ああ、こんなふうになっているのですか~~
先月 ここの山のどこかまで連れて行ってもらいましたが 車でいけるところの最高点までですが 自分の足で行ってないのでまったくわからないのですーー;
頂上では いつもの命 …封印ですね^^;
このブログを読んでくださっていたらきっと「命しましょうか」ってことになっていたかも~
紀ノ川筋の東側がよく、見えるのですね
磁石岩不思議ですね~
この近くだと携帯の電波もだめかな?
先月 ここの山のどこかまで連れて行ってもらいましたが 車でいけるところの最高点までですが 自分の足で行ってないのでまったくわからないのですーー;
頂上では いつもの命 …封印ですね^^;
このブログを読んでくださっていたらきっと「命しましょうか」ってことになっていたかも~
紀ノ川筋の東側がよく、見えるのですね
磁石岩不思議ですね~
この近くだと携帯の電波もだめかな?
どいま!
いつも通り過ぎてる龍門山ですが中々おもしろそうやからこんど行って見ますヮ!ビビリながらの明神岩がケッコウいい感じじゃね~!50mの風穴に入って探検レポしてほしかったな?ソレハムリカ~スンマソン~~~!それから喫茶店が非常に気になるんですが?
いつも通り過ぎてる龍門山ですが中々おもしろそうやからこんど行って見ますヮ!ビビリながらの明神岩がケッコウいい感じじゃね~!50mの風穴に入って探検レポしてほしかったな?ソレハムリカ~スンマソン~~~!それから喫茶店が非常に気になるんですが?
>ゆきうささん
車で田代峠まで上がると岩神山となんら変わりませんよ。
中央コースから登ると傾斜がきついですが
田代コースは緩やかです。
一度お友達とどうですか?
磁石岩に方位計の付いた時計を近づけたら
見事に狂いました。
電器ものは故障の原因になるから
近づけないほうが無難でしょうね。
>たかっさん
やっぱ河原にある若者広場に車を停めて
下から歩かないと何だか物足りない気分やったわ。
明神岩の横に回り込んでのショットええやろ?
もし行くなら中央コースから登って
田代コースに降りるのがベストやと思うで。
あの喫茶店は何やろ?俺も気になるわ。
車で田代峠まで上がると岩神山となんら変わりませんよ。
中央コースから登ると傾斜がきついですが
田代コースは緩やかです。
一度お友達とどうですか?
磁石岩に方位計の付いた時計を近づけたら
見事に狂いました。
電器ものは故障の原因になるから
近づけないほうが無難でしょうね。
>たかっさん
やっぱ河原にある若者広場に車を停めて
下から歩かないと何だか物足りない気分やったわ。
明神岩の横に回り込んでのショットええやろ?
もし行くなら中央コースから登って
田代コースに降りるのがベストやと思うで。
あの喫茶店は何やろ?俺も気になるわ。
こんばんは。
山でお知り合いになれるとは、素敵ですね。
soulさんのブログを拝見していると、
私が歩いている街より人が多いんじゃ?
とか思ったりします。
しかし、「喫茶にじや」はすごいですねえ。
佇まいもインパクトありますが、
こんな山の中で、商売成り立っているのでしょうか…
気になりますねえ。
山でお知り合いになれるとは、素敵ですね。
soulさんのブログを拝見していると、
私が歩いている街より人が多いんじゃ?
とか思ったりします。
しかし、「喫茶にじや」はすごいですねえ。
佇まいもインパクトありますが、
こんな山の中で、商売成り立っているのでしょうか…
気になりますねえ。
街中じゃ知らない人には見向きもしないのに
山の中では挨拶を交わし山の話で盛り上がる。
考えてみれば変な人種ですねー。(笑)
人が多いところは大嫌いですが
決して人嫌いではないので価値観が合う人と
知り合えると素直にうれしいもんです。
あの喫茶店は未だ謎です、奇妙な形の建物で
土壁だったと思いますよ。
誰か情報くれるかなぁと期待してます。(笑)
山の中では挨拶を交わし山の話で盛り上がる。
考えてみれば変な人種ですねー。(笑)
人が多いところは大嫌いですが
決して人嫌いではないので価値観が合う人と
知り合えると素直にうれしいもんです。
あの喫茶店は未だ謎です、奇妙な形の建物で
土壁だったと思いますよ。
誰か情報くれるかなぁと期待してます。(笑)
南側の景色が見える所があるんですね?知りませんでした。またまたいい情報をありがとうございます。以前に意気がって粉河駅から歩いたんですよ。私なんか最後は3分歩いて10分休み(笑)。
今回は「命」がないのが残念ですが、絶壁の写真が最高にいいですっ!
