ローソク岩、馬の背
なんともオソロシイ光景
soulさん高所恐怖症じゃなかったですか?
南紀には知らない山がいっぱい
でも、最後には「乙女の湯」が待っている
なんともオソロシイ光景
soulさん高所恐怖症じゃなかったですか?
南紀には知らない山がいっぱい
でも、最後には「乙女の湯」が待っている
ローソク岩の手前や馬の背は誰でも行けますよ。
高所恐怖症の私が歩けるのだから大丈夫です。
ただそこに至るまでの道が険しかったです。
ほんと南紀にはまだまだ登って見たい山がテンコ盛り。
あと何回乙女の湯に入りに行くのか楽しみです。
高所恐怖症の私が歩けるのだから大丈夫です。
ただそこに至るまでの道が険しかったです。
ほんと南紀にはまだまだ登って見たい山がテンコ盛り。
あと何回乙女の湯に入りに行くのか楽しみです。
こんばんは!
おっそろしー写真ですね、馬の背。
高所恐怖症の僕には絶対無理です。
でもその馬の背より馬の背らしいところって一体・・・
また次行ってぜひ写真アップしてください。
今年は僕も春になって久し振りに山へ行くようになりました。
といってもぬるい山ばっかりですけどそれでもなかなか楽しんでいます。
やっぱり山はいいですねー!
おっそろしー写真ですね、馬の背。
高所恐怖症の僕には絶対無理です。
でもその馬の背より馬の背らしいところって一体・・・
また次行ってぜひ写真アップしてください。
今年は僕も春になって久し振りに山へ行くようになりました。
といってもぬるい山ばっかりですけどそれでもなかなか楽しんでいます。
やっぱり山はいいですねー!
いやいや、馬の背は実際に見ると大したことないですよ。
それより画像撮り忘れた細尾根はホンマ怖かったです。
疲れてくるとつい写真を撮るのがめんどくさくなって
後で後悔するのがいつものパターンです。
3周連続で山に行かれてましたね。
めっちゃいい靴も買ってこれからがまた楽しみじゃないですか。
ホント山はいいですよねー!
それより画像撮り忘れた細尾根はホンマ怖かったです。
疲れてくるとつい写真を撮るのがめんどくさくなって
後で後悔するのがいつものパターンです。
3周連続で山に行かれてましたね。
めっちゃいい靴も買ってこれからがまた楽しみじゃないですか。
ホント山はいいですよねー!
良さそうなコース、よく歩かれましたね~
今回は楽しく見せてもらえました~^^
めはり美味しそうやし~
馬の背より馬の背らしい岩稜帯見られなくてザンネン!!
ひとつお聞きしたいです。
車をデポされた椿尾峠はどこから入られたのですか~??
野竹法師へ登る時に、登山口からこの峠までの1時間が私にとって死にそうでした。
仲間はそうでもないと言いましたが…^^;
今回は楽しく見せてもらえました~^^
めはり美味しそうやし~
馬の背より馬の背らしい岩稜帯見られなくてザンネン!!
ひとつお聞きしたいです。
車をデポされた椿尾峠はどこから入られたのですか~??
