こんばんは~♪お久しぶりです(^・^)
ボンデン山とはユニークな名前です。どんな意味なのでしょう?
わいわい村とはまたこれもユニークな・・・
男の方は一人でも山歩き出来るので羨ましいです。いいなあ~
まあ私のようなおばさんでは、一人で歩いていてもだ~れも寄って来ないでしょうが(笑)
ボンデン山とはユニークな名前です。どんな意味なのでしょう?
わいわい村とはまたこれもユニークな・・・
男の方は一人でも山歩き出来るので羨ましいです。いいなあ~
まあ私のようなおばさんでは、一人で歩いていてもだ~れも寄って来ないでしょうが(笑)
まいどです!
いわれはわかりませんが梵天山と書きます。
わいわい村は単なるキャンプ場ではなく
いろんな学習ができる総合施設のようです。
(利用したことありませんが・・)
>男の方は一人でも山歩き出来るので羨ましいです
もし途中でケガや体調を崩したらどうしよう・・
という不安がつきまとうので
なるべく二人で歩くようにはしています。
やはり一人では心細い時がありますねぇ。
いわれはわかりませんが梵天山と書きます。
わいわい村は単なるキャンプ場ではなく
いろんな学習ができる総合施設のようです。
(利用したことありませんが・・)
>男の方は一人でも山歩き出来るので羨ましいです
もし途中でケガや体調を崩したらどうしよう・・
という不安がつきまとうので
なるべく二人で歩くようにはしています。
やはり一人では心細い時がありますねぇ。
今日 岩出から泉南に抜ける道を走ったので
トンネルを抜け・・・道の駅をすぎた辺りで
右を見てるとわいわい村の標識見つけましたぁ♪
あの奥にヒェ~~~となるとこがあるのですね?(笑)
あの辺りは紀伊のほうからずっと山が続いてるのですよね?
トンネルを抜け・・・道の駅をすぎた辺りで
右を見てるとわいわい村の標識見つけましたぁ♪
あの奥にヒェ~~~となるとこがあるのですね?(笑)
あの辺りは紀伊のほうからずっと山が続いてるのですよね?
まいどです
梵天山山頂踏みましたか、ひとつだけ私の足跡写ってました。私はわいわい村は知りません。もちろんお菊山も知りません。ソウルさんの報告見て登りますから、次回は是非、お菊山にチャレンジ宜しく。勝手で済みません
梵天山山頂踏みましたか、ひとつだけ私の足跡写ってました。私はわいわい村は知りません。もちろんお菊山も知りません。ソウルさんの報告見て登りますから、次回は是非、お菊山にチャレンジ宜しく。勝手で済みません
>まめゴマさん
堀河ダムはけっこう大きくてサクラの木が
沢山ありました。
花見するのにいいでしょうね。
あのあたりはまだまだいろんなコースが
あるようなのでまたヒマを見つけて
行きたいと思っています。
>maidoさん
梵天山の三角点への入り口はすぐにわかりました。
前回見逃したのがウソのようでした。
しかし毛虫の攻撃にはウンザリしますよね。
まぁあと少しの辛抱ですが・・。
お菊山、ヒマができればチャレンジしてみます。
堀河ダムはけっこう大きくてサクラの木が
沢山ありました。
花見するのにいいでしょうね。
あのあたりはまだまだいろんなコースが
あるようなのでまたヒマを見つけて
行きたいと思っています。
>maidoさん
梵天山の三角点への入り口はすぐにわかりました。
前回見逃したのがウソのようでした。
しかし毛虫の攻撃にはウンザリしますよね。
まぁあと少しの辛抱ですが・・。
お菊山、ヒマができればチャレンジしてみます。
うふふ、ぶ~~らぶら、男性でも苦手ってわかったらちょっと安心です
今日も私はほんの入り口だけ歩きましたけど
上からぶらり~~ん、足元にはのそのそ‥生きた心地がしませんでした。
風吹峠のちかくにこんな山があるんですね
ここなら「命」もみつからないかも‥^・^
今日も私はほんの入り口だけ歩きましたけど
上からぶらり~~ん、足元にはのそのそ‥生きた心地がしませんでした。
風吹峠のちかくにこんな山があるんですね
ここなら「命」もみつからないかも‥^・^
見てるだけなら何ともないですが
身体に触れるのはゾッとします。
ストックを上下左右に振り回して歩く様は
他人から見ると滑稽でしょうね。
>ここなら「命」もみつからないかも
ハイ!安心して思いっきり出来ました。(笑)
身体に触れるのはゾッとします。
ストックを上下左右に振り回して歩く様は
他人から見ると滑稽でしょうね。
>ここなら「命」もみつからないかも
ハイ!安心して思いっきり出来ました。(笑)
ダムの上からの景色、こわぁ~><
でも、手摺りがあれば、大丈夫ってどこかで
聞いたことあるような、ないような・・・?(含笑)エヘヘッ!
