fc2ブログ
≪ 2023 09   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -  2023 11 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

4月20日(日)一人で五百仏山遊歩道を歩いてきました。
2008-04-20-002.jpg
今日も天気が悪そうだったので昨夜遅くまでテレビを見て寝たのがAM3時半。
午前中家でダラダラしていたら昼前からめちゃいい天気に・・・どこ行こ?。
あまり時間が無いので前から気になっていた五百仏山遊歩道に決定。


▼続きを読む▼

【】
根来寺、いいですね。新緑が、すがすがしく気持ち良く歩けそうです。グリーンソフトおいしそう!!今度絶対食べよ。

追伸、根来寺から元気の森へ新しいコースが新設されてました。もうひとつ、国城山へ登ってきました。桜がちょうど満開で展望もよかったです。

【知らぬ間に】
新緑の季節なんですね・・・
山を離れて一ヶ月以上たち、少し太って
きました、ソウル先輩のブログで季節の
遷り変わりを知りました。
新緑かぁ、そうかぁ、いいなぁ・・・しみじみ。
【】
>ガンバさん
前から気になっていた処にやっと行けました。
何度見ても根来寺はいいですよね。
錐鑽不動の本堂脇に元気の森への標識がありました。
また今度チャレンジしてみますね。

国城山へ行かれましたか、桜の木が多いので
満開時にはさぞや綺麗だったでしょうね。
それはそうとガンバさんはブログやHPを
お持ちではないのですか?
もしお持ちでしたら是非教えて下さいね。


>スロトレさん
最近記事が更新されていないなぁ・・と思ったら
山に行けてなかったんですか。
何かと忙しくてレポもどっさり溜まってるんでしょ。
里山でも歩ける私は幸せですね。

またアップされるのを首を長くして待ってますよ~。

【】
なかなか味のあるいいコースですね
なんといっても、要所要所に東屋があるのがいい
山歩きのもう一つの楽しみは、自然の中で食べる昼ご飯
あれっ!! いつものエビ天うどんがない
【>hanasakuさん】
よく手入れされていてとっても気持ち良く歩けました。
もっと早くから家を出ればよかったんですが
ちょっとダラダラし過ぎてしまいました。
やはり休みの昼食は山の上でのうろんですよね!
【】
こうして見せてもらうと、普段気がついてないものがいっぱいありますね。
ビックリしたお大師さん?の像はこちらもハッとしましたよ~(^^)
愛宕山は、緑化センターの北側の山ですか?
東屋が見えますが、行き方を知りません。

元気の森のスカイラインコース、管理棟からではなく、一度下りて池の近くから登るをオススメします。
これからは虫が多くなります。
イノシシに出会えるかもコースです。^m^
【】
吉野に行った我家は先週に続き悪道(泥んこ道)、団体さんとの遭遇、期待した花も終わり葉桜でした。残念!根来のお山の方が新緑が美しくて気持良さそうですね!里山ちょこっと行ってみたくなりましたよ。
【】
>まゆごんさん
愛宕山は緑化センターの西側の山です。
五百仏山遊歩道は根来公園墓地からも上がれるようですね。
展望台から墓地の方に道が続いていました。

元気の森は書かれているように管理棟から
P地点までしか歩いたことがありません。
身代わり地蔵尊の本堂脇からも登れるようなので
今度チャレンジしてみます。


>たかっさん
この日出会ったのはわずか一人だけ。
静かで気持ちの良いコースやったよ。
丸一日かけて出歩けない時には
里山歩きがええと思うよ。
今度一緒にどう?
【】
私も気になっている所です
後輩のハイカイルートと聞いています
なかなかの所ですね
又行く所が増えました
【>ショウタンさん】
南側の桜台ニュータウンの方からも
何本か道がありました。
脇道が一杯あって一度では回りきれません。
雰囲気も良くてとっても気に入りました。
【】
初めて教えていただく山の名前と場所です。櫻が終わって、山の形が変わるほどの元気な緑が出てきましたね。ところで、今回の「命」を見た方が、「いつもより手と足の張りが弱い!」って言ってます。元気を出して行きましょう。
【】
あぁ~!! ここ~
この間 根来寺にちょこっと行った時に
とぉちゃんと今度登ってみようかって
言ってたとこです~♪

またまた blueeyedsoulさんの記事が
参考になります☆⌒(*^∇゜)v

【】
>もりやんさん
根来寺周辺は元気の森や五百仏山遊歩道など
ハイキングコースがいっぱいあります。
今から山がすごく立体的に見える季節ですね。
>いつもより手と足の張りが弱い!
あまりピンとすると手すりに手が当たったので
微妙にセーブしたんです。
しかしよく観察される方がいるもんですねー。
うれしいような怖いような・・・。(笑)


>あこさん
標高が低いのでそんなにしんどくないと思います。
とぉちゃんさんと是非歩いてみて下さい。
紅葉の頃が一番良さそうですけどね。
【】
ハイキングにはいい季節にナリマシタネ。

ワタクシは今年から、カヌーガムバリ増田明美。

予想外?の出費でヤバイDES。肺。

グリーンソフトは抹茶?そら豆?それとも青汁?
【>AlesHemskyさん】
暖かくなって川遊びも出来るぐらいになりましたね。
私もカヌー欲しいですが全く手が出そうにありません。(泣)
グリーンソフトは抹茶ですよー。
青汁ソフト?・・・マズイーもう一個。
この記事へコメントする















blueeyedsoul

  • Author:blueeyedsoul
  •  <HN>
     blueeyedsoul
    白人によるソウル・R&Bを
    ブルーアイド・ソウルと
    呼びます。
    音楽の中で一番好きなので
    この名前にしました。
      <年齢>
     1959年2月生まれ
     <居住地>
     和歌山県在住
     <パソコン歴>
     約9年
    OSはWindows XPを使用
     <山歩き歴>
     約9年(低山ばかりです)

    みんなのプロフィールSP