fc2ブログ
≪ 2023 09   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -  2023 11 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

3月分のCDはこの9枚!
2009-03-27-000.jpg
会社で貰った金券で2枚、ヤフオクで1枚、アマゾンで買ったのが6枚。
アマゾンの輸入盤は安いのがありますねー、6枚で4千円しないんですから。

▼続きを読む▼

【お疲れ様でした】
 ECは私も「No Reason To Cry」と「There's One In Every Crowd」がええですね.前者では Black Summer Rain,後者では Better Make It Through Today が好きです.

 Maria Muldaur は…微妙.midnight oasis は好きですけど.

 Rod と S & C はパス
タワーオブパワーはバックトゥオークランドかっこよかったですね.キャットはやっぱりモーニングハズブロウクン

 Dave Mason のお勧めは「Certified Live」Feelin' Alrightカッコイイですよぉ

 Fania は名前しか聞いたことありませんが,ラテンもパーカッションが素敵ですよね.SHEILA ESCOVEDO (シーラ・E )
エエですよ.

 NGDB ファーストアルバム持ってました.

 Mike Bloomfield 最高です.一番好きなギタリストです.

 ジャズまで手が回りません.

…と勝手なことばかり殴り書きしてすんません
【>鱸月さん】
あ、やっぱり鱸月さんもNo Reason To Cryの方が好きですか。
マリア・マルダーはエイモス・ギャレットのギターを
聴きたいがために買ったようなものです。
声のひっくり返り具合が微妙でしたが
「ルイジアナ・ラブ・コール」のアルバムを聴いて見直しました。
タワーオブパワーは2003年のオークランド・ゾーンもいいですよ。
デイブ・メイソンのライブ「情念」いいですよね。
【Blu-spec CD】で発売されるので買おうと思っています。
シーラ・Eはプリンスと一緒にやっていたので
敬遠していましたがカッコいいですね。
ミルト・ジャクソンはCTIということと何より
¥690という安さにつられたせいですよ。
【ロッドしか・・・】
今回は濃いですね( ̄ー ̄)

ロッドのこのアルバム、私は
The first cut is the deepest が好きです♪
最近(ってかもう3年ほど前?)
シェリル・クロウがカバーしてたのも
良かったです、ってかオリジナルは
ロッドじゃなかったかも?あぁ
The killing of jeorgie もね、ってみんな
バラッドばっかですね
【>スロトレさん】
The first cut is the deepestいいですよね。
邦題が「さびしき丘」でキャット・スティーブンスの曲なんです。
シェリル・クローがカバーしてたの上の娘が聴いていて
「これロッドが演ってたよ」って教えたらロッドの
バージョンも好きになってたみたい。
やっぱロッドはバラッドがエエですよね。
【】
blueeyedsoulさんこんばんは
渋いですね、いぶし銀です<(_ _)>
被ってるのはアリア・マルダーとデイブ・メイスン、
エレクトリック・フラッグだけです(^^;)、
デイブ・メイスンはライブがいいんですか、ふんふん....
自分はAlone TogetherとこのLet It Flowだけです、
しかもアナログ.....、Let It Flow安いんで買い直そうか
悩んでいる所でした、M.ブルームフィールドは
アル・クーパーとのフィルモアセッションが
かなりいいですよ!あとスーパーセッションの
アルバートのシャッフル!(←これは最近買いました)、

しかしミルト・ジャクソンのこれ......、
どう見ても......買いたくなってきました(^^;)
【>jesse-edさん】
デイブ・メイソンのライブいいですよ。
イーグルスの「Take It to the Limit」なんかもやってます。
私もCDはAlone Togetherだけだったので今回
これ買って来月ライブ買おうと思ってます。
アル・クーパーとのフィルモアセッションは
聴いたことあるんですが中々手が出なくて。
ミルト・ジャクソン聞きやすいし
例のジャケットと比べるのも面白いし
買って損はないと思いますよ。
【遅くなりました・・・】
こんばんわ
ロッド大好き人間としてはロッドが話題に上がるだけでもうれしいです。
アルバムとしては私はATLANTICのほうをよりよく聴き込みましたが、
こっちももちろん大好きです。
Killing Of Georgieの一度ブレイクしてから始まるPartIIの部分が、
ビートルズのDon't Let Me Downのぱくりじゃん、とか思ったり・・・(笑)。
ロッドのワーナーのは「パンドラの匣」だけリマスターが出ないまま、
他のと合わせてSHM紙ジャケが出てしまい困っています・・・

クラプトンのこれはアルバムとしてはあまり聴いてないです・・・
70年代ではSLOWHANDが好きです。

ミルト・ジャクソンはアップルから出ていたのだけ買おうかと・・・

デイヴ・メイソンは私は逆にソロは聴いたことがないのですが、
そろそろ波が来るかな、と思っています(笑)。

あ、マリア・マルダーまだ1枚目がウィッシュリストに・・・

すいません、あとは知らない人たちでした・・・

また来月も楽しみにしております!
【>guitarbirdさん】
私ももちろんATLANTICの方を聴き込みましたよ。
でもプラスティック盤を持ってるものは紙ジャケ化されても
なかなか買い直すことができないので苦渋の決断です。(笑)
たしかにKilling Of Georgieの後半とDon't Let Me Downは
似てますねー。

クラプトンは安かったから買ったという次第でして・・。

ミルト・ジャクソンはアップルからも出しているんですか?
それは全然知りませんでした。

デイブ・メイソンいいですよー、ギタリストとしてより
ソングライターとして魅力を感じます。

マリア・マルダーはやっぱり「ルイジアナ・ラブ・コール」が
最高傑作のような気がします(全アルバム聴いてないくせに)

サンタナを聴いてラテン・ロックが好きになり
マロ(サンタナの弟がいたバンド)を聴いてよりディープになり(笑)
サルサを好きになったというわけです。
マロのファーストを一度聴いてみて下さい。
この記事へコメントする















blueeyedsoul

  • Author:blueeyedsoul
  •  <HN>
     blueeyedsoul
    白人によるソウル・R&Bを
    ブルーアイド・ソウルと
    呼びます。
    音楽の中で一番好きなので
    この名前にしました。
      <年齢>
     1959年2月生まれ
     <居住地>
     和歌山県在住
     <パソコン歴>
     約9年
    OSはWindows XPを使用
     <山歩き歴>
     約9年(低山ばかりです)

    みんなのプロフィールSP