アルプスデビューおめでとうございます(^^)/、
これは...、スゴイ!自分今そうとう飲んでますが、
この数々の絶景に圧倒され、酔いがさめました(マジっす)、
富士山のシルエットはまるで名画のようですね、
賽の河原は後ろの甲斐駒ケ岳があまりにも美しいので、
全く殺伐感がないですね(^^;)、お疲れさまでした!
こういうの見ていると自分も山を登ってみたく.....、
う~ん、まだムリ(^^;ゞ
これは...、スゴイ!自分今そうとう飲んでますが、
この数々の絶景に圧倒され、酔いがさめました(マジっす)、
富士山のシルエットはまるで名画のようですね、
賽の河原は後ろの甲斐駒ケ岳があまりにも美しいので、
全く殺伐感がないですね(^^;)、お疲れさまでした!
こういうの見ていると自分も山を登ってみたく.....、
う~ん、まだムリ(^^;ゞ
汗と涙のアルプスデビュー、おめでとうございます
ガイドブックを見ると、通常ドンドコ沢から登り薬師から中道を青木鉱泉に下るかその反対ルート
それを一泊での大外回りとはすごい軍団ですね
恐れ入りました
でも待ち受けていたのは快晴の青空と素晴らしい眺望
肩に食い込んだザックの重みも一瞬忘れさせてくれたんじゃないですか
>高値ABランチ
思わずワローテしまいましたが、コマクサに似た可愛い花ですね
ガイドブックを見ると、通常ドンドコ沢から登り薬師から中道を青木鉱泉に下るかその反対ルート
それを一泊での大外回りとはすごい軍団ですね
恐れ入りました
でも待ち受けていたのは快晴の青空と素晴らしい眺望
肩に食い込んだザックの重みも一瞬忘れさせてくれたんじゃないですか
>高値ABランチ
思わずワローテしまいましたが、コマクサに似た可愛い花ですね
ほんと素晴らしい景色ですね
苦労して到達した人だけが味わえる感動だと思います
おすそ分け有難うございました
特に、富士山のシルエットは感動ものです
さすが霊峰と言われるだけのものがありますね
苦労して到達した人だけが味わえる感動だと思います
おすそ分け有難うございました
特に、富士山のシルエットは感動ものです
さすが霊峰と言われるだけのものがありますね
すごいよね。
もう絶句!
そして富士山が見えるなんて
みなさん、すごいです。
鳥になりたい。
もう絶句!
そして富士山が見えるなんて
みなさん、すごいです。
鳥になりたい。
まいどです!
ついにアルプスデビューやりましたね。
鳳凰三山は我家の行きたい山リストですよ。初日は雨で、ほ~おうさんざんだったみたいですが、山も祝してくれて良い天気の中思う存分アルプスを満喫されたのではないでしょうか。
ついにアルプスデビューやりましたね。
鳳凰三山は我家の行きたい山リストですよ。初日は雨で、ほ~おうさんざんだったみたいですが、山も祝してくれて良い天気の中思う存分アルプスを満喫されたのではないでしょうか。
>jesse-edさん
ありがとうございます!
さすがアルプス、予想のはるか上の
世界が広がっていました。
甲斐駒ケ岳の山の形がいいですよね、凛として。
いつか登ってみたいと思わずにいられません。
釣りもいいけど山もね!。
(おせちもいいけどカレーもね!のフレーズでお願いします)
>hanasakuさん
ありがとうございます!
どんだけ外周ったら気すむんやろ?ちゅうぐらい外周りました。
でもあの展望でシンドイのすべて吹っ飛びました。
タカネビランチの白色も撮ったんですがしつこいので
載せませんでした。
花はたかっさんにおまかせします。
>鱸月さん
楽しんでいただけたら本望です。
予想以上に素晴らしかったですがその分
キツサも予想以上でした。(泣)
富士山が見えた時、ホントに感動して
やっぱ頑張って登った甲斐があるなぁと思いましたが、
下山したら麓からも見えました。(そらそやろ)
>ジルやんの嫁さん
なかなかええ景色でしょ。
ずーーーと憧れてたんで最高に嬉しかったです。
立山の方だったらロープウェーで登れるそうですよ。
紅葉の時期は最高だそうです、どうですか?
>たかっさん
ありがとさん!
今度は北アルプスに行ってみたいけど
さぁいつになることやら。
雲の平のレポ期待してまっせ。
ありがとうございます!
さすがアルプス、予想のはるか上の
世界が広がっていました。
甲斐駒ケ岳の山の形がいいですよね、凛として。
いつか登ってみたいと思わずにいられません。
釣りもいいけど山もね!。
(おせちもいいけどカレーもね!のフレーズでお願いします)
>hanasakuさん
ありがとうございます!
どんだけ外周ったら気すむんやろ?ちゅうぐらい外周りました。
でもあの展望でシンドイのすべて吹っ飛びました。
タカネビランチの白色も撮ったんですがしつこいので
載せませんでした。
花はたかっさんにおまかせします。
>鱸月さん
楽しんでいただけたら本望です。
予想以上に素晴らしかったですがその分
キツサも予想以上でした。(泣)
富士山が見えた時、ホントに感動して
やっぱ頑張って登った甲斐があるなぁと思いましたが、
下山したら麓からも見えました。(そらそやろ)
>ジルやんの嫁さん
なかなかええ景色でしょ。
ずーーーと憧れてたんで最高に嬉しかったです。
立山の方だったらロープウェーで登れるそうですよ。
紅葉の時期は最高だそうです、どうですか?
>たかっさん
ありがとさん!
