2008/10/08 17:25:46
SOULさん 車 危なかったですね。
ご無事でよかったです。
登山記読ませていただいて、とっても楽しかったです!
(ごめんなさい。)
SOULさんは屋久島の縄文杉をご覧になったことはありますか?
行きたいのですが、往復10時間の山歩きに耐えられるか心配です。
ご無事でよかったです。
登山記読ませていただいて、とっても楽しかったです!
(ごめんなさい。)
SOULさんは屋久島の縄文杉をご覧になったことはありますか?
行きたいのですが、往復10時間の山歩きに耐えられるか心配です。
みなさん、どんどん山行記録をアップされていますね^^;
私は、自分で記事を作らないので(主人が管理してますので)いつになる事やら?今日の記事の内容がいかなる物か?すら判らない状態です。
みなさんの所にリンクするだけで記事作らなくても良いような気もしています(笑)楽ちん♪
おもしろかったですね
今回は、登山靴でしたがやっぱり沢靴欲しいなぁ~って、思いますね
でもいつも子供の物が先になります(涙)
私は、自分で記事を作らないので(主人が管理してますので)いつになる事やら?今日の記事の内容がいかなる物か?すら判らない状態です。
みなさんの所にリンクするだけで記事作らなくても良いような気もしています(笑)楽ちん♪
おもしろかったですね
今回は、登山靴でしたがやっぱり沢靴欲しいなぁ~って、思いますね
でもいつも子供の物が先になります(涙)
まいどです!
思っていた通りかなり恐い思いしたんですね?
かあちゃんは、絶対無理やなぁっていってましたわ。たかっさんだけ連れって貰い~やて!
ショウタンさんはじめ、凄い人ばっかりで体力自慢(昔)のボクちゃんも自信ないですわ!
お疲れ様でした。
思っていた通りかなり恐い思いしたんですね?
かあちゃんは、絶対無理やなぁっていってましたわ。たかっさんだけ連れって貰い~やて!
ショウタンさんはじめ、凄い人ばっかりで体力自慢(昔)のボクちゃんも自信ないですわ!
お疲れ様でした。
よくついて行けました~パチパチ~(拍手)
時には泳ぐこともありますよね。
いろいろ経験出来て良かったじゃないですか~
沢登りには、岩登りの練習もあったんと違う?
高所恐怖症克服出来るかも…頑張れ~!!ヽ(^o^)丿
時には泳ぐこともありますよね。
いろいろ経験出来て良かったじゃないですか~
沢登りには、岩登りの練習もあったんと違う?
高所恐怖症克服出来るかも…頑張れ~!!ヽ(^o^)丿
今晩は
とうとう師匠に祭り上げられましたが私の師匠はソウルさんです。ブログの書き方実に面白いです
今回はチョットハードでしたね。
ママさんも故障が出たとか、私も後日足首がうずきました。
でもなせば成るでみなさんやりきった事は山が好きだからでは無いでしょうか
私もせめて釣り用のフエルトシューズくらいは買わなくちゃ反省反省
とうとう師匠に祭り上げられましたが私の師匠はソウルさんです。ブログの書き方実に面白いです
今回はチョットハードでしたね。
ママさんも故障が出たとか、私も後日足首がうずきました。
でもなせば成るでみなさんやりきった事は山が好きだからでは無いでしょうか
私もせめて釣り用のフエルトシューズくらいは買わなくちゃ反省反省
>Jupiterさん
ありがとうございます、ホントやばかったです。
レポで楽しんでいただけたら幸いです。
屋久島に行かれるんですか?
