fc2ブログ
≪ 2023 09   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -  2023 11 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

2月1日(金)一人で大旗山を歩いてきました。
2008-02-01-037.jpg
会社の創立記念日で仕事がお休み、でも車検で車が無いので
遠くには出掛けられず・・で、近場で後回しにしていた大旗山へ。

▼続きを読む▼

【】
いつも楽しく拝見させてもらってます。
わたしは、大旗山で会いましたハイカーです。
やっぱりソウルさんでしたか、そうじゃないかと
思ったんですが、「まさか本人じゃないだろうな」と思い込んでました。・・・残念、
今度奇跡的にお会いできましたら、一緒に「命」をさせてください。
ちなみにお別れしてすぐにうどんを食べました。
ソウルさんのレプリカをやってます。(笑)

【>ガンバさん】
御来訪&コメントありがとうございます!
ありゃま、ブログ見てくれてましたか。
うれしいような恥ずかしいような。(笑)
少しでも参考になればいいのですが。
今度出会ったら一緒に命!しましょう。
拙いブログですがこれからもよろしくお願いします。
【】
すごい出合ですね
それも、帰ってブログのコメントを見て初めて分かる‥
ブログバンザイ!! って心境ですかねぇー
ともあれ会員が又一人増えたことをお祝い申し上げますとともに、後輩が出来大変喜んでいます
(あれっ これって、レポへのコメントじゃない??)
【>岩神山で命会員登録済みさん】
山で自分のブログを見てくれている人に出会う
・・・すごい低い確率だと思いますよね。
ネットの力って凄いなぁとつくづく感じました。
命!会員&入会予定者も着々と増えてうれしい限りです。(笑)
【】
大旗山周辺も良い所ですよね
この付近も三角点が多く行かなければならない山が沢山有りますがマアボチボチです
今回の記事でタマちゃんの道標写っていますがさてどれでしょう
【>ショウタンさん】
鶏冠山の山頂にも行ってみたいのですが
オフロード車の練習場の近くですよね。
以前探したけれどわからないままです。
観音寺への標識がタマちゃんのでしょうか?
【】
車が車検中と言うのに出掛けられましたか。
創立記念日 !!  平日の休みだもん出掛けなきゃもったいないですよね。
近いのにしばらく行っていません。 近くにも良いところがたくさんありますね。
低山や里山はこの冬の間だが歩きやすいし、多少の冒険も出来る時期です。

つまんない表示板アップで写っていたので アレッひょっとしたらと僕もじっくり眺めました。
ショウタンさん良く覚えていてくれたなー
【管理人のみ閲覧できます】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【>タマちゃん】
この土曜日に観音峰に行く予定にしていたのですが
あいにくの天候で中止になってしまいました。
今日の夜から夜勤だし金曜日に出かけて正解でした。
さすが一緒に行動していただけありますね。
【】
当たりです
鶏冠山はそうですが踏み跡があったと思います
行った事はないのですが大池からも行けると聞いています。
【】
思い出しました。左へ左への分岐には、道標がほしいですよね。
きれいな竹やぶがあり、民家の畑にはツゲの木かな?鳥さんの大きなトピアリーがあったり、ため池には赤い鯉が泳いでいたり、小さく迷いながら行ったので覚えていることは多いです。
大旗山ですか、いいですね~♪
フキノトウは見かけませんでしたか?どこかでお目にかかりたいんですが…(^^)


【】
>ショウタンさん
大谷峠からすぐなので今度は鶏冠山の
山頂を探しにいってみます。
当たりましたか、ブログには載せませんでしたが
タマちゃんやショウタンさんのプレートが
まだぶら下がってましたよ。


>まゆごんさん
私なんか標識だけが頼りなもんで
無いとさっぱりわかりません。
去年の春先、山田ダムの奥にある雨山観光農園からの
雨山ハイキングコースで沢山見かけましたよ。
初めて見たのでよく覚えています。
【】
懐かしいです。確か近くにはみかん畑もいっぱいあって・・。ガンバさんとの出会いはいいなあ。わたしも今後はソウルさんのブログに集う皆さんの行先を予想して動こうかな(笑)
【>もりやんさん】
あ、もりやんさんはとっくに行かれてたんですね。
似通った価値観を持つ者同士の出会いはいいですよね。
街中じゃ駅なんかでも一緒に待っていても話なんかしないのに
山で出会うと旧知の間柄のように話せますもんね。
考えてみるとホント勝手なもんです。
私もどこかで会えるのを楽しみにしています。
頑張って山を徘徊しましょう。(笑)
【】
お疲れちゃん!
近くに楽しい山いっぱいあるんは、分かってはいるのですが、ついつい欲が出てしまうんでしょうね!雪山=今は奈良の山です。今週は行けそうですね!また連絡します。
【】
すごいですね、ブログ見てた人と出会うなんて!
soulさんってけっこうちまたでは有名人だったりして・・・。(笑)
今度いつかここのみんなでズラッと並んで命してください!(リクエスト)(^^)