今度は北アルプスに行ってみたいけど
さぁいつになることやら。
雲の平のレポ期待してまっせ。
実に長大なコースお疲れ様でした。
下の国土地理院地図で確認したところ、きつ~い登り(笑)が何箇所もあってさすが南アルプスって感じですよね!
山小屋もたくさんあり、温泉も楽しみ。
白い岩は北アルプスに多い花崗岩なんでしょうか。
稜線は素晴らしい風景です。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=53384205
下の国土地理院地図で確認したところ、きつ~い登り(笑)が何箇所もあってさすが南アルプスって感じですよね!
山小屋もたくさんあり、温泉も楽しみ。
白い岩は北アルプスに多い花崗岩なんでしょうか。
稜線は素晴らしい風景です。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=53384205
なんか大喜びのソウルさんが目に映りますよん~(*^_^*)
11月後半の連休にに立山に行く予定です。
うちはもちろんバスツアーです。
よくある月並みな日程ですが
冬場は気楽なバスツアーで情報収集。
紅葉が残ってますように!
紅葉と言えば・・・同じくらいに
高松市の栗林公園の紅葉も見たいなと
思ってます。
うちはもちろんバスツアーです。
よくある月並みな日程ですが
冬場は気楽なバスツアーで情報収集。
紅葉が残ってますように!
紅葉と言えば・・・同じくらいに
高松市の栗林公園の紅葉も見たいなと
思ってます。
レポート読ましていただいて到底私がはここは行けないと悟りました。読んでいて思わず「ゼィゼイ」息が切れました。
ソウルさん皆さんさすがですね。
ソウルさん皆さんさすがですね。
すごく思い出に残りそうなアルプスデビューでしたね。
初めての20kgは大変そうですね。でも、みんなに助けられ、はげまされ、がんばったんですね。
富士山が見えるのがいいですね。
初めての20kgは大変そうですね。でも、みんなに助けられ、はげまされ、がんばったんですね。
富士山が見えるのがいいですね。
>ふぇるめーるさん
いやーホントに長くてキツかったです。
山小屋にも泊ったことがないので
いつか通常ルートで小屋泊まりしてみたいです。
白い岩は花崗岩らしいですよ。(怪しい)
稜線からの眺めはメッチャ×3良かったです。
>すぎちゃん
はい、初日はバテバテであんまり元気なかったんですが
あの絶景ですっかりハイになり散歩に連れってもらう犬状態でした。(笑)
>ジルやんの嫁さん
バスツアーでもいいじゃないですか、うらやましい。
11月後半ならもうすっかり雪景色でしょうね。
栗林公園って知らなくて検索しましたが
良い所みたいですねー、雪を被った公園の写真が特に良かったです。
>奈良の爺々さん
夜叉神峠から登れば簡単に登れるそうなんですけろね。
人の通らないところが大好きなAチームならではです。(笑)
(ま、一言でいうと変態ちゅうやつですね)
>RIKOさん
ホント、皆に助けられてばかりの山行でした。
多分一生忘れないと思います。
(昨日何食べたか忘れるくせに偉そうに)
富士山は眺める山や!・・なんて聞きますが
やっぱ一度は登ってみたいです。
いやーホントに長くてキツかったです。
山小屋にも泊ったことがないので
いつか通常ルートで小屋泊まりしてみたいです。
白い岩は花崗岩らしいですよ。(怪しい)
稜線からの眺めはメッチャ×3良かったです。
>すぎちゃん
はい、初日はバテバテであんまり元気なかったんですが
あの絶景ですっかりハイになり散歩に連れってもらう犬状態でした。(笑)
>ジルやんの嫁さん
バスツアーでもいいじゃないですか、うらやましい。
11月後半ならもうすっかり雪景色でしょうね。
栗林公園って知らなくて検索しましたが
良い所みたいですねー、雪を被った公園の写真が特に良かったです。
>奈良の爺々さん
夜叉神峠から登れば簡単に登れるそうなんですけろね。
人の通らないところが大好きなAチームならではです。(笑)
(ま、一言でいうと変態ちゅうやつですね)
>RIKOさん
ホント、皆に助けられてばかりの山行でした。
多分一生忘れないと思います。
(昨日何食べたか忘れるくせに偉そうに)
富士山は眺める山や!・・なんて聞きますが
やっぱ一度は登ってみたいです。
って・・・
なんとマニアックなデビューなんですか!
さすがですね。。
もうどうにでもして、という感じですが(笑)
フィールドは留まるところを知りませんね。
20kgの荷物は僕は持てません。
10kg超えるともうダメです。
そんな僕はもっぱら小屋泊でギュウギュウすし詰め山行です。
なんとマニアックなデビューなんですか!
さすがですね。。
もうどうにでもして、という感じですが(笑)
フィールドは留まるところを知りませんね。
20kgの荷物は僕は持てません。
10kg超えるともうダメです。
そんな僕はもっぱら小屋泊でギュウギュウすし詰め山行です。
ありがとうございます!
あ、やっぱりマニアックですか?
ノーマルルートが非常に気になる今日この頃です。(笑)
3人用テントが2張りだったのでDanchoさんと二人で
持ったんですが、やはり20kgはこたえましたわ。
私は小屋泊をしたことがないので憧れです。
でも・・寝れないでしょうね(;一_一)
あ、やっぱりマニアックですか?
ノーマルルートが非常に気になる今日この頃です。(笑)
3人用テントが2張りだったのでDanchoさんと二人で
持ったんですが、やはり20kgはこたえましたわ。
私は小屋泊をしたことがないので憧れです。
でも・・寝れないでしょうね(;一_一)
この記事へコメントする