> 視聴して一発で買う気にさせてくれました。
むう、そういう邂逅をどんどんしてみたいですね。
良い曲は絶対いい、良い歌はツボにど~んと来ます。
聴いてみたいですわ^^
むう、そういう邂逅をどんどんしてみたいですね。
良い曲は絶対いい、良い歌はツボにど~んと来ます。
聴いてみたいですわ^^
アナログ盤の時代はレコード屋さんで
全ての盤が試聴できたもんですが、
最近は決まったものだけに限られてしまい
中の音がわからない物が多いような気がします。
私は根っからのブルースファンではないので
B・Bの新譜のような音が大好きなんです。
全ての盤が試聴できたもんですが、
最近は決まったものだけに限られてしまい
中の音がわからない物が多いような気がします。
私は根っからのブルースファンではないので
B・Bの新譜のような音が大好きなんです。
B・Bキングは、昔大阪でコンサートを見に行き感激しました。ジム・ケルトナー ネーザン・イーストもクラプトンを聞く私にとってはお馴染みです。
クラプトンも20年後はB・Bキングの様に歌い続けてほしいです。
それから 金剛の谷歩きお疲れ様でした。
良い谷でしょう?
クラプトンも20年後はB・Bキングの様に歌い続けてほしいです。
それから 金剛の谷歩きお疲れ様でした。
良い谷でしょう?
見ただけの報告です m(_ _)m
はっぴーえんどって?誰だったかなーあのYMOの細野さん?えっ?高橋さん?んー??坂本さん??
細野さん!!だったかなー???いたとこ???
ちゃうかなー?あのーそれ?結構みんなーカバー
してるあの曲??すいません昨日のスーパー登山??で頭打ったみたいです!!
細野さん!!だったかなー???いたとこ???
ちゃうかなー?あのーそれ?結構みんなーカバー
してるあの曲??すいません昨日のスーパー登山??で頭打ったみたいです!!
土曜日は、お疲れ様でした。巻き道のほうが大変だったようですね。60代の3人様は昨日も登られたようで、あの元気には脱帽ですわ。
音楽を聴き続けるのもパワーが要りますね。私は最近は全然聞いていないので、ほんとに70年代から進んでません。高校の頃、ピンクフロイドとかよく聴いたものです(年ばれる?)
音楽を聴き続けるのもパワーが要りますね。私は最近は全然聞いていないので、ほんとに70年代から進んでません。高校の頃、ピンクフロイドとかよく聴いたものです(年ばれる?)
>タイシさん
B・Bを生で見たんですか?実にうらやましいです。
タイシさんもブルースファンというより
クラプトンのファンて感じですね。
金剛山のメインルートしか知らなかった私には
衝撃的でした。
綺麗な沢に感動したけどメッチャ怖かったです。
やはり沢を歩くにはそれなりの装備をしないと
ダメだということを思い知りました。
>ショウタンさん
改めてケタ外れの体力に脱帽です。
何食べたらそんなになんの?(笑)
>utageさん
はっぴいえんどは細野晴臣・松本隆・大瀧詠一・
鈴木茂といったメンバーでした。
「風をあつめて」が一番有名な曲やと思います。
あーもう体中が痛くてたまりません。(泣)
B・Bを生で見たんですか?実にうらやましいです。
タイシさんもブルースファンというより
クラプトンのファンて感じですね。
金剛山のメインルートしか知らなかった私には
衝撃的でした。
綺麗な沢に感動したけどメッチャ怖かったです。
やはり沢を歩くにはそれなりの装備をしないと
ダメだということを思い知りました。
>ショウタンさん
改めてケタ外れの体力に脱帽です。
何食べたらそんなになんの?(笑)
>utageさん
はっぴいえんどは細野晴臣・松本隆・大瀧詠一・
鈴木茂といったメンバーでした。
「風をあつめて」が一番有名な曲やと思います。
あーもう体中が痛くてたまりません。(泣)
いやもうね、慣れやんことしたから体中ガタガタです。
沢登される方の体力ってスゴイと感心しました。
それ以上にあの60代の3人様はバケモンやと思います。
(こんなん書いたら怒られるかな)
私も70年代から進んでませんよ。
しかしいきなりピンクフロイドが出てくるとは
思いもしませんでした。(参りました)
沢登される方の体力ってスゴイと感心しました。
それ以上にあの60代の3人様はバケモンやと思います。
(こんなん書いたら怒られるかな)
私も70年代から進んでませんよ。
しかしいきなりピンクフロイドが出てくるとは
思いもしませんでした。(参りました)
ご無沙汰です(^^;
B.B.キングの新譜!
まだがんばってるんですね。
そういえば昔、大阪城公園野外音楽堂でアルバート・キングとの競演を最前列の席で見ましたが、メチャクチャかっこよかったです。
はっぴーえんども懐かしい。。。
B.B.キングの新譜!
まだがんばってるんですね。
そういえば昔、大阪城公園野外音楽堂でアルバート・キングとの競演を最前列の席で見ましたが、メチャクチャかっこよかったです。
はっぴーえんども懐かしい。。。
お久です!
B.B.キングもある意味バケモンですね。
82歳にもなってまだこれだけのものが
作れるってスゴイです。
>アルバート・キングとの競演
うわー見たかったなぁ、おまけに最前列ですか。
さぞやアツかったでしょうね。
私の場合、はっぴいえんどよりも
ティン・パン・アレーのほうが
馴染み深いもんがあります。
B.B.キングもある意味バケモンですね。
82歳にもなってまだこれだけのものが
作れるってスゴイです。
>アルバート・キングとの競演
うわー見たかったなぁ、おまけに最前列ですか。
さぞやアツかったでしょうね。
私の場合、はっぴいえんどよりも
ティン・パン・アレーのほうが
馴染み深いもんがあります。
う~ん、アーマを聴きながら寝る?
わかるなぁ~(笑)
60年代のアーマもいいですヨ♪
わかるなぁ~(笑)
60年代のアーマもいいですヨ♪
ハイ、ジャケットを見ないようにして寝てます。(笑)
>60年代のアーマもいいですヨ♪
コンピで2~3曲だけなら知っていますが
なかなかそのへんまで手が出ません。
いやホント音楽って底なし沼ですね。
>60年代のアーマもいいですヨ♪
コンピで2~3曲だけなら知っていますが
なかなかそのへんまで手が出ません。
いやホント音楽って底なし沼ですね。
この記事へコメントする