今回気が合うじゃないですか!!
>和歌山県アホなオッサン百人に
>選ばれた二人で命!(ウソでっせ)
うーんんん百人に厳選されたうちの二名が
ここに結集?なんて選りすぐりのハイカー
なんでしょうスロトレです( ̄ー ̄)
古寺がいい味出してますね~まさに里山!
>選ばれた二人で命!(ウソでっせ)
うーんんん百人に厳選されたうちの二名が
ここに結集?なんて選りすぐりのハイカー
なんでしょうスロトレです( ̄ー ̄)
古寺がいい味出してますね~まさに里山!
>GPSと地図を頼りにマイナーな山歩き・・・当分ハマりそうです。
絶対ハマルと思います。 安全に気配りのうえ、ハンディーGPSを利用しての道無き道や藪こぎなど冒険ハイクも予想以上に面白いです。
シーズン的にも、桜の咲く頃までが、最高の時期です。
それにしても、薄月山だけではものたりず、百合山と2山とは、soulさんらしい。
絶対ハマルと思います。 安全に気配りのうえ、ハンディーGPSを利用しての道無き道や藪こぎなど冒険ハイクも予想以上に面白いです。
シーズン的にも、桜の咲く頃までが、最高の時期です。
それにしても、薄月山だけではものたりず、百合山と2山とは、soulさんらしい。
よくもまぁネットにも掲載されていないお山を
探し出しますねぇー
加えてのサバイバルハイク
完璧に脱帽です
探し出しますねぇー
加えてのサバイバルハイク
完璧に脱帽です
>utageさん
真似せんといて。(笑)
>スロトレさん
今回のお山は展望もほとんどなく
どこ撮ってもあまり変化ないので
難儀しましたわ。
地図に載っていないお寺って初めてです。
もうちょっと古かったらええんやけど。
>タマちゃん
ホントGPSって便利ですねー。
これがあればこその冒険ハイクです。
ヤブコギや道なき道を行けるのも
冬なればこそですね。
久々に百合山を歩きましたが
やっぱいい山です。
>hanasakuさん
いえいえ、以前紀美野町の深山城山に登ったんで
次は隣のユルギ山を・・と思ったら
ショウタンさんが登られたので、そんじゃ
その隣の薄月山を・・・って感じです。
今回は危ない箇所もない代わりに
綺麗な展望もありませんでした。(泣)
真似せんといて。(笑)
>スロトレさん
今回のお山は展望もほとんどなく
どこ撮ってもあまり変化ないので
難儀しましたわ。
地図に載っていないお寺って初めてです。
もうちょっと古かったらええんやけど。
>タマちゃん
ホントGPSって便利ですねー。
これがあればこその冒険ハイクです。
ヤブコギや道なき道を行けるのも
冬なればこそですね。
久々に百合山を歩きましたが
やっぱいい山です。
>hanasakuさん
いえいえ、以前紀美野町の深山城山に登ったんで
次は隣のユルギ山を・・と思ったら
ショウタンさんが登られたので、そんじゃ
その隣の薄月山を・・・って感じです。
今回は危ない箇所もない代わりに
綺麗な展望もありませんでした。(泣)
まいどです!
ますます、サバイバル登山にハマッテいってますね!
そのうち我家も???ナイナイ!です。
ますます、サバイバル登山にハマッテいってますね!
そのうち我家も???ナイナイ!です。
そらまだまだ普通の標識のあるとこばっか
行きたいやろけど、ある程度一回りしたら
エスカレートするかもよ~。
行きたいやろけど、ある程度一回りしたら
エスカレートするかもよ~。
あれですよねぇ。
なんとなくこういう冒険って
ドラクエとかのRPGの実演版みたいな
感覚があるのかもしれないですね。
僕は怖くてとても耐えられません。。
なんとなくこういう冒険って
ドラクエとかのRPGの実演版みたいな
感覚があるのかもしれないですね。
僕は怖くてとても耐えられません。。
冒険ハイクは冬に限りますね!
作業道でも見つかるとホッとするような…^^
和歌山県変なオジサン百人も興味があります~♪
作業道でも見つかるとホッとするような…^^
和歌山県変なオジサン百人も興味があります~♪
>こたさん
決まった登山道の無い山を登るのは
決まった答えの無いクイズみたいなもんですよ。
体を使って解いて行くって感じです。
100点に近づけるよう頑張りますが
80点が関の山ですね。
相棒が居てGPSがあればこそです。
>まゆごんさん
マムシ・スズメバチ・クマなど
人間の天敵がいなくなる冬場なればこその
冒険ハイクですね。
変なオジサンあと98人は誰やろ?
