一徳防山には2回行きました。初めてはタイシさんらに連れられて、2回目はとぼとぼさんに連れられて、どちらもお天気がよかって同じところで(手前左下の鉄塔の下)お昼ごはんを戴いた記憶があります。2回目の昼ごはんときは確かRIKOさんの新しいバーナーのデビューの日だったかな?私も一徳防山には楽しい思い出がありますね。
まいど!
一昨日が良い天気だったので霧氷でも見に行ったんちゃうかな?なんて仕事しながら思ってたんやけど、昨日歩いてきたんですか。一徳防山はまゆごんさんのブログでも拝見したけど、景色良いとこみたいですね!
我家はかあちゃん念願の、談山神社に行ってきました。メチャ紅葉きれいやった!
一昨日が良い天気だったので霧氷でも見に行ったんちゃうかな?なんて仕事しながら思ってたんやけど、昨日歩いてきたんですか。一徳防山はまゆごんさんのブログでも拝見したけど、景色良いとこみたいですね!
我家はかあちゃん念願の、談山神社に行ってきました。メチャ紅葉きれいやった!
>奈良の爺々さん
爺々さんも行かれてましたか。
この日は日野から岩湧寺まで縦走し、
更に岩湧山に登りダイトレで紀見峠に行くという
ごっつタフな女性ハイカーに出会いました。
タイシさんと一緒なら同じようなコースを
歩かれたんじゃないですか?(笑)
低くても展望のいい山が大好きです。
>たかっさん
夜勤明けで体調が悪くて土曜日は
家でダラダラしてしもた。
大川口のゲート閉まる前に
弥山かスロトレさんの行った高塚山に
行ってみたいけど一緒にどう?
爺々さんも行かれてましたか。
この日は日野から岩湧寺まで縦走し、
更に岩湧山に登りダイトレで紀見峠に行くという
ごっつタフな女性ハイカーに出会いました。
タイシさんと一緒なら同じようなコースを
歩かれたんじゃないですか?(笑)
低くても展望のいい山が大好きです。
>たかっさん
夜勤明けで体調が悪くて土曜日は
家でダラダラしてしもた。
大川口のゲート閉まる前に
弥山かスロトレさんの行った高塚山に
行ってみたいけど一緒にどう?
お久ぶりです。
忘れられてしまったかな~
私、久々に山登りをしました。秩父の武甲山・1304Mに挑戦でした。
若い頃一度登ったことがありますが、裏と表とでは、全く表情の違う山です。
今回は裏の方から・・・
お目当てはカラマツの紅葉でしたが、遅かったようで残念でした。
Blog、見ていただけたら嬉しいです。
では・・・また♪
忘れられてしまったかな~
私、久々に山登りをしました。秩父の武甲山・1304Mに挑戦でした。
若い頃一度登ったことがありますが、裏と表とでは、全く表情の違う山です。
今回は裏の方から・・・
お目当てはカラマツの紅葉でしたが、遅かったようで残念でした。
Blog、見ていただけたら嬉しいです。
では・・・また♪
無事ご登頂おめでとうございます。^^
レポが上手ですね!
第二鉄塔に右に行く道があったんですか?
それは知りませんでしたね。だから私たちは行けたのかも…(笑)
このコースに矢庄山が良くて加われば楽しくなりそうです。
踏み跡が薄そうでしたから、今度ちゃ~んと聞いておきますね。
タツガ岩、ほんとうにあの岩でしょうか??
怖くも絶壁でもないですよ~他にあるのかも…
四季彩館から鉄塔が見えるんですね~知りませんでした。
行く方向とか来た方向とか見えるところがあるとうれしいです。
私たちは最初は、滝畑から行きました。2度目は天見からです。
どちらが近いのかわかりませ~ん!(^-^)
レポが上手ですね!
第二鉄塔に右に行く道があったんですか?
それは知りませんでしたね。だから私たちは行けたのかも…(笑)
このコースに矢庄山が良くて加われば楽しくなりそうです。
踏み跡が薄そうでしたから、今度ちゃ~んと聞いておきますね。
タツガ岩、ほんとうにあの岩でしょうか??
