってのルートはこちらを
http://www.jtw.zaq.ne.jp/michikusa/yama/mt_197.htm
20~30mのヤブコギをしなくちゃいけませんが
あの眺めはオススメできます。
是非トライしてみて下さい。
>スロトレさん
あ、やっぱりウサンクサイ?
しかしまぁおかしな気象ですよね。
この日は暑くてまた半袖Tシャツ一枚になりましたわ。
私も早く霧氷が見たいです。
>明神霧氷音頭会の会合を企画せねば
また楽しいレポが期待できそうですねぇ。
はやくバッタリお会いしたいもんです。
電車を使ってのルートはこちらを
http://www.jtw.zaq.ne.jp/michikusa/yama/mt_197.htm
20~30mのヤブコギをしなくちゃいけませんが
あの眺めはオススメできます。
是非トライしてみて下さい。
>スロトレさん
あ、やっぱりウサンクサイ?
しかしまぁおかしな気象ですよね。
この日は暑くてまた半袖Tシャツ一枚になりましたわ。
私も早く霧氷が見たいです。
>明神霧氷音頭会の会合を企画せねば
また楽しいレポが期待できそうですねぇ。
はやくバッタリお会いしたいもんです。
少々ご無沙汰しておりました^^;
いや~寒くなってきてもほんと精力的に登ってますねぇ。
最後の写真にはもう脱帽。
このブログのためだけに、予め構成まで考えられて撮られた1枚、
その精神に私感服いたしました!
いや~寒くなってきてもほんと精力的に登ってますねぇ。
最後の写真にはもう脱帽。
このブログのためだけに、予め構成まで考えられて撮られた1枚、
その精神に私感服いたしました!
私の場合暑いのが苦手で寒さはあまり苦にならんのです。
なのでこれからが楽しみで楽しみで。
>予め構成まで考えられて撮られた1枚
あ、いやいや何もせずに下りてきてしまい、
このままではまた非難ゴウゴウとなるので
悪あがきの一枚です。(笑)
なのでこれからが楽しみで楽しみで。
>予め構成まで考えられて撮られた1枚
あ、いやいや何もせずに下りてきてしまい、
このままではまた非難ゴウゴウとなるので
悪あがきの一枚です。(笑)
身近に化石採掘できちゃう小学生、何気にすごい体験しちゃってますよね?
そして、今回の一人で『命』、ちょっと寂しげに見えたのは気のせい?
もう12月というのに、あんなに綺麗にツツジが咲いてるのにビックリ♪
最後の写真、謝罪会見ですか?爆
黄色いヘルメットあったら、”工事中”の立看板だすけ~o(≧▽≦)oウッキャッキャ!!
そして、今回の一人で『命』、ちょっと寂しげに見えたのは気のせい?
もう12月というのに、あんなに綺麗にツツジが咲いてるのにビックリ♪
最後の写真、謝罪会見ですか?爆
黄色いヘルメットあったら、”工事中”の立看板だすけ~o(≧▽≦)oウッキャッキャ!!
あとで調べてわかったことなんですが
あの辺りは化石が採れることで有名らしいです。
詳しくはこちらを
http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/kanaya2.html
和歌山は温暖なところですが、それにしても
未だにツツジは異常としかいえません。
>謝罪会見ですか?
マーチ娘。さんたちに突っ込まれないうちに
謝っとかなきゃねー。(笑)
あの辺りは化石が採れることで有名らしいです。
詳しくはこちらを
http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/kanaya2.html
和歌山は温暖なところですが、それにしても
未だにツツジは異常としかいえません。
>謝罪会見ですか?
マーチ娘。さんたちに突っ込まれないうちに
謝っとかなきゃねー。(笑)
早速にありがとうございます。参考にさせて頂いて、登ってみます。ソウルさんの次の山を楽しみにしております。
もりやんさんはHPやブログはお持ちではないのですか?