決まった登山道の無い山を登るのは
決まった答えの無いクイズみたいなもんですよ。
体を使って解いて行くって感じです。
100点に近づけるよう頑張りますが
80点が関の山ですね。
相棒が居てGPSがあればこそです。
>まゆごんさん
マムシ・スズメバチ・クマなど
人間の天敵がいなくなる冬場なればこその
冒険ハイクですね。
変なオジサンあと98人は誰やろ?
こんな所に伊吹山みたいなスポットがあるんですね!
里山こそローカルでサバイバルかも?
次の冒険期待してます(^^)V
里山こそローカルでサバイバルかも?
次の冒険期待してます(^^)V
百合山はハングライダーやパラグライダーのメッカである
龍門山の隣の山なんですよ。
土日の天候が良い日にはかなりの数が見れます。
超マイナーな山を地図とコンパス・GPSで
探索するのって面白いですよー。
狙い通りの場所に下りれるか不安もありますが。
龍門山の隣の山なんですよ。
土日の天候が良い日にはかなりの数が見れます。
超マイナーな山を地図とコンパス・GPSで
探索するのって面白いですよー。
狙い通りの場所に下りれるか不安もありますが。
薄月山、マタマタ先を越されましたね(^^)
あそこは城山で少し前は地域の子供達が登った山だそうです。私も寺名を聞き忘れましたが名知らず寺付近から取付いたそうです。
下見の結果、四郷から登り山を縦走して西側に降り見ようと考えています。
時間が有ればついでに勝谷の二等三角点や谷の山も行きたいです。
あそこは城山で少し前は地域の子供達が登った山だそうです。私も寺名を聞き忘れましたが名知らず寺付近から取付いたそうです。
下見の結果、四郷から登り山を縦走して西側に降り見ようと考えています。
時間が有ればついでに勝谷の二等三角点や谷の山も行きたいです。
どこから取り付けばいいのかわからなかったので
車を停められる勝谷への分岐の近くからに決めました。
確かに私たちが昼食を摂った北野というところの
無名寺あたりからも登れそうでしたね。
ショウタンさんの影響ですっかり
マイナーな山好きになってしまいました。(笑)
車を停められる勝谷への分岐の近くからに決めました。
確かに私たちが昼食を摂った北野というところの
無名寺あたりからも登れそうでしたね。
ショウタンさんの影響ですっかり
マイナーな山好きになってしまいました。(笑)
blueeyedsoulさんまいどです!
またまた 楽しそうな冒険ですね♪
>和歌山県アホなオッサン百人に
>選ばれた二人で命!(ウソでっせ)
オッサンならあたしは選ばれる心配はないですなぁ。。。
またまた 楽しそうな冒険ですね♪
>和歌山県アホなオッサン百人に
>選ばれた二人で命!(ウソでっせ)
オッサンならあたしは選ばれる心配はないですなぁ。。。
GPSと地図さえあれば思いきった冒険ができますよ。
>あたしは選ばれる心配はないですなぁ
いやいや、特例ということで・・。(笑)
>あたしは選ばれる心配はないですなぁ
いやいや、特例ということで・・。(笑)
小生も今日は鎌倉寺山(東広島の面白い山)を目指してましたが、大気不安定なので取りやめたところです。
地図の地形を拝見しますに、急斜面のが続いていますね。
登山地図にない地形を歩く楽しみが感じられます。
地図の地形を拝見しますに、急斜面のが続いていますね。
登山地図にない地形を歩く楽しみが感じられます。
正式な登山道の無い山を探して
僅かな踏み跡を辿るって面白いですねー。
以前は不安で出来なかったんですが
GPSを貰ってから不安じゃなくなりました。
僅かな踏み跡を辿るって面白いですねー。
以前は不安で出来なかったんですが
GPSを貰ってから不安じゃなくなりました。
GPS登山ですか^^
何か機器を持って歩くんでしょーか?
焼きプリン、うまいよネ♪
何か機器を持って歩くんでしょーか?
焼きプリン、うまいよネ♪
小さなトランシーバーみたいな形のGPSと
緯度・経度を細かく表示した地図を持って登ります。
現在地がわからなくなったらGPSの緯度・経度表示を見て
地図の緯度・経度で現在地を判断する・・って感じかな。
焼きプリンタルト1個100円でメチャウマっす。
緯度・経度を細かく表示した地図を持って登ります。
現在地がわからなくなったらGPSの緯度・経度表示を見て
地図の緯度・経度で現在地を判断する・・って感じかな。
焼きプリンタルト1個100円でメチャウマっす。
この記事へコメントする