fc2ブログ
≪ 2023 09   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -  2023 11 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

8月30日(日)またまたAチームでシオカラ谷を
歩いてきました。

2009-08-30-016.jpg
ネットで見て憧れてた滝を見れて大満足!(写真はガスに煙る大台ケ原/西の滝)

▼続きを読む▼

【】
アッ、パンツ見えてる!え?どこどこ?・・・・
なんでやねん!!(ちょんちょん♪)
の爺々です。あそこはおもしろかったですね。
存分に遊ばせていただきました。最後橋から
駐車場までがなかったらほんま、最高やけどね。
【>奈良の爺々さん】
どうも、一人乗りツッコミ有難うございます。(笑)
なかなかキツくて面白かったですよねー。
まぁ何がキツイちゅうても最後の駐車場までが長いの。
あそこが今回のコースの核心部のような気がします。(笑)
【怒濤】
の更新ですね!いつ見てもホントに日本?
と思うばかりの絶景ですね、サマーコレクションですか、
オシャレな響きですね、AORみたい(^^;)、
しっかし水がキレイですね~、泳いでみたいですよ、
>こういう細~い滝なら登れるんですけろね。(誰でも登れるわ!)
登れませんよ!
今回は落石なかったようで何よりです(^^)、
堪能しましたよ~<(_ _)>
【激下って沢登り帰すのも大変ですね!】
けど間際で見ると素晴らしい滝でしょう!

その昔、東の滝・落ち口で写真撮ってたら滝からイッパイ人が上がってこられて腰抜かしそうでした。

ソウルさんも誰かを驚かしませんでしたか?
【しっかし】
見事な滝の連続ですね!
我家のような平凡な山ヤには絶対に見れない光景です。
苦労してこそ見れるご褒美に思います。
今朝、無事に(大渋滞に巻き込まれましたが)雲の平から帰って来ました。レポお楽しみにね!
【ご無沙汰してます】
だいぶん前に更新が止まってたので、soulさんどうされたのかなと思ってたら、急にドバドバ~~ッと、いっぱい山の日記が出てきて、それもめちゃ専門的というか、プロにしか行けへんような恐そうな場所ばっかりで、コメントもよぅ書きませんでした。(笑)

あの時はPCが壊れてたんですね。
新しいPCは快適ですか? 私のも、もうじきヤバイかもです。(誰かええのこ~てぇ!)

まだ8月分みたいやから、次からは9月がドバッと来るんですね。
またこそっと見に来させてもらいます。(^^;
【】
>jesse-edさん
シルバーウィークでかなり遅れが取り戻せました。
今日も山に行ったのであと2件、頑張らねば。
なかなか綺麗な沢でしょう?
ちょっとぐらいならそのまま飲めますよ。
沢靴さえ履けばホント誰でも歩けるんです。
(滝を登るのは無理かもしれませんが)
はい、ラクー!!の声はなるべく聴きたくないです。


>すぎちゃん
このコースは最初が本当に激下りですね。
西の滝の下に着いた頃にはもうすでに疲れてました。
いやー、滝の落ち口に立たれたら
怖くてよう登りませんよ。
私はよくカエルやヘビに驚かされます。(泣)


>たかっさん
お帰りやす!
無事雲の平に行けたんやね。
レポ楽しみにしてるよーん。

なかなかの景色やろ?
西の滝は山やでも見ることができるでー。


>のんちゃん
御無沙汰です!
いや、パソコン壊れたんじゃなくて引越ししたんですよ。
ネット(光)の工事が遅れてなかなか皆さんのところに
お邪魔できなくてすいませんでした。
のんちゃんの体調はいかがですか?
もうすっかり元気になられたんでしょうか。
お見舞いの言葉も掛けられず申し訳ないです。m(__)m
【】
羨ましっ!
実は私、大峰・台高山系で一番行きたかった沢がこの
シオカラなんですのよん。ソウルさんサマコレも
チャレンジするのかと、ドキドキしながらスクロール
してましたが、やっぱアレは違う世界ですか~
ま、私は滝見尾根から東ノ川へ下って中ノ滝を見上げることが
できれば、それで充分かなって思ってます( ̄ー ̄)
【>スロトレさん】
この谷の滝はでっかいですねー。
かなり離れないと全景が写りませんもん。
サマコレはDanchoさんが過去に登ったそうです。
根性さえあれば登れるそうですが私のような
ヘタレには一生無理かもしれません。
(ちゅうか怖くてあまり登りたいと思いません)
【ごっつい壁が凄いですね!】
いまや、そうる氏はどこから見ても沢屋さんですねぇ。
サマコレは私もいっぺんは登ってみたいです(冗談です)
だがしか~し、トイレに行きたくなるような凄絶な高さですね(笑)

高倉滝(15m)は右岸を高巻きされたんでしょうか。文献によれば左岸もありなようです。
東の滝の写真も拝見、やっぱり良いです大台!
【>ふぇるめーるさん】
いやいや、こんなヘタレな沢屋さんはあかんでしょ。
クライマーなら一度は憧れるというサマコレ。
私はその高さを目のあたりにして憧れるどころか
恐怖心でゾッとしました。

高倉滝は右岸を巻きましたよ。
ザイルを下すのに手間取ってアセリましたわ。
大台の滝はスケールがでかいですねー。
この記事へコメントする















blueeyedsoul

  • Author:blueeyedsoul
  •  <HN>
     blueeyedsoul
    白人によるソウル・R&Bを
    ブルーアイド・ソウルと
    呼びます。
    音楽の中で一番好きなので
    この名前にしました。
      <年齢>
     1959年2月生まれ
     <居住地>
     和歌山県在住
     <パソコン歴>
     約9年
    OSはWindows XPを使用
     <山歩き歴>
     約9年(低山ばかりです)

    みんなのプロフィールSP