野竹法師へ登る時に、登山口からこの峠までの1時間が私にとって死にそうでした。
仲間はそうでもないと言いましたが…^^;
距離はありましたが展望が良かったので
あまり苦にならずに歩けました。
ただ3カ所ほど尾根を変える箇所がわかりにくく
全員で散らばって探すほどでした。
しっかり地図の読めるリーダーがいたので
私はおまかせで着いていくだけでした。←あかんやろ
椿尾峠へは通行止めと書かれた林道を進んだとしか
わからないんです、すいません。m(__)m
運転してなかったしあのへんはまったく土地勘がないんです。
あまり苦にならずに歩けました。
ただ3カ所ほど尾根を変える箇所がわかりにくく
全員で散らばって探すほどでした。
しっかり地図の読めるリーダーがいたので
私はおまかせで着いていくだけでした。←あかんやろ
椿尾峠へは通行止めと書かれた林道を進んだとしか
わからないんです、すいません。m(__)m
運転してなかったしあのへんはまったく土地勘がないんです。
百間山に続き嶽山ですか。
僕も遅ればせながら先日 百間山に登ってきました。
soulさん達のように、法師山~百間山 とまでは行きませんが、百間山渓谷散と山頂までの山歩きをしてきました。
百間山の山頂から嶽山も眺め、僕もこの岩山に野望を持っています。 嶽山の岩 怖そうですね。
僕はその前に、大塔山を考えています。
僕も遅ればせながら先日 百間山に登ってきました。
soulさん達のように、法師山~百間山 とまでは行きませんが、百間山渓谷散と山頂までの山歩きをしてきました。
百間山の山頂から嶽山も眺め、僕もこの岩山に野望を持っています。 嶽山の岩 怖そうですね。
僕はその前に、大塔山を考えています。
南紀の山が連続しています。
百間山渓谷から百間山に登るのも
けっこうキツイでしょう。
通常のコースだと嶽山も4・5時間で登れるみたいですね。
タマちゃんなら余裕で登ってくると思います。
私もまだ大塔山に登ったことがないんですよ。
百間山渓谷から百間山に登るのも
けっこうキツイでしょう。
通常のコースだと嶽山も4・5時間で登れるみたいですね。
タマちゃんなら余裕で登ってくると思います。
私もまだ大塔山に登ったことがないんですよ。
またまた、ハードな登山ではないですか!!
僕も岩ばかりなので、歩くこともがんばります。
ところでマービンゲイは良いですね!!
僕も岩ばかりなので、歩くこともがんばります。
ところでマービンゲイは良いですね!!
達者な方ばかりだったので着いていけるか
めっちゃ不安でしたがなんとか。
せっかくの綺麗な沢行けなくて残念やね。
マービン・ゲイはホワッツ・ゴーイング・オン
ちゅうアルバムしか持ってないけどええよー。
めっちゃ不安でしたがなんとか。
せっかくの綺麗な沢行けなくて残念やね。
マービン・ゲイはホワッツ・ゴーイング・オン
ちゅうアルバムしか持ってないけどええよー。
「見ているだけでチビリそうに」
「実は・・・」ってなるくらい怖そうです。
標高の割にはとてもマニアックなルートですね(*@_@*)
石楠花見にいかなきゃあ~♪
「実は・・・」ってなるくらい怖そうです。
標高の割にはとてもマニアックなルートですね(*@_@*)
石楠花見にいかなきゃあ~♪
まいどです!
次々と紀南の山を攻めてますね!
馬の背でお決まりポーズなんてのをやってくれたら100点満点やったのに、残念!
ローソク岩のところはメチャ良さそうなとこですね!一度は行って見たいとこです。
次々と紀南の山を攻めてますね!
馬の背でお決まりポーズなんてのをやってくれたら100点満点やったのに、残念!
ローソク岩のところはメチャ良さそうなとこですね!一度は行って見たいとこです。
>すぎちゃん
ローソク岩はオーバーハングしているので
近づく気力も起きなかったです。(笑)
嶽山のレポはよくネットで見かけますが、
今回歩いた尾根とセットとなると少ない・・
というより無いんじゃないでしょうか。
今日は前鬼の沢に行きましたが
シャクナゲが満開でめっちゃ綺麗でしたよ。
>たかっさん
この日は風が強くて馬の背を通る時もビュービューで
振られたのもあって怖かったー。
あんなとこでいのーち!なんぞやったら
それこそ命ないわ!
違う尾根から登ったら距離はあるけど
あんまり険しくないみたいよ、どう?
ローソク岩はオーバーハングしているので
近づく気力も起きなかったです。(笑)
嶽山のレポはよくネットで見かけますが、
今回歩いた尾根とセットとなると少ない・・
というより無いんじゃないでしょうか。
今日は前鬼の沢に行きましたが
シャクナゲが満開でめっちゃ綺麗でしたよ。
>たかっさん
この日は風が強くて馬の背を通る時もビュービューで
振られたのもあって怖かったー。
あんなとこでいのーち!なんぞやったら
それこそ命ないわ!
違う尾根から登ったら距離はあるけど
あんまり険しくないみたいよ、どう?
