fc2ブログ
≪ 2023 09   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -  2023 11 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

9月14日(日)MTBで砲台跡まで行ってきました。
2008-09-14-058.jpg
また六十谷の山を徘徊しようと思ったのですが、あまりに真っ白に
カスミたおしていたのであっさり諦め久々にMTBで出動。

▼続きを読む▼

【】
まいどです!
MTBで加太までとは、おけつが二つに割れてしまいますよ!って元から割れてるか(笑
山・海・人形・サザエの壷焼と色んな角度から楽しめたみたいですね!
【】
どれもよく見慣れた光景
でも、改めてこうして写真でみると
新町温泉も、砲台跡も味のあるものですね
で、石は当たりました?

ちなみに泥棒さんがよじ登っている中華料理店「宝潤」は我が家から目と鼻の先
お~いと呼んでいただけたら「命」と応えていたのに???
【うん?】
加太って瀬戸内海なの?ってなくらい無知無教養なスロトレです(笑)いやーっ、いいカンジですねー、思わず過去記事もじっくり拝見しました、こんな遺構があるんですか・・・すみません、初めて知りました、しかし何でゴミだらけ(怒)何のためにここを残してるのか?情けないなぁ日本人。
なんて怒るほど立派な主義持ってませんが、一度訪れたい場所です(メモメモ)。でも過去記事見たせいか、ロキシーのアヴァロンが頭でリフレイン(笑)シブいですね先輩!
【】
お久しぶりです。
見覚えのある風景がズラリ・・・
加太の休暇村利用時はいつも砲台跡まで散歩してました。
淡島神社もいつものコース
おまけに行者堂までいつものコース
たまに加太漁港に車を止めて、友ヶ島までの船旅(笑)


【加太】
僕も少々違和感・・。瀬戸内海なんですねえ、和歌山。それにしては遠い・。

あの銭湯、良さげですね。soulさんより先に入ってやろうかしらん?遠征のコースにいれておこう・・。
(^ ^)
【お股 大丈夫ですか】
見慣れた風景や地域もこのようにして 「うん・うん」と納得したり、こんな所もあったのかと関心しながら次々写真を送ると面白いものですね。
SOUL号には距離計は付いているのですか。 MTB何?走りましたか。 
僕は以前登山用のGPSをバイクに付けてツーリングをしたことが有りますが、GPSには軌跡や移動距離が残るので、走った状況がわかります。 今そのGPSは引出に眠っていますが。


【】
用走りますソウルさん
私ならオケツが真っ赤っか
この砲台は知らないのです
いつか行ってみますが一つお願いがあります
打田町の和歌山で一番古いトンネルってどこですか、前にソウルさんが報告したように思うのですが、違うなかな
【】
うっキョお~!海かぁ~(いいッスねェ)
海から遠い僕ンチはうらやましい限りです、
一度だけ紀ノ川沿いをクルマで走った経験
ありますが魅力的な川でした、

一応 僕もメーターは付けてるんですが
電池切れでそのまんま
GPSか(ナルホド)
でも距離稼ぐんならロードタイプなんやけど
住宅事情とフトコロの問題ッスね。
【先日はどうも!】
いやー結構距離走ってますね!コースを拝見させていただいただけで、良い人柄がつたわって来ますね!冒険は大きくても、小さくても、ロマンがありますね。
【】
>たかっさん
こってこてのコメントありがとさん。(笑)
車だと通り過ぎてしまったり駐車するのに難儀なところも
MTBだとすんなり行けるんがエエとこよ。
たまには海もええもんやね。


>hanasakuさん
ぶつけよ思たら目合ったのでやめました。(笑)
hanasakuさんちはあのお店の近くでしたか。
今度通る時は大声で叫びますのでよろしく。(笑)


>スロトレさん
加太の砲台跡もなかなかですが
友ヶ島の砲台跡はホントすごいです。
もし機会があればぜひ訪れてみて下さい。
アヴァロンもいいですがジャケットは断然
ファーストのほうに惹かれますよね。(笑)


>タイシさん
ご無沙汰してます!
タイシさんは加太方面詳しいですねー。
地元のくせに休暇村を利用したことが無いもんで
2年前に初めて知ったような次第です。
また友ヶ島にも行ってみたくなりました。