いちご電車ってかわいいですね。
写真もらってもいいですか?
【】
>たかっさん
まだまだ市内にも行ってみたい里山がいっぱい。
少しの時間で周れるのがええとこやね。
奈良の山にハマッたら中々他に行く気せんわな。
この寒気で雪が積もったらええんやけど。
連絡待ってるよーん。


>のんちゃん
んー・・変態なので有名かも。(笑)
ブログで交流ある人が一斉に集まったら
そらもう楽しいでしょうねー。

私の素人写真は著作権もへったくれも無いので
何にでもご自由にお使い下さい。


【】
blueeyedsoulさん まいどです(笑)
いちご電車&おもちゃ電車に乗ってみたいあこです。
この前 和歌山駅で時刻表を見たのですが
どれがいちご電車なのかおもちゃ電車なのか???でした。
電車に乗るのだけが目的でしたが
blueeyedsoulさんの足跡を歩いてみたいと思いました。
世間って広いようで狭いものですね
あたしもいつかblueeyedsoulさんとバッタリがあれば
一緒に命させて下さいませ♪
【>あこさん】
私もまだおもちゃ電車には乗った事がないんです。
いちご・おもちゃ電車の時刻表はこちらを
http://www.wakayama-dentetsu.co.jp/jikoku/index.html
大旗山は高さも低いし距離的にもそんなに
きつくないと思いますよ。
あまり展望はありませんが歴史を尋ねる山でした。
いつかバッタリ出会いたいですね、そん時は命!ヨロシクー。
【戻ってまいり間下このみ。】
戻ってまいり間下このみ。
今回の四国旅行かなり有意義に過ごせ間下このみ。香川の雰囲気と和歌山にてる感じがします。
うどんも魚もいい感じDES
blueeyedsoulさんも是非お出かけくだ斉藤清六。
【すとろべりぃ♪】
いちご電車、めんこぉ~~~い♪
マーチも乗ってみたぁ~~~い♪

えっ?!
それに乗って、どっかさ行けってがっ?

それにしても、今回の『命』…
ほんと、サミシッ!!笑
【ありがとうございます~♪】
時刻表ありがとうございます~。
仕事を3月の中頃に辞める予定なんで
また自由な時間が増えそうなんで乗ってみます♪
いつかバッタリ・・・期待してます。
【】
>AlesHemskyさん
かなりうどん通になったようですね。
四国は高知以外に行ったことがないもので
めっちゃ行きたくなりました。
冷凍の讃岐うどんでも美味しいのに
本場はメチャウマでしょうね。(ヨダレ)


>マーチ娘。さん
いちご電車ってポップでしょ。
貴志川線にはさらにおもちゃ電車というのがあって
車内にガチャガチャがあったり
フィギュアが展示されていて大人気だそうですよ。

あ、やっぱりサミシーですか?
やってる本人もサミシかったです。(笑)


>あこさん
ぜひおもちゃ電車に乗って記事をアップして下さい。
お、3月以降は会える確率もアップしますね。(笑)
【】
こんばんは~

昨日雨の中を孟子から大旗山に登ったのですが帰りは雪になり大感激でした
ソウルさんの頂上の写真‥これって鉄塔の横なのですか?
なんだか昨日頂上と思っていたところとちがうような気がして‥もしかしてまだ頂上につていなかったのか自信がなくなりました‥ --;

いっぱい歩きたかったらソウルさんのルートがいいですね^^
今度はそのコースでいってみようかなあ

【>ゆきうささん】
山頂のすぐ近くには鉄塔は無かったし
山銘&説明板と三角点がありましたよ。
ひょっとしたら山頂のひとつ手前の
ピークじゃないでしょうか?

黒岩から伊太祈曽まで少しかかりますが、
車も少ないし天気の良い日なら楽しいですよ、是非。
この記事へコメントする















blueeyedsoul

  • Author:blueeyedsoul
  •  <HN>
     blueeyedsoul
    白人によるソウル・R&Bを
    ブルーアイド・ソウルと
    呼びます。
    音楽の中で一番好きなので
    この名前にしました。
      <年齢>
     1959年2月生まれ
     <居住地>
     和歌山県在住
     <パソコン歴>
     約9年
    OSはWindows XPを使用
     <山歩き歴>
     約9年(低山ばかりです)

    みんなのプロフィールSP