fc2ブログ
≪ 2023 09   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -  2023 11 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

3月29日(日)Xチームで烏帽子山を歩いてきました。
2009-03-29-028.jpg
ちょっとバタバタして更新が遅れてしまいました。
ここんところ南紀の山が不思議と続いています。

▼続きを読む▼

【】
お邪魔します。

和歌山方面の山は秘境感が満載でいいですねぇ!
行きたいです!
しかし遠い!
それに私の体力では無理そうです・・・
【すばらしい~☆っす!】
那智の滝の上流がこんな素敵な滝にナメ、
そしてこの上ない原生林じゃないですか!
南紀にもこんないいスポットがあるとは知りませんでした。
沢山の情報に感謝します(*^o^*)
【ルートはわかりやすかったですか】
南紀の山はなかなか手が出ませんが、このコースと大塔山は是非歩きたいと思っています。

入山の割と少ないコースで、何度も沢を渡渉する登山道と思いますが、コースルートは はっきりとしていましたか。
迷うような所はなかったのでしょうか。

最近、僕も歩くように心がけているのですが、きつい所へは行かなくなりましたですね。 
近くの里山や町中歩き、桜や花の名所。 ベビーキャリアーで孫と一緒にとか。
【】
こんなん見たらいきたいですね!!
やはり岩ばっかりいっていると山が恋しく
なりますね~、でも体力がね~(^^;)
強じんな体力がほしいですが
まあ、がんばってついて行きます。
【Good Job!】
三の滝の辺り最高ですね!
ナメから滝つぼ、そして原生林
南紀はフトコロ深っいわぁーっ
いやいや、マジで奈良なんて遠征
されなくっても、いくらでも素晴らしい
ところありそうですよね~
いや、別に来るなって言ってるワケじゃ
あーりませんよ(念のため)
しかし青岸渡寺参道を下るヤマ姿6人衆
浮きまくってませんか~( ̄ー ̄)
【】
南紀の沢、いいですね!
岩の上の景色もいいし、渋いお寺もいいです。

やっぱり、滝はマイナスイオンあるかないか判りませんが、気持ちいいです。
【】
那智山の原生林は素晴らしいとよく話には聞いていましたが
やはり相当なところのようですね
二の滝、三の滝に入るには那智大社の許可がいるという話もあったような…
ところで、「烏帽子山を歩いてきました」と聞くとフムフムとなるのですが
途中カタカナで「エボシ岩」と見ると
♪海岸で若い二人が… と口ずさんでしまうのはhanasakuだけでしょうか
【】
烏帽子山はかあちゃんが、ずっと行きたいって言ってるお山!
綺麗な滝の連続も魅力的やし、コレは行かなアカン山ですね!
そやけど、他にも行きたい山がいっぱいで難儀ですわ!
【】
>hky2さん
南紀の沢は本当に美しいですよ。
和歌山からでも3時間かかりますから
京阪神の方はちょっとしんどいですね。
六甲縦走できる体力あれば大丈夫ですって。


>すぎちゃん
和歌山に住んでいながら那智の滝は初めてでして(情けなャ)。
ホント近けりゃ毎週でも行きたいぐらいです。
南紀はホント水が綺麗ですよ。


>タマちゃん
しっかりした踏み跡があるし標識もついているので
全然迷いませんでしたよ。
ただ沢を渡渉する箇所には案内がありませんが。
和歌山にもいいとこ一杯ありますねー。


>utageさん
岩も山も・・となると何かと支障が出ますから
好きな方に集中したらいいんじゃないですか。
山はいつでも行けますよ。


>スロトレさん
ハイ、三の滝の周辺は本当に良かったです。
なんちゅうても奈良行くより遠いですからね。
気合入れないとなかなか行けませんわ。
そうそう、青岸渡寺参道では目立ちましたね。
周りは観光客や信者ばかりですもんね。
これで一躍スターの仲間入り?←病気


>RIKOさん
南紀の沢、いいでしょ。
這いながら登った烏帽子岩も最高やし。
いろんな滝を見ながら沢沿いの道を歩けて
本当にいいコースでした。


>hanasakuさん
那智山の原生林はなかなか見応えありました。
那智大社の方から登ると許可がいるようです。
カタカナで「エボシ岩」は仰るとおりサザンですよね。
【>たかっさん】
ホンマ良かったで~、道はわかりやすいし。
渡渉するとこだけ滑りやすいから注意が必要やけど。
そば食べるだけのために行くぐらいやから楽勝ちゃうのん?
まぁタップリ悩んでくらはい。
【】
こちらは忙しく働いていますよ
このコースは反対廻りで廻りました
那智の滝の銚子口が写っていないのが残念ですね
ここは一等三角点の山として人気が高く登山者も多いとか
コースは時期によってはブッシュ風に成りそうでしょう
【>ショウタンさん】
那智の滝の落ち口と滝ツボ付近も見たかったんですが
時間切れで断念しました。
ニョロニョロが出てくる季節はちょっと
ヤバイような気がするんですがどうなんでしょう?
でももう一度行ってみたいコースでした。
【ご無沙汰しており間下このみ。】
ご無沙汰しており間下このみ。

自然はスバラシイDESのー

あんな滝見てみThai 今日この頃DES。

最近やっとブログ復帰しつつアリマス。

よろしかったらドーゾ。

ちなみにお1人命さぼって増田明美。注意してくだ斎藤洋介。
【>AlesHemskyさん】
ご無沙汰ですねー。
なかなか綺麗な滝でしょ。

暖かくなってカヌー遊び復活ですね。
また伺わせて頂きます。
【】
那智の滝は初めてでしたか~^^
熊野は良いところでしょう。
滝のコースは原生林も素晴らしいと聞いてます。
どこに行ってもそれなりに魅力はありますね~♪
【>まゆごんさん】
はい、恥ずかしながら初めてでした。
ちょっとコースを変えればあと2回ぐらい
行っても飽きない気がします。
南紀の方は本当に水が綺麗ですねー。
【】
滝壷の水がエメラルドグリーンできれ~ですねぇ!
那智ってそんなにいっぱいの滝があるんですか。
って、私も那智の大滝は見たことないんです。
西国三十三箇所巡りしたから、青岸渡寺も行ったはずですが、どんなとこだったか記憶がとんでます・・・。
食べ物の写真が一枚もないのはめずらしいですね。(笑)
【>のんちゃん】
本当に綺麗な滝ばかりでしたよ。
那智四十八滝とよぶほどドッサリ滝があるようです。
古刹といわれるお寺を巡るのは楽しいでしょうねー。
カップ麺とおにぎり・・・気合の入ってない昼食は
ついつい撮り忘れてしまいます。(笑)
この記事へコメントする















blueeyedsoul

  • Author:blueeyedsoul
  •  <HN>
     blueeyedsoul
    白人によるソウル・R&Bを
    ブルーアイド・ソウルと
    呼びます。
    音楽の中で一番好きなので
    この名前にしました。
      <年齢>
     1959年2月生まれ
     <居住地>
     和歌山県在住
     <パソコン歴>
     約9年
    OSはWindows XPを使用
     <山歩き歴>
     約9年(低山ばかりです)

    みんなのプロフィールSP