fc2ブログ
≪ 2023 09   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -  2023 11 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

11月3日(火)M会の例会で
那智四十八滝を巡ってきました。

2009-11-03-038.jpg
例会といっても参加者はたったの4人、天気が良すぎて困る場合もあるんです。

▼続きを読む▼

【】
さすが南紀、沢登りもそんなに寒くなさそうですね。
ナメが綺麗で、いいな・・・
ベムの滝、ベラ!ベロ!とか思い出しませんでしたか?
【>RIKOさん】
今回はAチームじゃないのでほとんど巻き道を使い
ナメのところだけジャブジャブしました。
この日は南紀といえども寒かったですよー。
15日に行ったもう少し北側の栂谷はホントに綺麗で
このレポがめっちゃショボく思えてきたんですよ。
【南紀イイですね~♪】
木でか杉!
ここの公園も気持ち良さそうですね!
テン泊&温泉巡りでプチ旅行も出来そうな(*^o^*)
【>すぎちゃん】
同じ和歌山県だけど大峰や台高の山と変わらぬ遠さです。
なので気合いを入れなきゃなかなか行けませんわ。
このあたりの原生林は見応えありますよー。
温泉もいっぱいあるし遠征にぜひどうぞ。
【】
あのぉ~
質問なんですが・・・

前の日とか次の日とか、仕事あるんですよね?(笑)
そのパワーはどこから出てくるんでしょうか?
ぜひ!ご教授お願いしますm(__)m
【>hky2さん】
山行くために働いてるみたいなもんですから。(笑)
ホント山行った次の日は眠くてツライですよー。
でもまた週末になるとソワソワしてしまいますね。
楽しい仲間が増えて今本当に充実してます。
ヨメさんも病気やと思ってあきらめてるみたいですわ。

【】
ソウル先輩?
テント装備担いでの沢自体私には想像できない
のですが・・・その上にヤキゾバ鉄板!?
恐ろしいチームですねw( ̄ー ̄)
これで沢納めですかね~
【】
こんにちは~
なんか、こっ、コケが多くないですか?
えらい滑りそうで見てて怖いんですけど(-_-;)、
タタラ?ベム?チチリ?ナメラ?変わった名称の滝が
多いですね、妖怪みたい(←ベムだけだろがい)、
トリキの滝がモアイに見えてしょうがありません、
ダイモンジソウに囲まれているのがとってもメルヘン、
夕日の烏帽子山もメルヘン、お疲れ様でした

いつかは行きたい、那智勝浦、南紀白浜...、
安房勝浦、房総白浜はすぐ近くなのに
【>スロトレさん】
いやいやいや、車のすぐ横でテント張っただけで
担いでませんよー、人をバケモンみたいに。
厚さ5ミリの鉄板はリーダーが担いでくれたし
わたしゃザイル持っただけです。
Aチーム山行じゃないのでヘルメットもハーネスも
ガチャ類も持たず飛びそうに軽かったですよ。(笑)
15日に行った那智の栂谷が最後になりそうです。
【>jesse-edさん】
こっ、コケコッコー・・・ちゅうてね。
滑りそうに見えますが沢靴だと全然滑りませんよ。
ベム・・とくれば必ず妖怪人間が登場しますね。
なんかおどろおどろしくてめっちゃ好きでした。

和歌山の勝浦に住んでた漁師が千葉に移ったから
同じ地名になったという話を聞いたことがありますか(聞くな)
【お久しぶりです】
滝めぐりもいいですね。
今の時期だと寒いので、やっぱり夏かな・・・私の場合は^^;
紅葉を見ながら渓谷を歩くのもいいよね~
TVの旅番組?で列車で渓谷紅葉を愛でるって言うのをやってましたよ。
こっちの方が楽でいいかな~なんて

昨日柚子の里ウォークと言うイベントがあって久々に7キロコースで。
たまには歩かないと・・・ね。
【>パンジーさん】
ご無沙汰です!
最近山に行きすぎてレポが追いつかず
かなり鮮度の古い記事になっております。(汗)
こう寒くなってくるとあまり水気はお呼びでないですよね。
紅葉を見ながらトロッコ列車の旅・・なんていうのは
さぞや素敵でしょう。
21・22日に行った芦生の森は渓谷を眺めながら
使われなくなったトロッコ道を歩いてきました。
一部レールも残っていてなかなかノスタルジックでしたよ。
記事になるのはいつの日か・・・。^^;

歩かないと筋力がおちますよー頑張ってぇ。(笑)
この記事へコメントする















blueeyedsoul

  • Author:blueeyedsoul
  •  <HN>
     blueeyedsoul
    白人によるソウル・R&Bを
    ブルーアイド・ソウルと
    呼びます。
    音楽の中で一番好きなので
    この名前にしました。
      <年齢>
     1959年2月生まれ
     <居住地>
     和歌山県在住
     <パソコン歴>
     約9年
    OSはWindows XPを使用
     <山歩き歴>
     約9年(低山ばかりです)

    みんなのプロフィールSP