怖くも絶壁でもないですよ~他にあるのかも…
四季彩館から鉄塔が見えるんですね~知りませんでした。
行く方向とか来た方向とか見えるところがあるとうれしいです。
私たちは最初は、滝畑から行きました。2度目は天見からです。
どちらが近いのかわかりませ~ん!(^-^)
>パンジーさん
いえいえコメントはしていませんが
ちょくちょく覗かせてもらってますよ~。
関東ならではの山って感じですね。
来年はカラマツの紅葉の画像をぜひ。
>まゆごんさん
第2鉄塔の両側に道があったので
話が噛み合わなかったんですね。
やっと辿り着けて気が済みました。
え、タツガ岩あそこじゃないんですか?
他に踏み跡なかったと思うんですけど・・。
行者の滝がある沢沿いの道を登るのも
面白そうでしたよ。
今度は天見から行ってみることにします。
いえいえコメントはしていませんが
ちょくちょく覗かせてもらってますよ~。
関東ならではの山って感じですね。
来年はカラマツの紅葉の画像をぜひ。
>まゆごんさん
第2鉄塔の両側に道があったので
話が噛み合わなかったんですね。
やっと辿り着けて気が済みました。
え、タツガ岩あそこじゃないんですか?
他に踏み跡なかったと思うんですけど・・。
行者の滝がある沢沿いの道を登るのも
面白そうでしたよ。
今度は天見から行ってみることにします。
日野~岩湧山~紀見峠は昔20キロのザックを担いでよく歩きましたが今はそんな体力がありません。(笑)
23日は、滝畑から槙尾山の周回コースを歩いていまして、途中、見晴らしの良い所で一徳防の鉄塔を見ていました。
23日は、滝畑から槙尾山の周回コースを歩いていまして、途中、見晴らしの良い所で一徳防の鉄塔を見ていました。
景色はいいし、雲は多いように思いましたが
天気も上々、おもしろそうな山じゃないですか!
でもやっぱりGPSもって行ってもらったら
良かったような気がします。私も登りにいきた
たいような山です。ソウルさんが登っている頃に
私は学校見学です。命!ちょっと表情かたいです
よ!!もっとにっこりと!(^^)/
天気も上々、おもしろそうな山じゃないですか!
でもやっぱりGPSもって行ってもらったら
良かったような気がします。私も登りにいきた
たいような山です。ソウルさんが登っている頃に
私は学校見学です。命!ちょっと表情かたいです
よ!!もっとにっこりと!(^^)/
一徳防山
金魚の糞のように
ただ単についていくだけだったので
覚えているのは、あの狭かった山頂だけ
我が家の三連休は山とは縁のないものでした
金魚の糞のように
ただ単についていくだけだったので
覚えているのは、あの狭かった山頂だけ
我が家の三連休は山とは縁のないものでした
>タイシさん
>日野~岩湧山~紀見峠は昔20キロのザックを担いでよく歩きました
あ、やっぱり?(笑)
槇尾山には3度ほど行きましたが
猿子城山がどこなのか、さっぱりわかりません。
蔵岩からの眺めはいいですよねー。
>utageさん
一人だといい天気でしたよ。(笑)
矢庄山がどんなところか見たいので
次回はぜひ一緒に行きましょう。
>命!ちょっと表情かたいです
高いとこになると顔が引きつって笑えやんわ。(泣)
>hanasakuさん
イヤーいつもいつもええとこ行ってはりますね。
出石には一度だけ行きましたが
おそばは食べてないんですよ。
城跡の上の山に登りたかったんですが
それも時間切れで登れず仕舞い。
なんかムショウにざるそば食べたくなりました。
>日野~岩湧山~紀見峠は昔20キロのザックを担いでよく歩きました
あ、やっぱり?(笑)
槇尾山には3度ほど行きましたが
猿子城山がどこなのか、さっぱりわかりません。
蔵岩からの眺めはいいですよねー。
>utageさん
一人だといい天気でしたよ。(笑)
矢庄山がどんなところか見たいので
次回はぜひ一緒に行きましょう。
>命!ちょっと表情かたいです
高いとこになると顔が引きつって笑えやんわ。(泣)
>hanasakuさん
イヤーいつもいつもええとこ行ってはりますね。
出石には一度だけ行きましたが
おそばは食べてないんですよ。
城跡の上の山に登りたかったんですが
それも時間切れで登れず仕舞い。
なんかムショウにざるそば食べたくなりました。
行っとく?とか書かれてましたねスロトレです
>高いとこはホンマ苦手やで的命!
バリゴヤ制覇されたソウル先輩が
こんなヘッピリ(笑)って、まぁ怖いもんは
怖いですよね。
リベンジされて良かったですね、この辺り
紅葉は無いんですか?これからなんでしょうか?