毛虫のブランブラン攻撃、くらいました?
えっ?んなわけない?
ですよねぇ~(爆)
あっ、来月カエルの合唱コンクールあるの、知ってます?^^
でも、手摺りがあれば、大丈夫ってどこかで
聞いたことあるような、ないような・・・?(含笑)エヘヘッ!
毛虫のブランブラン攻撃、くらいました?
えっ?んなわけない?
ですよねぇ~(爆)
あっ、来月カエルの合唱コンクールあるの、知ってます?^^
真似せんといて!(笑)
>毛虫のブランブラン攻撃、くらいました?
ハイ、頭にイヤ~~な感触があったので
振り払ったら毛虫野郎でした。
カエルの合唱コンクールってやっぱり
田んぼで行われるんでしょうか?
審査員はお百姓さんばっかりとか。
>毛虫のブランブラン攻撃、くらいました?
ハイ、頭にイヤ~~な感触があったので
振り払ったら毛虫野郎でした。
カエルの合唱コンクールってやっぱり
田んぼで行われるんでしょうか?
審査員はお百姓さんばっかりとか。
早速 ボンデン山へリベンジ登山しましたですか !!
山頂への入口がわかりにくいですからね。僕らも、去年ショウタンと行った時は展望台への途中まで行って、再度引き返して見つけました。
多分、展望台まで行っても山頂まで行く方は少ない山頂だと思います。
それにしても、その気になれば 里山歩きは半日コースもたくさんありますね。 僕も17日に龍門山に行きました。
ぶ~らぶらはあまりいませんでしたが、この時期は あれだけはいやです。
山頂への入口がわかりにくいですからね。僕らも、去年ショウタンと行った時は展望台への途中まで行って、再度引き返して見つけました。
多分、展望台まで行っても山頂まで行く方は少ない山頂だと思います。
それにしても、その気になれば 里山歩きは半日コースもたくさんありますね。 僕も17日に龍門山に行きました。
ぶ~らぶらはあまりいませんでしたが、この時期は あれだけはいやです。
まいどです!
ササ峠の方にも寄りたかったんですが
時間切れでまた今度に持ち越しです。
百合山から龍門山を見て
また登りたくなりました。
ササ峠の方にも寄りたかったんですが
時間切れでまた今度に持ち越しです。
百合山から龍門山を見て
また登りたくなりました。
葉っぱの擬態を良く見抜けましたね!^^
私なら踏んづけそう。
尾根道の並木が良いですね。
私なら踏んづけそう。
尾根道の並木が良いですね。
頭の上に毛虫が落ちてきても実害が無くて・・・・。?
>ふぇるめーるさん
いや~たまたま飛んできて前で止まって
くれたからわかっただけです。
撮ろうとして液晶画面を見ると
どこにいるのか分からなくなって
また肉眼で捜すというあんばいでした。^_^;
>松さん
幸いにも今のところ怪我なくて良かった・・という
オーソドックスな洒落を言わずに済んでいます。
でも会社でヘルメットを被り続けているので
この先が心配です。
いや~たまたま飛んできて前で止まって
くれたからわかっただけです。
撮ろうとして液晶画面を見ると
どこにいるのか分からなくなって
また肉眼で捜すというあんばいでした。^_^;
>松さん
幸いにも今のところ怪我なくて良かった・・という
オーソドックスな洒落を言わずに済んでいます。
でも会社でヘルメットを被り続けているので
この先が心配です。
まいどです。
わいわい村の茅葺屋根、良いですね~。
これから、ホタルが飛んで、カエルが鳴いて
のどかな場所でしょうね・・・
わいわい村の茅葺屋根、良いですね~。
これから、ホタルが飛んで、カエルが鳴いて
のどかな場所でしょうね・・・
まいどです!
最近出来た施設らしいのですが
とってもいい雰囲気でした。
こんなところでキャンプしてみたいもんです。
最近出来た施設らしいのですが
とってもいい雰囲気でした。
こんなところでキャンプしてみたいもんです。
この記事へコメントする