fc2ブログ
≪ 2023 09   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -  2023 11 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

2月11日(水)またまたM会の有志メンバーで
氷ノ山スノーシューハイクに行ってきました。
2009-02-11-082.jpg
さすがスキー場だけあって雪がたっぷり。
これでもか!ちゅうぐらいスノーシューを堪能してきました。

▼続きを読む▼

【】
まいどです!
たっぷりスノーシューハイク楽しまれたみたいで良かったですね。この辺りまで行かんと雪遊び出来へんのかな?今季はもう諦めてますけど(寂びしー)
【いいなぁー】
氷ノ山
是非とも行ってみたいお山です
ただ、夏道も歩いたことがないので
このシーズンはやはり躊躇します
こんな広々とした斜面でシリセードをしたい
【うらぎりものー(^^)/】
あの最初のリフトの写真、懐かしいです。
独身時代お友達!?とスキーに行ったの
を思い出しました。行くたびに相手はちが
いましたが懐かしい思い出です。
僕が行かないのにガスッたのは
やっぱりソウルさんの力やでー(^^;)
【】
>たかっさん
もう一度くらい寒の戻りあると思うけどなー。
明神か護摩壇に期待するしかないかな。


>hanasakuさん
昨日はありがとうございました。m(__)m
ここはほんとスノーシューを楽しむための山ですね。
避難小屋もあって到せり尽くせりでした。
でも確かに今回のようなホワイトアウトは怖いです。
いざという時にはやはりGPSが役立ちますね。


>utageさん
昔の良き思い出ですか。
蓬莱山といい氷ノ山といい雪たっぷりの時に限って
参加できなくて残念やねー。
ほんまカスミ男の本領発揮し過ぎたわ。
【懐かしい!】
私もスキーで行った派です、って大昔ですが
天気はいつもどおり残念ですが(笑
楽しそうですね~!やっぱ雪遊びは大勢で
ワイワイがいいなぁ♪
トラバースはスノーシュー歩きにくいですよね
エッジを効かし続けると足が攣りそうになるし
遠征さえすればまだまだ雪遊び出来ますね!
【>スロトレさん】
あそうか、スロトレさんもスキーでブイブイいわしてた派ですね。
ここんとこホンマに天気は残念です!
(ザブングルでお願いします)
もし氷ノ山に行くならヒップソリも
忘れずに持って行くことをお勧めします。
遠いので気合入れないとなかなか行けませんよね。
【まいどです!】
>藤山・・・いや完備していました。(ワロテネー)
…ガンバって笑わせて頂きました
今回はすぐに解らず 修行が足りやんあこです(笑)

【】
氷ノ山って、こっちでは険しくて有名ですけど、実際こんなすごい山やったんですね。
いつものsoulさんの登山とは違ったスノーシュー三昧の写真やね。
すぐ近くでう○こって書いてあって、ふと思ったんですけど、いつも登山してて、もよぉしたらどうしてはるんですか? って、こんなこと聞いたらあかんのかな?(笑)
【】
毎回 楽しくやっていますね。

若いときから ずっと冬の氷ノ山に登りたく思っていましたが、結局登れずにこの年になってしまいました。 リフトを使ってもそこそこ距離は有りそうですね。 僕にはもう厳しいかな。
天気が良ければ展望もなかなか良さそうですね。
他にも登山者が何人かおられましたか。

【】
>あこさん
細かいボケに気付いてくれてありがとさんです。
若い人には藤山寛美てゆうても知りませんからね。
・・・ちゅうことは?(笑)


>のんちゃん
今回はリフトで登ったんで楽チンでした。

はい、限界まで我慢しますが限界に達した場合は
登山道から離れた見えないところで致します。(笑)
ほやから女性はホンマ大変やと思いますよ。


>タマちゃん
リフト使ったらそんなに厳しいところは
少ないように思います。
ただ氷ノ越からは道が雪で隠れてしまって
わかりづらかったですね。
山スキーが2組、スノーシューも2組の
パーティと出会いましたよ。