大峰台高はもう真っ白でしたよ。
>高いとこはホンマ苦手やで的命!
バリゴヤ制覇されたソウル先輩が
こんなヘッピリ(笑)って、まぁ怖いもんは
怖いですよね。
リベンジされて良かったですね、この辺り
紅葉は無いんですか?これからなんでしょうか?
大峰台高はもう真っ白でしたよ。
別のタツガ岩から一徳防山周辺行きました。
このミニ大蛇ぐらも行きました。ここで「命」は、恐いと思います。
ミニなのか大なのか、はっきりせい!って思ったのを思い出しました。
このミニ大蛇ぐらも行きました。ここで「命」は、恐いと思います。
ミニなのか大なのか、はっきりせい!って思ったのを思い出しました。
今日は宴兄ーは不在ですね
この付近も行けばきりがない良い所が多いですね
そろそろ樹氷も見られる季節になってきました
一足お先に見てきましたよ
この付近も行けばきりがない良い所が多いですね
そろそろ樹氷も見られる季節になってきました
一足お先に見てきましたよ
>スロトレさん
スロトレさんの掲示板見てウワーって思いました。
もうすっかり雪化粧してるんですね。
夜勤明けでなんだか気合いが入らず
お気軽コースを選んでしまいました。
植林帯以外は紅葉していましたが
面積が少なくあまり目立ちませんでしたね。
>RIKOさん
あちゃー、やっぱあそこがタツガ岩じゃないんですね?
ろくに調べもせずに標識と踏み跡だけで判断してしまいました。
こりゃもう一度行ってみる必要ありですね。
>ショウタンさん
utageさんも何かと用事で忙しく相棒に恵まれませんでした。
行ってみたいところがワンサカありすぎて
迷ってしまうほどです。
またレポを楽しみにしています。
スロトレさんの掲示板見てウワーって思いました。
もうすっかり雪化粧してるんですね。
夜勤明けでなんだか気合いが入らず
お気軽コースを選んでしまいました。
植林帯以外は紅葉していましたが
面積が少なくあまり目立ちませんでしたね。
>RIKOさん
あちゃー、やっぱあそこがタツガ岩じゃないんですね?
ろくに調べもせずに標識と踏み跡だけで判断してしまいました。
こりゃもう一度行ってみる必要ありですね。
>ショウタンさん
utageさんも何かと用事で忙しく相棒に恵まれませんでした。
行ってみたいところがワンサカありすぎて
迷ってしまうほどです。
またレポを楽しみにしています。
おうどんやないんですね(笑)
見晴らしも良い日だったようで、気持ちよく足も進まれたのでしょうね^^
見晴らしも良い日だったようで、気持ちよく足も進まれたのでしょうね^^
たまーにラーメンも食べたくなるんですよね。
この日出会ったのはわずか3組だけで
静かで気持ちのいい山歩きが出来ました。
やっぱ展望がいい山は特別気持がいいですね。
この日出会ったのはわずか3組だけで
静かで気持ちのいい山歩きが出来ました。
やっぱ展望がいい山は特別気持がいいですね。
blueeyedsoulさん こんにちわぁ♪
>いい天気でいい景色を見れる喜びは何事にも代え難いものがある
めっちゃ思いがこもってますねぇ(笑)
>山を歩ける健康に感謝!
ほんと健康が一番ですよねぇ♪
あたしは山には行けてないですが
仕事場から片道40分の家まで歩いてます☆
>いい天気でいい景色を見れる喜びは何事にも代え難いものがある
めっちゃ思いがこもってますねぇ(笑)
>山を歩ける健康に感謝!
ほんと健康が一番ですよねぇ♪
あたしは山には行けてないですが
仕事場から片道40分の家まで歩いてます☆
相変わらずお忙しそうですね。
山歩きしていなくても毎日歩いていると
次に山に登った時にバテにくくなりますよ。
私も毎日2.5kmを40分で歩いています。
ダラダラ歩くのではなくて手を大きく振って
早足で歩くと効果が大きいそうですよ。
山歩きしていなくても毎日歩いていると
次に山に登った時にバテにくくなりますよ。
私も毎日2.5kmを40分で歩いています。
ダラダラ歩くのではなくて手を大きく振って
早足で歩くと効果が大きいそうですよ。
この記事へコメントする