>松さん
近畿のオマケといわれる和歌山のこと
瀬戸内海のオマケでしょう。(笑)
ぜひあの銭湯に入って写真アップして下さい。
早く行かないと廃業しそうですから。


>タマちゃん
イヤー私のMTBにはメーターもなんも付いてません。
軌跡や移動距離が残るってのは非常に魅力的なので、
いつかはGPSを買いたいと思っていますが
悲しいことに財政が圧迫して手が届きましぇん。


>ショウタンさん
虎島の砲台跡も見たいのでまた友ヶ島に
いってみたいのですがいつになるやら。
打田町の古いトンネル?
ちょっと思い浮かびません。
役立たずですんません。m(__)m


>ドクターさん
海は和歌山が誇れるものの代表格ですからね。
紀ノ川は大きいけどすっかり綺麗な川では
なくなってしまいましたわ。
山歩きでも最初は万歩計で何キロ歩いたか
測ってたけど最近はまったく測ってません。
ロードタイプがうらやましい時もあるけど
たまーに山道を走るのでやっぱりMTBかなと。


>utageさん
どうもごちそうさまでした。
久しぶりに長距離走ったら
背筋が痛くなりました。
私には大きな冒険が無いような気がします。(笑)
【つぼ焼き】
つぼ焼きですか、美味しそう!

海岸線が良いですね。
MTB私もやりたいですが、坂が登れそうもありませんし、降りは逆に加速が怖いです(笑)

>ゴミは本と頭にきますねぇ。
ここで一生懸命国を守っていた人に申し訳ありませんわ。
【】
soulさんは、元サーファーでしたか…
宮崎の日南海岸のような磯がありましたね。^^
加太は全く知りません。
漁港へ行って見たいです~♪
【】
>ふぇるめーるさん
淡島神社に寄ったらほとんどの人が
鳥居近くのお土産やさんのつぼ焼きを
食べて帰るような感じです。
たまに食べると礒の香りがしておいしいですよね。
最近のMTBは安いうえに18段変速で軽いから
少々の坂道は登れますよ。
下りは確かにブレーキワイヤーが切れないか心配です。(笑)

砲台跡はお金を取ってもいいから行政か民営で
清掃をやってもらいたいと切に思います。


>まゆごんさん
若かりし頃は礒ノ浦に入り浸りでしたが
いつの間にやらすっかり浜辺とは縁遠くなりました。
砲台跡の弾薬庫跡は女性には怖いと思いますが
展望所はホントにいい眺めなのでぜひ。
加太の淡島神社の近くにハイキングコースがあるので
一日かけて漁港周りを散策したら面白いと思います。
【】
お疲れ様でした。石、投げたらアカンよ。そういういちゃつく奴に限って・・・・。ゴミ、あかんねえ。人間やのにねえ。
【>もりやんさん】
いやーエエ歳こいても周りを気にせず
イチャつくカップルには腹立ちます。
(内心ウラヤマシかったりして)

前回訪れた時よりも倍くらいゴミの量が増えてました。
誰かが捨ててるからいいだろうという
心理が働くんですかねー、考えられません。

【今頃すいません・・・】
何かこの記事見逃してて、今頃見ました。(汗)
いつもは山の写真やけど、たまには和歌山の海もいいですね。 きれいな景色を楽しませてもらいました♪
砲台跡ってあるんですね、初めて知りました。
こんな大掛かりな物を作ったんですねぇ、今はゴミ捨て場になってるけど、戦時中は貴重な場所だったんでしょうね。 複雑な思いです。
淡島神社は女性の神様って言いますよね。
うちの近くの神社にも淡島神社の分家?があって、昔よくお参りしました。
【>のんちゃん】
地元の私でさえこういう施設があった事に
気付いたのが2年前です。
もっと綺麗にして小学校の遠足コースにでも
してくれへんかな~と切に思います。
淡島神社は女性の神様らしいですね。
下着なども奉納されてます。
私はそれをジーッと見て・・・冗談でっせ。(笑)
この記事へコメントする















blueeyedsoul

  • Author:blueeyedsoul
  •  <HN>
     blueeyedsoul
    白人によるソウル・R&Bを
    ブルーアイド・ソウルと
    呼びます。
    音楽の中で一番好きなので
    この名前にしました。
      <年齢>
     1959年2月生まれ
     <居住地>
     和歌山県在住
     <パソコン歴>
     約9年
    OSはWindows XPを使用
     <山歩き歴>
     約9年(低山ばかりです)

    みんなのプロフィールSP