うらやましいなぁ、行ったことがないので
憧れるばかりです。
あの自然が見れるなら10時間頑張れるんじゃ
ないでしょうか、まぁ最後の2時間ぐらいは
ヘロヘロになりそうな気がしますが。(笑)
>ゆうとままさん
やっと、やっと出来上がりました。
(かなりふざけ倒してますが・・)
私も肝心なところはショウタンさんや
RIKOさんのレポへのリンクでごまかしましたワ。
やはり沢を歩くなら靴とヘルメットが必要みたいですね。
あくる日から夜勤がひかえていたので
ケガだけしないように細心の注意を払いました。
どこの家庭も子供優先で親はツライですね。
>たかっさん
いやー、俺の生涯も金剛山で終わるのかと思ったわ。(笑)
今度たかっさんも鍛えやなあかんなぁと
師匠が言うてたで、どう?一緒に。
>まゆごんさん
登ったが最後下りるのはもっと怖いので
着いていくほかありませんでした。
高いとこいっぱい登ったけどすくむばかりで
全然治りそうもありませんわ。(泣)
ありがとうございます、ホントやばかったです。
レポで楽しんでいただけたら幸いです。
屋久島に行かれるんですか?
うらやましいなぁ、行ったことがないので
憧れるばかりです。
あの自然が見れるなら10時間頑張れるんじゃ
ないでしょうか、まぁ最後の2時間ぐらいは
ヘロヘロになりそうな気がしますが。(笑)
>ゆうとままさん
やっと、やっと出来上がりました。
(かなりふざけ倒してますが・・)
私も肝心なところはショウタンさんや
RIKOさんのレポへのリンクでごまかしましたワ。
やはり沢を歩くなら靴とヘルメットが必要みたいですね。
あくる日から夜勤がひかえていたので
ケガだけしないように細心の注意を払いました。
どこの家庭も子供優先で親はツライですね。
>たかっさん
いやー、俺の生涯も金剛山で終わるのかと思ったわ。(笑)
今度たかっさんも鍛えやなあかんなぁと
師匠が言うてたで、どう?一緒に。
>まゆごんさん
登ったが最後下りるのはもっと怖いので
着いていくほかありませんでした。
高いとこいっぱい登ったけどすくむばかりで
全然治りそうもありませんわ。(泣)
無礼なこと書いてすいません。
まぁショウタンさんなら笑い飛ばしてくれそうなんで。
遅れながらも皆さんに着いていけて少しは自信になりました。
ネットの中だけの方と実際にお会いできたのも
ショウタンさんのお陰です。
安目でいいからフェルトの沢靴とヘルメットが
欲しくなりました。
まぁショウタンさんなら笑い飛ばしてくれそうなんで。
遅れながらも皆さんに着いていけて少しは自信になりました。
ネットの中だけの方と実際にお会いできたのも
ショウタンさんのお陰です。
安目でいいからフェルトの沢靴とヘルメットが
欲しくなりました。
糸巻き巻き~が鳴っていたとは知りませんでした。面白いレポですね。そういう面白いことは、現場でゆわな~
この日は和歌山弁久しぶりに聞きました。
私は、2回目の最後の植林歩きが一番しんどかったです。
この日は和歌山弁久しぶりに聞きました。
私は、2回目の最後の植林歩きが一番しんどかったです。
ソウルさん、読ませていただきました。スーパー登山??はまだまだ続きます。第一段は、これって帰れるの登山?第二弾はブログ紹介のこれって道じゃなくて沢ちがうんか?登山、あと数日で
これ上らんとひきかえさなあかん?登山が待ってます。でもソウルさんのブログを読めば、そんな
ことすべて忘れ去られるくらい、楽しい!登山
と思い出も変わります。次回も期待しています。
これ上らんとひきかえさなあかん?登山が待ってます。でもソウルさんのブログを読めば、そんな
ことすべて忘れ去られるくらい、楽しい!登山
と思い出も変わります。次回も期待しています。
これまた見慣れた風景がずらり・・・
記事、面白くて何度も読みました。
足回りは釣り道具屋の安物で十分だと思いますしこれなら十分楽しめますよ。
このコース今後はマイナーからメジャーに昇格するかも?
記事、面白くて何度も読みました。
足回りは釣り道具屋の安物で十分だと思いますしこれなら十分楽しめますよ。
このコース今後はマイナーからメジャーに昇格するかも?
あほやなあ。あかんて、そんな凄いメンバーについてったら。でも、読ませていただくのは最高に面白いです。でも、アカンときは止めるんやで。
って島崎散歩ふうに(知らんか)・・・
初め丸滝だろうなって思ってたのですが石ブテ?
