まいど!
昨日も雨でいじけてるんかな?って思ってたけどMTBで滝めぐりでしたか。
久々に見る玉川峡、エエですね!丹生の滝も中々ですやん。
我家は雨の中、「不老長寿の水」を汲みに美山村に行ってきました。
昨日も雨でいじけてるんかな?って思ってたけどMTBで滝めぐりでしたか。
久々に見る玉川峡、エエですね!丹生の滝も中々ですやん。
我家は雨の中、「不老長寿の水」を汲みに美山村に行ってきました。
MTBで玉川巡り
行動力ありますね
川沿いの道って涼しくっていいんですよね
だから山歩きをするんかも
ところで昨日クシャミ出ませんでした
八経のテッペンで「命」をやってみようと話しながら歩いてたんです
ところが、頂上は登山客で満杯
すごすごと弥山へ引き返しました
行動力ありますね
川沿いの道って涼しくっていいんですよね
だから山歩きをするんかも
ところで昨日クシャミ出ませんでした
八経のテッペンで「命」をやってみようと話しながら歩いてたんです
ところが、頂上は登山客で満杯
すごすごと弥山へ引き返しました
>たかっさん
半分いじけてたんやけどね、滝めぐりで気分晴れたわ。
玉川峡なかなか捨てたもんやないで。
そりゃ昔に比べたら汚くなったけど
近場では一番綺麗やと思う。
雨の中水汲みごくろうさん。
>hanasakuさん
イヤイヤ雨を承知で弥山に登るhanasakuさんの方が
よっぽど行動力ありますって。
私もオオヤマレンゲを見に行きたいのですが
なかなか思い切りがつきません。
もう終わってしまいそうですね。
命!今度は人気のない山で披露して下さい。
楽しみにお待ちしています。
半分いじけてたんやけどね、滝めぐりで気分晴れたわ。
玉川峡なかなか捨てたもんやないで。
そりゃ昔に比べたら汚くなったけど
近場では一番綺麗やと思う。
雨の中水汲みごくろうさん。
>hanasakuさん
イヤイヤ雨を承知で弥山に登るhanasakuさんの方が
よっぽど行動力ありますって。
私もオオヤマレンゲを見に行きたいのですが
なかなか思い切りがつきません。
もう終わってしまいそうですね。
命!今度は人気のない山で披露して下さい。
楽しみにお待ちしています。
まいどです
車で通ってしまうコース、バイクや徒歩は見えない物が見えてしまうので感じが全然違うようですね、久保小学校から高野山までのクロコ道お奨めです。もう少し涼しくなってから挑戦しようと思っています
車で通ってしまうコース、バイクや徒歩は見えない物が見えてしまうので感じが全然違うようですね、久保小学校から高野山までのクロコ道お奨めです。もう少し涼しくなってから挑戦しようと思っています
淵あり、滝ありで夏向きなツアーですね。お疲れ様でした。
九度山は車で通過したことがありますが、キャンプできそうな河原があったことを記憶しております。
柿アイスがったとは・・・^^
九度山は車で通過したことがありますが、キャンプできそうな河原があったことを記憶しております。
柿アイスがったとは・・・^^
>ショウタンさん
車だと見過ごしてしまうものが
歩きやMTBだと気付くことが多いですね。
玉川を訪れたのは20年ぶりぐらいでしょうか。
多少汚れが目立ちましたが許容範囲でホッとしました。
>久保小学校から高野山までのクロコ道
また機会を見つけてチャレンジしてみますね。
>ふぇるめーるさん
やはり夏場は水辺を求めてしまいますね。
玉川にはキャンプ場が沢山ありますが
来ている車の殆どが大阪・泉南ナンバーですわ。
九度山は柿の名産地なのですが
ソフトまであるとは私も初めて知りました。
車だと見過ごしてしまうものが
歩きやMTBだと気付くことが多いですね。
玉川を訪れたのは20年ぶりぐらいでしょうか。
多少汚れが目立ちましたが許容範囲でホッとしました。
>久保小学校から高野山までのクロコ道
また機会を見つけてチャレンジしてみますね。
>ふぇるめーるさん
やはり夏場は水辺を求めてしまいますね。
玉川にはキャンプ場が沢山ありますが
来ている車の殆どが大阪・泉南ナンバーですわ。
九度山は柿の名産地なのですが
ソフトまであるとは私も初めて知りました。
ソフトクリームの形がいい幹事DESの~。
電柱の命はblueeyedsoulさんのファンの仕業DESヨネスケ
電柱の命はblueeyedsoulさんのファンの仕業DESヨネスケ
柿ソフトなんて・・・
どんな味なんでしょね~
>電柱も命!(笑)・・・なんなんでしょう?
これって、意味不明なところが恐いですね
ここで命画像しないとぉ~(笑う
どんな味なんでしょね~
>電柱も命!(笑)・・・なんなんでしょう?
これって、意味不明なところが恐いですね
ここで命画像しないとぉ~(笑う
柿ソフトって珍しいでしょう?