【】
こしき岩トラバースはちとヤバかったですね。
ここはアイゼンを装着すべきでした。
広場へ出てからの雷もヤバかったですね。
出来るだけ速やかな退避を指示すべきでした。
なんか突っ込みどころ満載の山行が続きます。

谷底に向かって撃つ小キジの気分は最高ですね。
よくぞ男に生まれたと(以下略
【>amnさん】
稲村みたいに完全にアイスバーンのところを
トラバースするのはビビってダメですが
今回はまだ傾斜もゆるく雪たっぷりだったので
少し余裕ありましたよ。
雷はホント怖かったですねー。
予告なしでいきなりドーンですもんね。
年明けから素晴らしい山行ばかりでホント感謝です。

雪の中での小キジはレモンのかき氷そっくりですよね。(笑)
【】
昔、氷ノ山でスキーした覚えがあります。
登山で行ってみたいです。兵庫県一高い山ですね。
もう、兵庫県まで遠征とは、最近すごいですね。
スノーシューもこれだけ使えば安いものですね。
そうそう、ヒキウス平行きましたよ~
【>RIKOさん】
あ、RIKOさんもスキーでブイブイいわした派ですか。
リフトで上がるとホンマに楽ですねー。
逆コースで登ったらどんなにしんどいやら。
M会に入会したので行動範囲が広がりました。
ヒキウスに行かれたんですか?
私はこの冬一度も明神に行ってないんですよ。
レポ楽しみにしています。
【もろ雪中行軍ですね】
兵庫県内では最高地点なんでしょうか。
針葉樹と広葉樹が混ざって楽しい感じがします。
本日は定例の命は無かったですね(笑)
【“すぎちゃん”】
素晴らしいですね~!
大山と並ぶ中国地方きっての名峰をスノーシューでホイホイと遊べて何より(^^)V
流石は山陰、雪の量が半端じゃないっす。
【】
>ふぇるめーるさん
鳥取県側から登りましたが兵庫県最高峰らしいです。
避難小屋が完備されてるところはさっすが
雪深い証拠ですね。
M会で行動の時はいのーち!は封印してます。(笑)


>すぎちゃん
ちょっと遠いですがスノーシューで遊ぶには
超オススメポイントです。
あと一回ぐらいスノーシュー使いたいけど
もう無理かなぁ。
【】
皆で横に並んで歩けるなんて…
こんな雪の中歩いてみたいゎ~ウラマシィ(..)

行ったことありません。
マジ、行きたくなってきました~(@_@。
【>まゆごんさん】
ここは稜線がとっても広かったですよ。
でも広すぎてホワイトアウトになったら
めっちゃ怖いと思います。
この寒気でまた雪が積もったでしょうね。
ルートも沢山あるようなのでぜひ気合いれて
行ってみて下さい。
【管理人のみ閲覧できます】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【>*氏さん】
メール送りましたのでご確認お願いします。
【】
ハイ楽しんでいますね
今回は何もなくさなかったのですか
ショウタンは相棒がそちらに行ってしまったので寂しく指をくわえて見ています
今年は雪山は行けずです
【>ショウタンさん】
今年は年明けから行きたかったところに
行くことができてラッキーです。
今年は暖冬でショウタンさんが行きたくなるほどの
雪が積もりませんでしたね。
今回はペットボトルを落としてしまい
ペットボトル・カバーを失くしました。(泣)
この記事へコメントする















blueeyedsoul

  • Author:blueeyedsoul
  •  <HN>
     blueeyedsoul
    白人によるソウル・R&Bを
    ブルーアイド・ソウルと
    呼びます。
    音楽の中で一番好きなので
    この名前にしました。
      <年齢>
     1959年2月生まれ
     <居住地>
     和歌山県在住
     <パソコン歴>
     約9年
    OSはWindows XPを使用
     <山歩き歴>
     約9年(低山ばかりです)

    みんなのプロフィールSP