嶽山というだけあって
岩場が大変多いですね。
ローソク岩は確かに見ているだけで怖くなります。
しかし下の景色を覗いて見たい(笑)気持ちは解ります。
岩場が大変多いですね。
ローソク岩は確かに見ているだけで怖くなります。
しかし下の景色を覗いて見たい(笑)気持ちは解ります。
がははは
馬の背はいつもはって渡るショウタンです
この尾根をゴンニャクから入ろうと思って違う尾根に入ってしまった経験者です
今回のリーダーさんもその時いしたが
馬の背はいつもはって渡るショウタンです
この尾根をゴンニャクから入ろうと思って違う尾根に入ってしまった経験者です
今回のリーダーさんもその時いしたが
>ふぇるめーるさん
南紀の山は岩稜帯の山が多いですね。
ローソク岩に登る人の気がしれませんわ。
下見たらチビルの確実ですよ。←私だけ?
>ショウタンさん
先日はありがとうございました。
確かに馬の背を歩くのは気持ちが良いことないですね。
今回のリーダーさんが居なかったら
多分目的地に辿りつけなかったような気がします。
私などまだまだまだまだ修行が足りません。
南紀の山は岩稜帯の山が多いですね。
ローソク岩に登る人の気がしれませんわ。
下見たらチビルの確実ですよ。←私だけ?
>ショウタンさん
先日はありがとうございました。
確かに馬の背を歩くのは気持ちが良いことないですね。
今回のリーダーさんが居なかったら
多分目的地に辿りつけなかったような気がします。
私などまだまだまだまだ修行が足りません。
blueeyedsoulさんこんばんは
GWはやっぱり山ですかー?(^^)、
写真で見てると馬の背すんごく恐そうなんですけど....、
めはり寿司大好きです、超うまそー(^^)、
そういえば牛タンカレー、見つからないんですよ、
もう頭から離れなくって........(:_;)
GWはやっぱり山ですかー?(^^)、
写真で見てると馬の背すんごく恐そうなんですけど....、
めはり寿司大好きです、超うまそー(^^)、
そういえば牛タンカレー、見つからないんですよ、
もう頭から離れなくって........(:_;)
風前の灯的命!なぁーんて期待
したスロトレです
今回もいいコースですね~ワクワクしますよ
馬の背もいいカンジです
この日はいくら南紀方面でも寒かったでしょ?
まぁソウルさんは寒さ以外でも震えて
たんでしょうけど( ̄ー ̄)
したスロトレです
今回もいいコースですね~ワクワクしますよ
馬の背もいいカンジです
この日はいくら南紀方面でも寒かったでしょ?
まぁソウルさんは寒さ以外でも震えて
たんでしょうけど( ̄ー ̄)
>jesse-edさん
こんばんは!
GWは3日間山の予定でしたが、昨日・一昨日と
雨にたたられサッパリでした。
写真で見るとホント馬の背は怖く見えますね。
でも実際に歩くと大したことないですよ。
(最後の1mは手をつきましたけど)
めはり寿司ご存じでしたか。
あまり大きいのより小さくて中に色々入ってる方が
おいしいように思います。
あれ、牛タンカレー見つかりませんか?
紙の箱には入っていなくてレトルトの
パッケージがむき出しのやつなんですけど。
見つけたら一度買ってみて下さい、病みつきになりますよ。
>スロトレさん
そうそう、そしていのーち!の火は消えた・・・。(泣)
この日は寒かったですねー。
大峰方面は雪だったらしいじゃないですか。
>寒さ以外でも震えてたんでしょうけど
なんでわかったん?
こんばんは!
GWは3日間山の予定でしたが、昨日・一昨日と
雨にたたられサッパリでした。
写真で見るとホント馬の背は怖く見えますね。
でも実際に歩くと大したことないですよ。
(最後の1mは手をつきましたけど)
めはり寿司ご存じでしたか。
あまり大きいのより小さくて中に色々入ってる方が
おいしいように思います。
あれ、牛タンカレー見つかりませんか?
紙の箱には入っていなくてレトルトの
パッケージがむき出しのやつなんですけど。
見つけたら一度買ってみて下さい、病みつきになりますよ。
>スロトレさん
そうそう、そしていのーち!の火は消えた・・・。(泣)
この日は寒かったですねー。
大峰方面は雪だったらしいじゃないですか。
>寒さ以外でも震えてたんでしょうけど
なんでわかったん?
この記事へコメントする