お持ちでしたら教えて下さい。
もし登られたらご報告をお待ちしていますよー。
お持ちでしたら教えて下さい。
もし登られたらご報告をお待ちしていますよー。
金屋は有田川沿いですよね
大きな橋の近くに何度か遊びにいったことがありますが山のほうは知らなくて 気持ちのよさそうなところですね
何の落ちもなくあやまってられるソウルさん‥
あはは、きっちり落ちありますやん~^^*
大きな橋の近くに何度か遊びにいったことがありますが山のほうは知らなくて 気持ちのよさそうなところですね
何の落ちもなくあやまってられるソウルさん‥
あはは、きっちり落ちありますやん~^^*
あんないい所なのに不思議と人がいませんでした。
まぁ地元の方にとっては何の変哲もない場所かも。
私も色んな山登りのサイトを見ましたが
山で謝ってる構図って見た事がありません。(笑)
まぁ地元の方にとっては何の変哲もない場所かも。
私も色んな山登りのサイトを見ましたが
山で謝ってる構図って見た事がありません。(笑)
お久しぶりでございます~♪
ブログは読ませて頂いてましたがなかなかコメントできず・・・
今回 思いきってコメントしてみます。
先週 このブログを見て鳥屋城山に行ってきました~。
今の時期もいいですが桜は最高でしょうねぇ♪
また 和歌山のよいところを見つけられてよかったです。
・・・が 何だかしんどいなぁ。。。って思ってたら
帰ってから熱が出て 病院に行くとインフルエンザでした・・・汗
体調の良いときにまた鳥屋城山に行ってみます~。
ブログは読ませて頂いてましたがなかなかコメントできず・・・
今回 思いきってコメントしてみます。
先週 このブログを見て鳥屋城山に行ってきました~。
今の時期もいいですが桜は最高でしょうねぇ♪
また 和歌山のよいところを見つけられてよかったです。
・・・が 何だかしんどいなぁ。。。って思ってたら
帰ってから熱が出て 病院に行くとインフルエンザでした・・・汗
体調の良いときにまた鳥屋城山に行ってみます~。
おぉー、お久しぶり過ぎますよー。
どうしちゃったのかと思ってましたよ。
また元気に歩かれて何よりです・・って
インフルエンザですか、ありゃまぁ。
早く治してまた和歌山のいい里山を
楽しんで下さい。
またちょくちょく来て下さいよ~。
どうしちゃったのかと思ってましたよ。
また元気に歩かれて何よりです・・って
インフルエンザですか、ありゃまぁ。
早く治してまた和歌山のいい里山を
楽しんで下さい。
またちょくちょく来て下さいよ~。
あの後 仕事に行くようになったもので・・・
ソウルさんちからたまちゃんちに行く途中のヤ○ダ電機で携帯の販売をしてます。
で とぉちゃんと休みがあわなくなって散歩も行けてなかったのですが
最近 休みがあうようになってまた出かけてます。
昨日も御坊~由良のほうにドライブに行ってきまして
ソウルさんもビックリ!!かも?な写真を撮ってきたので
また 写真の掲示板に貼りにきますね~♪
インフルエンザはもうすっかりよくなりました~
ソウルさんちからたまちゃんちに行く途中のヤ○ダ電機で携帯の販売をしてます。
で とぉちゃんと休みがあわなくなって散歩も行けてなかったのですが
最近 休みがあうようになってまた出かけてます。
昨日も御坊~由良のほうにドライブに行ってきまして
ソウルさんもビックリ!!かも?な写真を撮ってきたので
また 写真の掲示板に貼りにきますね~♪
インフルエンザはもうすっかりよくなりました~
休みに一緒に歩ける相方がいるのは最高ですよね。
>ソウルさんもビックリ!!かも?な写真を撮ってきた
おーそれは楽しみです、ぜひ貼り付けて下さいよ。
インフルエンザ治って良かったですね。
またブログを復活されてはどうですか?
>ソウルさんもビックリ!!かも?な写真を撮ってきた
おーそれは楽しみです、ぜひ貼り付けて下さいよ。
インフルエンザ治って良かったですね。
またブログを復活されてはどうですか?
はい。。。相方のお陰であっちこっちに行けて幸せです♪
ただ うちの相方 普通に歩かないもので
ちょこちょこと怖い目にあってます・・・汗
写真はもう少しお待ち下さいませ~。
ブログもやってみたいと思ってます。
が 前のブログは使いづらかったので
FC2かアメブロでやってみようかと考えちゅ~です。
また復活したらお知らせしますので遊びに来て下さいネ♪
ただ うちの相方 普通に歩かないもので
ちょこちょこと怖い目にあってます・・・汗
写真はもう少しお待ち下さいませ~。
ブログもやってみたいと思ってます。
が 前のブログは使いづらかったので
FC2かアメブロでやってみようかと考えちゅ~です。
また復活したらお知らせしますので遊びに来て下さいネ♪
>ちょこちょこと怖い目にあってます
刺激的でいいじゃないですか。(笑)
FC2のテンプレートは充実してますよ。
1GBの容量も魅力です・・がエロサイトが
多いのが玉にキズです。
復活したらぜひお知らせ下さいね。
刺激的でいいじゃないですか。(笑)
FC2のテンプレートは充実してますよ。
1GBの容量も魅力です・・がエロサイトが
多いのが玉にキズです。
復活したらぜひお知らせ下さいね。
この記事へコメントする