登り下りが変わって贅沢な滝三昧ですね
それも早々たるメンバーで~よくぞソウル先輩途中で逃げ帰りませんでしたね(笑
ショウタン師匠の命、いいカンジですわ~
初め丸滝だろうなって思ってたのですが石ブテ?
登り下りが変わって贅沢な滝三昧ですね
それも早々たるメンバーで~よくぞソウル先輩途中で逃げ帰りませんでしたね(笑
ショウタン師匠の命、いいカンジですわ~
私も楽しく読ませてもらいました。
いつもsoulさんの山歩きを読んですごいなぁと思ってるのに、上には上がいらっしゃるんですねぇ。
金剛山って、確かロープウェイもあって、初心者でも簡単に登れるコースもあるんですよね?
いつか行ってみたいと思ってました。
お花もいっぱい咲いてるんですか?
あ、正面衝突にならずによかったですね!
いつもsoulさんの山歩きを読んですごいなぁと思ってるのに、上には上がいらっしゃるんですねぇ。
金剛山って、確かロープウェイもあって、初心者でも簡単に登れるコースもあるんですよね?
いつか行ってみたいと思ってました。
お花もいっぱい咲いてるんですか?
あ、正面衝突にならずによかったですね!
>RIKOさん
勝手に記事をリンクさせてすいません。
面白いと思っていただけたらうれしいです。
>そういう面白いことは、現場でゆわな
イヤイヤイヤ、あの時は着いて行くのに必死で
そんな余裕ありませんって。
和歌山弁は関西でもちょっと独特ですからね。
私は中尾の背からの下りが強烈でした。
下りであんだけ汗かいたの初めてです。
>Utageさん
11日の天気非常に微妙ですねー。
今度のお山はどんなんでしょう?
うれしいような怖いような、天気と一緒で微妙ですワ。
>タイシさん
何度も歩かれているタイシさんにはお散歩コースかもしれませんが
初めて沢を歩いたもんで緊張の連続でした。
あのコースがメジャーになっても
私はよう歩かんような気がします。(笑)
>もりやんさん
何も知らなかったから参加できたんで
知ってたら多分敬遠してたでしょうね。(笑)
途中で何度引き返そうと思ったことか。
でも谷を引き返すほうが何倍も怖いんですわ。(泣)
>スロトレさん
島崎三歩って知らんかったので検索しました。
『岳 みんなの山』って面白そうですね。
今度見かけたら買って読んでみます。
今回のコースは石ブテ東谷を登って中尾の背から
石ブテ西谷に下りて、さらに石ブテ西谷を登り
山頂から中尾の背を経由して下りてくるという
恐ろしいほどハードなコースでした。
イヤー、逃げれるもんなら逃げたかったけど
どこをどう帰ったらええんかもわからん状態でした。(笑)
>のんちゃん
イヤイヤ私など柔道の石井やないですけど
屁のつっぱりにもならん者ですよ。
金剛山はロープウェーもあるし登山道も
初心者向けから今回のような恐ろしいとこまで
バラエティに富んでます、ハイ。(笑)
花を見ようと思ったら本道ではなくて
ガイドブックに載っている少しだけ
マイナーなルートがいいと思います。
あ、少しだけですよマイナーなのは。(笑)
勝手に記事をリンクさせてすいません。
面白いと思っていただけたらうれしいです。
>そういう面白いことは、現場でゆわな
イヤイヤイヤ、あの時は着いて行くのに必死で
そんな余裕ありませんって。
和歌山弁は関西でもちょっと独特ですからね。
私は中尾の背からの下りが強烈でした。
下りであんだけ汗かいたの初めてです。
>Utageさん
11日の天気非常に微妙ですねー。
今度のお山はどんなんでしょう?