カメラの方向いてニッコリしてるけど、背中は冷や汗とか。
見栄えのよいうどん、やっぱ天ぷらの上にうどんニョロニョロはいけませんわね。(笑)
磁石岩が不思議です。 なんでそんなことになるんでしょう?? 自力?磁力?
カメラの方向いてニッコリしてるけど、背中は冷や汗とか。
見栄えのよいうどん、やっぱ天ぷらの上にうどんニョロニョロはいけませんわね。(笑)
磁石岩が不思議です。 なんでそんなことになるんでしょう?? 自力?磁力?
竜門橋の北詰近くにあるコミュニティセンター?に車を停め、竜門橋を渡りコンクリート舗装された果樹園の中の農道を歩いて登ったことがありますが、あの道はこりごりですよ。その点
>やはり竜門山はあのきつい農道を歩いてこそ・・という気がします
とは、まっことたくましい!!
ところで、やはりあの「喫茶にじや」が気になる
6月10日、10月6日に歩いた時は気づかなかったけど、中央登山口と一本松の間ぐらいですか?
>やはり竜門山はあのきつい農道を歩いてこそ・・という気がします
とは、まっことたくましい!!
ところで、やはりあの「喫茶にじや」が気になる
6月10日、10月6日に歩いた時は気づかなかったけど、中央登山口と一本松の間ぐらいですか?
>もりやんさん
初めて田代コースから登ったのですっごく新鮮でした。
ホントに一部ですが南側が開けた尾根がありましたよ。
あの農道はきっついですよね。
結局農道が一番の難所じゃないでしょうか。
>のんちゃん
命!も踊りもなく穴に隠れることもなくスンマセン。(笑)
絶壁でクマさんに教えて頂き撮ってもらったんです。
なかなか高度感が出てますよね。
やっぱうどんは汚く感じましたか?
実は一口食べてから「あっ」と思い出して
急遽撮った次第でして・・・。
ホント自然の産物は不思議です~。
>hanasakuさん
はい、私も2度とも若者広場の駐車場に停めて
竜門橋から歩いて登っていました。
あの農道のキツサが強烈に記憶にあるので
今回があまりにも物足りなく感じたんです。
喫茶店気になりますよねぇ。
>中央登山口と一本松の間ぐらいですか?
そうですそうです、一本松に近いですね。
もし今度行かれたら是非偵察をお願いします。(笑)
初めて田代コースから登ったのですっごく新鮮でした。
ホントに一部ですが南側が開けた尾根がありましたよ。
あの農道はきっついですよね。
結局農道が一番の難所じゃないでしょうか。
>のんちゃん
命!も踊りもなく穴に隠れることもなくスンマセン。(笑)
絶壁でクマさんに教えて頂き撮ってもらったんです。
なかなか高度感が出てますよね。
やっぱうどんは汚く感じましたか?
実は一口食べてから「あっ」と思い出して
急遽撮った次第でして・・・。
ホント自然の産物は不思議です~。
>hanasakuさん
はい、私も2度とも若者広場の駐車場に停めて
竜門橋から歩いて登っていました。
あの農道のキツサが強烈に記憶にあるので
今回があまりにも物足りなく感じたんです。
喫茶店気になりますよねぇ。
>中央登山口と一本松の間ぐらいですか?