柔らかいので早く食べないとすぐ溶けてしまいます。
あの電柱の命は何故か2本だけに貼られていました。
何のために貼ったのかホント不思議です。
柔らかいので早く食べないとすぐ溶けてしまいます。
あの電柱の命は何故か2本だけに貼られていました。
何のために貼ったのかホント不思議です。
柿の味がほんのりして甘過ぎず美味しかったですよ。
あの電柱を見つけた時は一人で電柱の前で笑ってしまいました。
知らない人が見ると不気味でしょうねー。
電柱見てニヤニヤしてたらそらもう引きますわな。
あの電柱を見つけた時は一人で電柱の前で笑ってしまいました。
知らない人が見ると不気味でしょうねー。
電柱見てニヤニヤしてたらそらもう引きますわな。
blueeyedsoulさん まいどです!
なかなかいい感じやないですかぁ♪
玉川峡って前に車で通ったと思うけど
MTBで風を感じながらは最高ですね。
あたしは先週 不老長寿の水を汲みにいってきて
ブログを更新しようと思いながら忙しくって…汗
で ここを見てビックリ!!
blueeyedsoulさんのお友達も不老長寿の水を
汲みに行ってるのですね。
この後 更新予定です♪
なかなかいい感じやないですかぁ♪
玉川峡って前に車で通ったと思うけど
MTBで風を感じながらは最高ですね。
あたしは先週 不老長寿の水を汲みにいってきて
ブログを更新しようと思いながら忙しくって…汗
で ここを見てビックリ!!
blueeyedsoulさんのお友達も不老長寿の水を
汲みに行ってるのですね。
この後 更新予定です♪
おひさどす!
上り坂はしんどいけど風を切って走るのは
最高に気持ちいいですよ。
水汲み界?では不老長寿の水ってメジャーなんですね。(笑)
また覗きに行かせてもらいます。
上り坂はしんどいけど風を切って走るのは
最高に気持ちいいですよ。
水汲み界?では不老長寿の水ってメジャーなんですね。(笑)
また覗きに行かせてもらいます。
めちゃエエところですやんか!
ブログネタにこだわらず 何回も行ってみたく
なるんじゃないでしょうか?
それにしても昔の人は太っ腹っていうか
豪気ですネぇ(びっくりしました)
現在の政治家先生にも行って確認してほしい
トコロですな。
ブログネタにこだわらず 何回も行ってみたく
なるんじゃないでしょうか?
それにしても昔の人は太っ腹っていうか
豪気ですネぇ(びっくりしました)
現在の政治家先生にも行って確認してほしい
トコロですな。
中々エエとこでしょう?
って私も今回訪れて改めて思ったんですけどね。
地元はいつでも行けるからついつい
後回しにしてしまうんですよねー。
ホント今の政治家に私財投げ打って奉仕するような
奇特な人いないでしょうね。
って私も今回訪れて改めて思ったんですけどね。
地元はいつでも行けるからついつい
後回しにしてしまうんですよねー。
ホント今の政治家に私財投げ打って奉仕するような
奇特な人いないでしょうね。
この季節、お天気にも予報にも腹がたってます。^^
この道、秋に川に沿って徒歩で行きましたよ。
廃校の小学校や、稲を干す風景に出会えよかったです~♪
まめ街道とかいわれる道もあるようで、行ってみたいのですが…
電柱の命は笑えました(笑)
この道、秋に川に沿って徒歩で行きましたよ。
廃校の小学校や、稲を干す風景に出会えよかったです~♪
まめ街道とかいわれる道もあるようで、行ってみたいのですが…
電柱の命は笑えました(笑)
いいとこですねえ。護岸工事されていない川はジメジメしてないような気がして好きです。最後の電車の写真もエエがな。高野線の車両って赤基調なんですか?
>まゆごんさん
ですよねー、山に行ける日に限って雨・・。
このやるせなさはどこにぶつけたらええんや!
ってひとりブツブツ・・(病気?)
もっと時間があれば久保小学校も見たかったんですけどね。
丹生川から国城山への登り口も分からず仕舞いでして。
電柱の命!笑ってもらえて良かったです。
>もりやんさん
久々に玉川を訪れましたが中々良かったです。
護岸工事をしていない川がめっきり少なくなりましたよね。
高野線の車両は確か真赤なのもありましたよ。
特急がまた独特な形でいいんです。
電車で高野山、どうですか?
ですよねー、山に行ける日に限って雨・・。
このやるせなさはどこにぶつけたらええんや!
ってひとりブツブツ・・(病気?)
もっと時間があれば久保小学校も見たかったんですけどね。
丹生川から国城山への登り口も分からず仕舞いでして。
電柱の命!笑ってもらえて良かったです。
>もりやんさん
久々に玉川を訪れましたが中々良かったです。
護岸工事をしていない川がめっきり少なくなりましたよね。
高野線の車両は確か真赤なのもありましたよ。
特急がまた独特な形でいいんです。
電車で高野山、どうですか?
この記事へコメントする