うれしいような怖いような、天気と一緒で微妙ですワ。
>タイシさん
何度も歩かれているタイシさんにはお散歩コースかもしれませんが
初めて沢を歩いたもんで緊張の連続でした。
あのコースがメジャーになっても
私はよう歩かんような気がします。(笑)
>もりやんさん
何も知らなかったから参加できたんで
知ってたら多分敬遠してたでしょうね。(笑)
途中で何度引き返そうと思ったことか。
でも谷を引き返すほうが何倍も怖いんですわ。(泣)
>スロトレさん
島崎三歩って知らんかったので検索しました。
『岳 みんなの山』って面白そうですね。
今度見かけたら買って読んでみます。
今回のコースは石ブテ東谷を登って中尾の背から
石ブテ西谷に下りて、さらに石ブテ西谷を登り
山頂から中尾の背を経由して下りてくるという
恐ろしいほどハードなコースでした。
イヤー、逃げれるもんなら逃げたかったけど
どこをどう帰ったらええんかもわからん状態でした。(笑)
>のんちゃん
イヤイヤ私など柔道の石井やないですけど
屁のつっぱりにもならん者ですよ。
金剛山はロープウェーもあるし登山道も
初心者向けから今回のような恐ろしいとこまで
バラエティに富んでます、ハイ。(笑)
花を見ようと思ったら本道ではなくて
ガイドブックに載っている少しだけ
マイナーなルートがいいと思います。
あ、少しだけですよマイナーなのは。(笑)
レポを読ませて頂きsoul先輩の心の声が
ひしひしと伝わってきました
その集大成が最後の一言
「師匠ちっとは若いもんをいたわってください」に凝縮されています(笑)
先輩と同様、ショウタンさんを師匠と仰ぎつつも
少し間をおいて眺めていたいhanasakuです
ひしひしと伝わってきました
その集大成が最後の一言
「師匠ちっとは若いもんをいたわってください」に凝縮されています(笑)
先輩と同様、ショウタンさんを師匠と仰ぎつつも
少し間をおいて眺めていたいhanasakuです
ショウタンさんと一緒に歩くとやはり
体力・気力の差をつくづく感じます。
少しでも追いつけるようにステップアップ
出来ればいいんですけどね。
体力・気力の差をつくづく感じます。
少しでも追いつけるようにステップアップ
出来ればいいんですけどね。
いやぁ 強烈なる強行軍団ですがナ
みなさんかなりの年齢にお見受けしましたが
日頃の鍛錬&精神修行でしょうかネ
沢でお亡くなりになる方はコチラの新聞でも
たまに見ます(お気をつけ下さい)
それにしても冒頭の対向車はどうなって
しまったんでしょ?
(気になるワ)。
みなさんかなりの年齢にお見受けしましたが
日頃の鍛錬&精神修行でしょうかネ
沢でお亡くなりになる方はコチラの新聞でも
たまに見ます(お気をつけ下さい)
それにしても冒頭の対向車はどうなって
しまったんでしょ?
(気になるワ)。
高い所が平気な方ならなんてことないかも知れませんが
私は高所恐怖症なもんでメッチャ怖かったです。
今回ご一緒していただいた御三方は60歳を超えても
他を圧倒するパワーの持主、やはり達人はすごいです。
対向車はたしかエスティマやったと思います。
フロントを激突させたのでエンジンは逝ってしまったでしょうね。
対向車線の後続車が様子を見に行ってましたが
運転手は大丈夫なようでした。
私は高所恐怖症なもんでメッチャ怖かったです。
今回ご一緒していただいた御三方は60歳を超えても
他を圧倒するパワーの持主、やはり達人はすごいです。
対向車はたしかエスティマやったと思います。
フロントを激突させたのでエンジンは逝ってしまったでしょうね。
対向車線の後続車が様子を見に行ってましたが
運転手は大丈夫なようでした。
すごいすごいっ!!