そうですそうです、一本松に近いですね。
もし今度行かれたら是非偵察をお願いします。(笑)
竜門山は長らく行っていません
先日、善田からの登山口教えて頂いたので善田から登りたいのですが時間がありません
先に行って足跡つけて下さい
それから今日明神の南側の白鬚尾根歩いたら穂高明神は白い花が咲いてましたよ
掲示板に貼付けておきます
先日、善田からの登山口教えて頂いたので善田から登りたいのですが時間がありません
先に行って足跡つけて下さい
それから今日明神の南側の白鬚尾根歩いたら穂高明神は白い花が咲いてましたよ
掲示板に貼付けておきます
善田って桃山町ですよね。
すっごく遠いような気がするんですが。
白髭尾根ってまた険しいんでしょうね。
早く明神平の綺麗な霧氷を見たくてたまりません。
すっごく遠いような気がするんですが。
白髭尾根ってまた険しいんでしょうね。
早く明神平の綺麗な霧氷を見たくてたまりません。
メリークリスマス~
昨日からあいにくの雨でお天気がすっきりしませんね
山に行きたい 鳥を撮りたいとか思いながら
カメラがまたまた入院してしまったので今日は一日籠っちゃいました
元旦の山もお友達とは中止になったので残念ですがいい初日をみてくださいね
昨日からあいにくの雨でお天気がすっきりしませんね
山に行きたい 鳥を撮りたいとか思いながら
カメラがまたまた入院してしまったので今日は一日籠っちゃいました
元旦の山もお友達とは中止になったので残念ですがいい初日をみてくださいね
3連休も仕事で今日だけ休みなのに・・残念。
昼前から近場を少し歩いてきましたが
少々不完全燃焼気味です。
またカメラが入院ですか、それは痛い。
年末なので治るのに時間がかかりそうですね。
ありゃ、和歌山の山ブロガー大集合かと思ったのに残念です。
昼前から近場を少し歩いてきましたが
少々不完全燃焼気味です。
またカメラが入院ですか、それは痛い。
年末なので治るのに時間がかかりそうですね。
ありゃ、和歌山の山ブロガー大集合かと思ったのに残念です。
私も飯盛山をねらっています。どちらが先になるでしょうね!
龍門山にも笹原が?? ちょっと笑えます~。(^-^)
龍門山にも笹原が?? ちょっと笑えます~。(^-^)
あまり人気が無いらしくヤブがひどいそうですが
今ならクモの巣を気にせず歩けるのでましでしょうか。
まゆごんさんも飯盛山はまだだったんですか。
展望が無いとどうしても後回しにしてしまいます。
今ならクモの巣を気にせず歩けるのでましでしょうか。
まゆごんさんも飯盛山はまだだったんですか。
展望が無いとどうしても後回しにしてしまいます。
>やっぱ初対面の方に「命やって!」とは言えましぇん。
そりゃそうでしょ、絶対退きますよ、私でも(笑
でも音頭ならイケたかも?
絶壁の画像いいじゃないですか!絶壁あり
風穴あり、パラダイス喫茶あり?いいですねー
こんな山近場にあったら隅から隅まで探検
するなぁ
そりゃそうでしょ、絶対退きますよ、私でも(笑
でも音頭ならイケたかも?
絶壁の画像いいじゃないですか!絶壁あり
風穴あり、パラダイス喫茶あり?いいですねー
こんな山近場にあったら隅から隅まで探検
するなぁ
いや~スロトレさんならやってくれそうな気がします。(笑)
>音頭ならイケたかも?
また無茶なことを、頭おかしいと思われますよ。(おかしいけど)
灯台もと暗しでまだまだ近場の山も未開拓が多いです。
>音頭ならイケたかも?
また無茶なことを、頭おかしいと思われますよ。(おかしいけど)
灯台もと暗しでまだまだ近場の山も未開拓が多いです。
天ぷらうどんさん、明けましておめでとう
龍門山でお会いした くまおやじです
本当に盛り上がりましたね 皆様のお便りによる
「命」を還暦祝いにさせて頂いたのに残念でした? よかったらお仲間に入れてくださいね
くまおやじ
龍門山でお会いした くまおやじです
本当に盛り上がりましたね 皆様のお便りによる
「命」を還暦祝いにさせて頂いたのに残念でした? よかったらお仲間に入れてくださいね
くまおやじ
明けましておめでとうございます!
3年ほど前から山頂でマトモなポーズで撮ったことがありません。(笑)
今度どこかの山で会ったら是非命!のお付き合いを。
拙いブログですが今年もよろしくお願いします。
3年ほど前から山頂でマトモなポーズで撮ったことがありません。(笑)
今度どこかの山で会ったら是非命!のお付き合いを。
拙いブログですが今年もよろしくお願いします。
この記事へコメントする