アッ、パンツ見えてる!え?どこどこ?・・・・
なんでやねん!!(ちょんちょん♪)
の爺々です。って、もぉ~ええか!
鉄山は下りに使うこと。ですね。
なんでやねん!!(ちょんちょん♪)
の爺々です。って、もぉ~ええか!
鉄山は下りに使うこと。ですね。
9/27まで来ましたね、追いついて来ましたね(^^)v、
トサカ尾山(1119m)ですか、鋸山の約3倍もある...
迷ヶ岳 (1595m)...、5倍以上...、百低山...(-"-;)、
あー大峰の山々...、鉄山平からの眺め...、もう紅葉が
ちらほらきてますね、美しいーーー!(T▽T)、
最高ですね、楽しいわぁー(^▽^)ノ、
夜釣り後の、泥酔のハイテンションな朝には
山の写真は鉄板の癒しです(^^)v
↑なんか支離滅裂だったらスイマセン、若干酔ってますm(_ _)m
トサカ尾山(1119m)ですか、鋸山の約3倍もある...
迷ヶ岳 (1595m)...、5倍以上...、百低山...(-"-;)、
あー大峰の山々...、鉄山平からの眺め...、もう紅葉が
ちらほらきてますね、美しいーーー!(T▽T)、
最高ですね、楽しいわぁー(^▽^)ノ、
夜釣り後の、泥酔のハイテンションな朝には
山の写真は鉄板の癒しです(^^)v
↑なんか支離滅裂だったらスイマセン、若干酔ってますm(_ _)m
迷岳の広い尾根!いいなぁ~♪
何時間でもフラフラ歩きたいですよね!
ソウル先輩、ぜーったい『えぇなぁ』の
エンドレスリピートだったでしょw( ̄ー ̄)
鉄山平も秋に歩きたいと思いながら
夏しか行けてないので羨ましいです
この秋はもう予定いっぱい(涙
何時間でもフラフラ歩きたいですよね!
ソウル先輩、ぜーったい『えぇなぁ』の
エンドレスリピートだったでしょw( ̄ー ̄)
鉄山平も秋に歩きたいと思いながら
夏しか行けてないので羨ましいです
この秋はもう予定いっぱい(涙
>奈良の爺々さん
あ、乗りツッコミ専門の爺々さん、お越しやす。(笑)
そうですよねー、大川口から鉄山への登りは悶絶しますもんね。
今回下りながらここは登りたくないなぁとつくづく思いました。
>jesse-edさん
やっと、やっと追いつきました。ハァー
山は高さじゃないですよ。
低くても好きな眺めが見れる山なら名山です。
和歌山市にも300m未満で展望の良い山が3つあって
勝手に和歌山市3名山と呼んでいます。
>スロトレさん
初めて迷ヶ岳行きましたがホンマに森が綺麗でした。
迷ヶ岳から鉄山までのトラバース道は良い眺めで
お察しのとおり「ええなぁ」の連発でした。
また遠征が続くんですか?
レポ楽しみにしてますよ。
あ、乗りツッコミ専門の爺々さん、お越しやす。(笑)
そうですよねー、大川口から鉄山への登りは悶絶しますもんね。
今回下りながらここは登りたくないなぁとつくづく思いました。
>jesse-edさん
やっと、やっと追いつきました。ハァー
山は高さじゃないですよ。
低くても好きな眺めが見れる山なら名山です。
和歌山市にも300m未満で展望の良い山が3つあって
勝手に和歌山市3名山と呼んでいます。
>スロトレさん
初めて迷ヶ岳行きましたがホンマに森が綺麗でした。
迷ヶ岳から鉄山までのトラバース道は良い眺めで
お察しのとおり「ええなぁ」の連発でした。
また遠征が続くんですか?
レポ楽しみにしてますよ。
台高最高峰と同じ標高じゃないですか!
そりゃあこの距離で一気に600mも高度を上げるんですからキツイでしょう!
「何?森の妖精達に囲まれてるから何のその!!」って~笑
あの根っこイッパイの痩せ尾根の激下りが怖そうです(~Q~;)
そりゃあこの距離で一気に600mも高度を上げるんですからキツイでしょう!
「何?森の妖精達に囲まれてるから何のその!!」って~笑
あの根っこイッパイの痩せ尾根の激下りが怖そうです(~Q~;)
迷ヶ岳って初めてだったんですが、まぁキツイのなんの。
尾根が広すぎてみんな一定のところ歩かないみたいです。
それまでハッキリあった踏み跡が急に薄くなりましたもん。
鉄山には涼しく(寒く)ならないと登る気しません。
積雪時の下りはそらもう怖いでしょうね。
尾根が広すぎてみんな一定のところ歩かないみたいです。
それまでハッキリあった踏み跡が急に薄くなりましたもん。
鉄山には涼しく(寒く)ならないと登る気しません。
積雪時の下りはそらもう怖いでしょうね。
鉄山は遠くにありて思うもの…
じゃなかったですか?
行者還への奥駈道からの眺めはただただうっとりです
うっとりするだけで、登ろうという気にはなれません(笑)
じゃなかったですか?
行者還への奥駈道からの眺めはただただうっとりです
うっとりするだけで、登ろうという気にはなれません(笑)
お疲れ様でした
赤い顔や青い顔のおばさん方、怖そうですね
赤い顔や青い顔のおばさん方、怖そうですね
>hanasakuさん
久しぶりに鉄山からの眺めを堪能しました。
そうですよね、よっぽど気合いを入れないと
あの急登を登ろうという気にはなりませんよね。
うっとりしてる間に登ったらどうですか?(笑)
>ショウタンさん
はい、そらもう塗りつぶさないと怖い顔ばっかりで
・・って怒られますやん。
まぁ師匠がそない言うてたということで。(笑)
久しぶりに鉄山からの眺めを堪能しました。
そうですよね、よっぽど気合いを入れないと
あの急登を登ろうという気にはなりませんよね。
うっとりしてる間に登ったらどうですか?(笑)
>ショウタンさん
はい、そらもう塗りつぶさないと怖い顔ばっかりで
・・って怒られますやん。
まぁ師匠がそない言うてたということで。(笑)
お疲れ~さまでごわす(^^
大峰らしい気持ちの稜線がいいですね。
ピンク色のコケやデージーのような花、結構色彩も豊かです。
また展望もいい感じです。
大峰らしい気持ちの稜線がいいですね。
ピンク色のコケやデージーのような花、結構色彩も豊かです。
また展望もいい感じです。
ありがとうございます!
大峰の山々が一望できるってホントいいですねー。
山全体が秋になると色鮮やかに変身してメッチャ美しいです。
(まぁ雪を被るとまたそれが一番なんていうんですけどね)
大峰の山々が一望できるってホントいいですねー。
山全体が秋になると色鮮やかに変身してメッチャ美しいです。
(まぁ雪を被るとまたそれが一番なんていうんですけどね)
この記事へコメントする