よく付いていかれましたね~~
泣きながらでも山の神様たちに見放されず・・・
それにしても 心の叫び
よ~~く聞き取れました
高所恐怖症・・これってなかなか克服できないですよね
私も山大好きなのに 足がすくんでしまうし
でも登りたいし・・って
これからもそのメンバーで鍛えてもらうといいですね~~
頑張ってください
応援してます
よく付いていかれましたね~~
泣きながらでも山の神様たちに見放されず・・・
それにしても 心の叫び
よ~~く聞き取れました
高所恐怖症・・これってなかなか克服できないですよね
私も山大好きなのに 足がすくんでしまうし
でも登りたいし・・って
これからもそのメンバーで鍛えてもらうといいですね~~
頑張ってください
応援してます
バリゴヤ無事生還できました。冗談のようですが100パーセントマジですよね!また、今回山頂でばててしまい、ご迷惑をおかけしました。ソウルさんもしんどかったのに、サポートいただきありがとうございます。
>ゆきうささん
いやー山の神様たちはとっても親切で
見捨てることなくサポートしてくれました。
昨日早速鍛えにバリゴヤの頭に連れてってもらいましたが
やはり高所恐怖症は治るはずもなく
生きた心地がしませんでした。
当分高いとこ行きたくないです。(泣)
>utageさん
当初目的であった「ケガなく無事に生還」が達成できて
ホントやれやれです。
長いブランクあったのに3度目のお山があれでは
そりゃバテるの無理無いですって。
今日は体中が痛くて何もする気が起こりませんわ。
今度はまったり登山しましょ。
いやー山の神様たちはとっても親切で
見捨てることなくサポートしてくれました。
昨日早速鍛えにバリゴヤの頭に連れてってもらいましたが
やはり高所恐怖症は治るはずもなく
生きた心地がしませんでした。
当分高いとこ行きたくないです。(泣)
>utageさん
当初目的であった「ケガなく無事に生還」が達成できて
ホントやれやれです。
長いブランクあったのに3度目のお山があれでは
そりゃバテるの無理無いですって。
今日は体中が痛くて何もする気が起こりませんわ。
今度はまったり登山しましょ。
いろんなとこ行ってるじゃないですかー!僕の3倍は行ってますね!!!距離も決行長いのあるし、けっこう厳しいとこもあるじゃないですか!
また、トレーニング登山同行お願いしますねー
えっうるさいからいややってか(T_T)
また、トレーニング登山同行お願いしますねー
えっうるさいからいややってか(T_T)
興味有る 面白い山を楽しんでこられましたね。
今回は師匠以外にゆうとままさんも、一緒だったのですか。 うらやましい限りです。
沢登りはしたことがないのですが、怖くなかったですか。 10月のでは寒くなかったですか。
靴の中は水が入ってグショグショになりませんでしたか。 沢登りは病みつきになりそうな登山でしょうか。
僕はロッククライミングなど絶対にしたくないのですが、沢登りもそれに続く登山と思っていました。 皆さんの楽しそうな姿を見ていると僕もやってみたいです。
今回は師匠以外にゆうとままさんも、一緒だったのですか。 うらやましい限りです。
沢登りはしたことがないのですが、怖くなかったですか。 10月のでは寒くなかったですか。
靴の中は水が入ってグショグショになりませんでしたか。 沢登りは病みつきになりそうな登山でしょうか。
僕はロッククライミングなど絶対にしたくないのですが、沢登りもそれに続く登山と思っていました。 皆さんの楽しそうな姿を見ていると僕もやってみたいです。
>utageさん
>僕の3倍は行ってますね
山歩き始めてもう9年、月2・3回ぐらい行ってますからね。
utageさんはブランク長かったから
そう思うだけですよ。
師匠たちに体力面だけでも追いつけるように
頑張りまっしょ。
>タマちゃん
沢登り、怖かったですよー。
全身使うので暑いぐらいでした。
スパッツを付けていたし、あまり深みを歩かなかったので
靴の中は大丈夫でした。
>沢登りは病みつきになりそうな登山でしょうか
専用の装備も持っていないしケガが怖いので
私には向かないような気がしました。
>僕の3倍は行ってますね
山歩き始めてもう9年、月2・3回ぐらい行ってますからね。
utageさんはブランク長かったから
そう思うだけですよ。
師匠たちに体力面だけでも追いつけるように
頑張りまっしょ。
>タマちゃん
沢登り、怖かったですよー。
全身使うので暑いぐらいでした。
スパッツを付けていたし、あまり深みを歩かなかったので
靴の中は大丈夫でした。
>沢登りは病みつきになりそうな登山でしょうか
専用の装備も持っていないしケガが怖いので
私には向かないような気がしました。
この記事へコメントする