fc2ブログ
≪ 2023 09   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -  2023 11 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

5月3日(土)久しぶりにK氏と三峰山を歩いてきました。
2008-05-03-097.jpg
樹氷で有名な三峰山、一度も登ったことがなかったので
ちょっと早いけど来年の積雪時に来るための下見をしてきました。

▼続きを読む▼

【お疲れちゃ~ん!】
まいど!お疲れちゃんです。
良い天気で良かったでおますね。ちょっと霞んでますが?
行きの植林道階段を除けば超最高の山でしょ!八丁平からの景色見たらまた行きたくなりましたよ~!
我家は、かあちゃんがギックリ腰で山行けずでトホホでした(泣
明日、温泉にでも連れってやりますわ!
【>たかっさん】
朝会えへんかったんでゆっくり出掛けたのかと思ったら
ギックリ腰かぁ、温泉浸かって早く治してよ。
不動滝の植林道階段は余裕で許せるよ。
笹野神社から薊岳へ行くコースはもっと延々に続くで。
積雪時にまた一緒に行きましょ。
【びっくりでした】
三峰山とあったので一瞬びっくりしました。
秩父の三峰山のことかと思って・・・
同じ名前の山ってどれくらいあるのかしら~

そう、あの花は「イチリンソウ」です。
青梅の御岳山から日の出山や大岳山に向かう途中に群生地があります。
多分秩父の三峰山付近にも群生地があったはず・・・

今年の連休はお疲れ休みで、どこにも出かけません(涙)
皆さんのHPにお邪魔をし行った気分に浸りま~す^:^
【>パンジーさん】
御無沙汰です!
同じ名前の山が多いですもんね、紛らわしいです。

イチリンソウで合ってましたか、良かったー。
花オンチなもんで検索するのに四苦八苦です。

「山は逃げない」ですから落ち着いてから
またハイキングを楽しんで下さい。
【大宇陀の町並み、いいですね】
不動滝コースは非難小屋までが階段の連続
その点、登尾ルートはさほどでもなく歩けますよ
帰途の新道コースは一度行ってみたいとは思っているのですが45分の車道歩きはつらいですね
まっ、天気もいいし抹茶もうまい
これが最高!!
【>hanasakuさん】
>登尾ルートはさほどでもなく歩けますよ
積雪時には登尾ルートの方がいいんでしょうね。
私は滝が好きで滝のあるコースをついつい選んでしまいます。
最近90%の確率で「晴れてるけど霞んでる」パターン。
中国のスモッグの影響ですかねー。
ま、麺類と甘いもん食べれたらOKですけど。(笑)
大宇陀の町並みいいですよね、また一日かけて
じっくり周ってこようと思ってます。
【】
やっとPCのモニターが直って、また心置きなくネットができるようになりました。(^^)v
連休の山は人は多くないんでしょうか?
すばらしい景色が見れてよかったね!
【>のんちゃん】
PCのモニター直って良かったですね。
ほんとモニターによって色合いが全然違います。
人気の山は連休にはじゃじゃ込みでしょうが
幸いにあまり混雑していなくてラッキーでした。
欲をいえばもう少しだけ澄んでいて欲しかったですわ。
【】
いつもながら素晴らしい山歩きですネ
チャーシューも美味そ!
ティー・タイムって豪華版ですがナ
山のツツジやシャクナゲに出会うとパっと
ネオンが点いた感じで嬉しくなりますネ
それにしてもダブり覚悟のスタックスのボックス
購入とは(エライっ!)。
【>ドクターさん】
褒めていただいて恐縮です。
なかなか豪華なティー・タイムですやろ?
最近ここのケーキにはまってます。
ツツジやシャクナゲはホント綺麗ですよね。
オッサンばかりの職場に若い娘の事務員来たみたいな。(笑)

いやいやオークションでも一万円以上する9枚組のボックスは
とても手が出ないので今回ので妥協しときました。


【♪おひさしぶぅりぃ~ねぇ♪】
あぁ、早く樹氷が見たいわぁ(笑)

それにしても、とても力強い木漏れ日。
う~ん、ほんと神秘的!

