雨の森って、なんて詩的な名前なんでしょ!
ソウル先輩のブログで和歌山の里山たくさん
拝見してますが、ホントいいですね!
あ、ボケよけの寺、禅林寺スルーしちゃダメ
じゃないですか(笑)へ?まだボケてない?
しっつれいしましたぁ♪
ソウル先輩のブログで和歌山の里山たくさん
拝見してますが、ホントいいですね!
あ、ボケよけの寺、禅林寺スルーしちゃダメ
じゃないですか(笑)へ?まだボケてない?
しっつれいしましたぁ♪
今回のコースを知ったのはなんと大阪の方のレポでした。
目的地は同じでもルートが違うと随分印象が違いますね。
>禅林寺スルーしちゃダメ
ほんまやねー、参らなアカンの忘れるほどボケてますわ。
まだまだボケ倒しまっせー。(笑)
目的地は同じでもルートが違うと随分印象が違いますね。
>禅林寺スルーしちゃダメ
ほんまやねー、参らなアカンの忘れるほどボケてますわ。
まだまだボケ倒しまっせー。(笑)
雨の森~鏡石
いいルートですね
古い昔、鏡石の頂?でワインを空けたのお思い出しましたよ
「サッポロ一番」って美味しいですよね
特に醤油味は好きです
いいルートですね
古い昔、鏡石の頂?でワインを空けたのお思い出しましたよ
「サッポロ一番」って美味しいですよね
特に醤油味は好きです
こんな所に登ってましたか
又ソウルさんの匂いを嗅ぐ事になります
29日に重廣先生とコージツ主催で行きます
コースはどうなるのだろうか
マッたくソウルさんと同じかも、前回シマヤンと登った時はこれと似たコースでした
又ソウルさんの匂いを嗅ぐ事になります
29日に重廣先生とコージツ主催で行きます
コースはどうなるのだろうか
マッたくソウルさんと同じかも、前回シマヤンと登った時はこれと似たコースでした
オォ-ッと、先輩が行く前日に雨の森から展望楽しみましたよ!
ゆっくり近場探索山歩きもいいもんですね!
ゆっくり近場探索山歩きもいいもんですね!
遠い山もいいですけど近くの里山ってのもいいですね!
思い立てば散歩(散歩にはちと遠いか?)気分で歩けるのがありがたく感じます(*^o^*)
海が近いな~!!!
思い立てば散歩(散歩にはちと遠いか?)気分で歩けるのがありがたく感じます(*^o^*)
海が近いな~!!!
あ~やりにく~
こんだけ詳しく書かれたら僕はどう書いたら
良いのでしょうか!?(^^;)
こんだけ詳しく書かれたら僕はどう書いたら
良いのでしょうか!?(^^;)
>hanasakuさん
今回の鏡石山登山道は本当に良かったですよ。
雨の森までコンクリートの遊歩道歩きが長いので
イヤだったんですが
この道を知ったらもう遊歩道は使わないかも。
サッポロ一番はインスタントの中でも特に好きです。
「ピリカラみそ」というのが新たに出たので買ってみました。
さてどんなお味やら楽しみ~。
>ショウタンさん
以前登られた時は遊歩道から雨の森への直登道でしたよね。
今度は鏡石山登山道でどうですか?
(・・って勝手に決められませんよね)
滝が一杯あってそれなりにキツくてホントいいコースですよ。
あれほど分かりにくかった大野城跡も標識が整備され
あっさりとたどり着き拍子抜けでした。
>たかっさん
車で雨の森?そらアカン、歩かな。(笑)
鏡石山登山道ホンマに良かったで。
今度一緒にどう?
>すぎちゃん
高さは無いけど展望のいい里山が多いんですよ。
短時間でそれなりに周れるコースが一杯あります。
海が近いっちゅうのもええでしょ?
遠く淡路島まで見えました。
>utageさん
書きにくいでっしゃろ?
一緒に行ったら早いモン勝ちなんですわ。ウヒヒ
今回の鏡石山登山道は本当に良かったですよ。
雨の森までコンクリートの遊歩道歩きが長いので
イヤだったんですが
この道を知ったらもう遊歩道は使わないかも。
サッポロ一番はインスタントの中でも特に好きです。
「ピリカラみそ」というのが新たに出たので買ってみました。
さてどんなお味やら楽しみ~。
>ショウタンさん
以前登られた時は遊歩道から雨の森への直登道でしたよね。
今度は鏡石山登山道でどうですか?
(・・って勝手に決められませんよね)
滝が一杯あってそれなりにキツくてホントいいコースですよ。
あれほど分かりにくかった大野城跡も標識が整備され
あっさりとたどり着き拍子抜けでした。
>たかっさん
車で雨の森?そらアカン、歩かな。(笑)
鏡石山登山道ホンマに良かったで。
今度一緒にどう?
>すぎちゃん
高さは無いけど展望のいい里山が多いんですよ。
短時間でそれなりに周れるコースが一杯あります。
海が近いっちゅうのもええでしょ?
遠く淡路島まで見えました。
>utageさん
書きにくいでっしゃろ?
一緒に行ったら早いモン勝ちなんですわ。ウヒヒ
コッテの滝へ行く道だったか、、、山道から小さな谷を越えて、左に入って行ったところに小屋がありませんでしたか?以前その小屋の横を通った時に中から物音が聞こえた気がして怖かったのを覚えています。
6時間よく歩いてますね。大野城跡へは行ってないのか、記憶にございませんでしたわ~(*^。^*)
6時間よく歩いてますね。大野城跡へは行ってないのか、記憶にございませんでしたわ~(*^。^*)
別所経由の方にあるんでしょうか?
小屋があったような記憶がありません。
小屋から変な物音聞こえたらそら不気味ですよね。
夜勤じゃなかったら別所経由で下りたかったんですが。
大野城跡は何の変哲もない原っぱですからね。
寄っていたとして記憶がないのも無理ないです。よ。
小屋があったような記憶がありません。
小屋から変な物音聞こえたらそら不気味ですよね。
夜勤じゃなかったら別所経由で下りたかったんですが。
大野城跡は何の変哲もない原っぱですからね。
寄っていたとして記憶がないのも無理ないです。よ。
この記事へコメントする