今回のダブル命、決まってまっせ~(^皿^)b

もちろん、あの滑り台に乗って降りられたんですよね?
お尻の下、ゴロゴロ~ってローラーが回るものっぽいなぁ♪
アレ、結構スリルあるっきゃ~!!笑
【>マーチ娘。さん】
御無沙汰です!
私も早く樹氷が見たいです。
なんか出てきそうな木漏れ日でっしゃろ?
ええ歳したオッサン二人ではしゃぎました。

ローラーの滑り台はお尻がジンジンするので
今回はパスしましたよ~ん。
【】
きれいないい景色ですねえ。見てるだけでもいい気分になります。参考にさせて頂いて、絶対行ってみます。ところで、浮かれたKさんと水の中ではしゃぐ二人の子供さんの姿を見比べて下さいな(笑)
【>もりやんさん】
三峰山は冬季だけいいのかと思ったら
素晴らしい展望と雰囲気があって一発で好きになりました。
是非登ってみて下さい、八丁平からの眺めは最高ですよ。

エエ歳こいたオッサンと水遊びの子供の姿がかぶる・・・
まぁそれほどエエ山やったということで(フォロー)
【K氏の健在ぶりに】
安心したスロトレです(笑
ソウル先輩三峰は初めてでしたか?しかし
今から来年の霧氷の下見ってアナタ!
早すぎますって~
山頂の山名板の裏手から下ると平倉峰の
ブナ林が美しいですよ、次回はぜひ!
【】
いつも下見有り難う(^^)
実は4/30日に行く予定でしたがチョットした手違いで成高峰に変更しました
三峰山は私の台高縦走終着点と決めていましたこれも局ヶ岳までに変更、三峰山は知らないから参考になります。
しかしロングコースも取れる山なんですね
【>スロトレさん】
最近K氏の仕事が多忙のため、一緒に登る
機会が減ってしまいました。

来年の事を言うと鬼が笑うといいますが
笑いが取れたらOKでしょ。
>山名板の裏手から下ると平倉峰の
ブナ林が美しい
貴重な情報ありがとうございます。
来年の積雪時の参考にします。
あ、また鬼笑わしてもた。(笑)
【>ショウタンさん】
ショウタンさんにとっては最後にとっておいた山なんですね。
三重県側からの「ゆりわれ登山口~山頂~月出下山口」を選べば
嫌いなアスファルト歩きが無さそうですよ。
【】
木漏れ日の写真とってもいいですね~
こんな樹林帯を歩けるの って気持ちいいでしょうね
ヒトリシズカのとこ きっとわいわいがやがややかましいのかもしれないですよ~~

それにしてもあほあほ音頭 うまいです!!!
こちらまで楽しくなっちゃう~♪
【】
抹茶モンブラソ馬宗茂。宗猛。

やはり古い建物はいいDESな~。
【】
>ゆきうささん
あまり植林帯は好きではありませんが
朝の冷たい空気と木漏れ日は気持ちいいですね。
ヒトリシズカの群生はよく見かけますが
あれほど固まって生えているのを見るのは初めてですわ。

エエ歳こいたオッサン二人でようやりまっしゃろ。


>AlesHemskyさん
抹茶モンブランめっちゃ美味しかったDEATH NOTE。

古い木造建築はホント味があり益田幹夫。
【】
blueeyedsoulさん まいどです!

踊るあほぉに見るあほぉ 同じあほなら~♪(笑)
いつも 楽しそうでよろしいですなぁ。。。

あたしも今日blueeyedsoulさんを見習って
風土記の頂上で『命』をしようと
道々『どっちの足を上げればいいんやろ?』
って 考えてたのに 忘れてしまいました…涙
【>あこさん】
お気楽そうですやろ?
これでも中々色々ありまんにゃわ。
山に登ってる時だけ頭がカラッポになって
心から楽しむことができますわ。

命!は左足を上げるだけです。
次回はぜひチャレンジして下さいよ。
【あらまッ】
色々ありますのんかぁ?
まぁ 生きてりゃ色々ありますよね
頭を空っぽに出来る場所がないと
やってらないっすよね。

左足。。。了解です!
今日 岩神山の下見にも行ってきたし
近いうちにやってみます♪
【>あこさん】
期待して待ってまっせ~(^-^)
この記事へコメントする















blueeyedsoul

  • Author:blueeyedsoul
  •  <HN>
     blueeyedsoul
    白人によるソウル・R&Bを
    ブルーアイド・ソウルと
    呼びます。
    音楽の中で一番好きなので
    この名前にしました。
      <年齢>
     1959年2月生まれ
     <居住地>
     和歌山県在住
     <パソコン歴>
     約9年
    OSはWindows XPを使用
     <山歩き歴>
     約9年(低山ばかりです)

    みんなのプロフィールSP