fc2ブログ
≪ 2023 09   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -  2023 11 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

6月3日(土)B氏と護摩壇山を歩いてきました。
gomadanzan088.jpg
ショウタンさんのレポを見てからずっと行きたいと思っていたのを
やっと実行することができました。

▼続きを読む▼

【一体!!】
こんばんは^^

どこの彼女と会ってきたのっ!!
ってね~(o_ _)ノ彡☆ばんばん!(爆)
やきもちぃ~、焼きたくないけどぉ、美味しそうですね( ̄¬ ̄*)じゅるぅ

しっかし、護摩壇山という名前も見たことも聞いた事もなく、タイトル見たとき、「ごぉ~、まぁ~、だぁ~ん、さん?ん?」
これでいいのか?ほんとに?という感じでしたが、一瞬「ごま団子?!」が頭に浮かんじゃった・・・
やっぱり、ダイエットは無理か・・・・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:ぽわぁ~~ん。。。
【】
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

おぉ恐い! 熊だったのですか?
これだけ高い山だと いるのでしょうね
ヒグマ学者によれば 死んだふりはダメのようですよ

ストックを持って歩くのは いいですね
原生林の中を歩くとき 結構山坂があるんです
杖代わりになるし 護身用にもね・・・
熊より恐い 変質者!!
鬱蒼とした山での一人歩きは やっぱり恐いです
【】
>マーチ娘。さん
やきもちは食べる方だけがいいですねぇ。

護摩壇山の近くの電信柱にはカタカナで
ゴマダンの表示がありました。
それを見るとやはり頭に浮かぶのは
ゴマ団子以外にありません。(笑)


>としこさん
姿を見たわけではないのですが多分クマだと思います。
あのへんはツキノワグマの生息地ですし、イノシシや
カモシカなどとは物音が全然違っていました。
>熊より恐い 変質者!!
ドキッ私のことかと思いました。(笑)
【ごまだんざん】
和歌山の昔の人は「ごまざんざん」か「ごまだんだん」しか言えないような気がします
やはり足をのばして時間をたっぷりかければパノラマも見事ですね

それにしてもクマさんかイノシシかシカか野犬か‥唸り声がしたのだからきっと「命」を狙っていたのかも‥おお、こわい~~!
気をつけてくださいね
でもおふたりでよかったですね。
【和歌山県の最高峰】
僕も去年 ショウタンに教えてもらい登ってきました。
あの時は、護摩壇山、耳取山?と荒神岳に行きました。
SOULさんがレポートされると現地へ着くまでを含め、道中がおもしろいです。
やきもちの店屋の前の道やスカイライン周辺!! 20年振りなのですか !!
僕は、護摩壇山森林公園は知りませんでした。スカイライン沿いに風力発電の風車のある公園には、行きましたですが。
秋は、大峰山系もくっきり見えますが、この時期はちょっとしんどいですよね。
丸山の看板が有ったところに、僕も「耳取山」と黄色い山名板を木に掛けて来たのですが、無かったですか?

【】
>ゆきうさぎさん
昔じゃなく今の私も怪しいです。
よく娘達からつっこまれます。(笑)

本当に二人の時で良かったです。
もし一人なら怖くて車に戻れなかった気がします。


>タマちゃん
若い時はドライブで高野山にも行ったものですが
いつの頃からかドライブというものをしなくなりました。
車を運転するとすぐ眠くなるんです。

黄色い山名板は気が付きませんでした。
多分浮かれてちゃんと周りをみていなかったせいだと思いますが・・。(笑)
【行き帰り】
ソウルさん
【>maidoさ~ん】
何ですか~気になりますよ~
【護摩の壇】
blueeyedsoulさん

いい山旅でしたね!
昔、奥高野龍神の山岳地図がありました。
勝手おけばと後悔しました。
大台、大峰、奥高野は近畿南部の三本柱ですからね。

案内所、山小屋風でいい感じです。
しかし、熊はちょっと独り歩きはできませんね(^^;
【>ふぇるめーるさん】
まいどです!
和歌山に住んでいながら知らない所だらけです。
今まで他府県にばかり目をむけていましたが
もっと地元を知る方がいいなと思いました。
私は読図が出来ないので標識だけが頼りです。

本当に身体が凍りつく思いがしました。
あれ以来熊に注意のカンバンがあるところでは
特に神経質になってしまいます。
この記事へコメントする















blueeyedsoul

  • Author:blueeyedsoul
  •  <HN>
     blueeyedsoul
    白人によるソウル・R&Bを
    ブルーアイド・ソウルと
    呼びます。
    音楽の中で一番好きなので
    この名前にしました。
      <年齢>
     1959年2月生まれ
     <居住地>
     和歌山県在住
     <パソコン歴>
     約9年
    OSはWindows XPを使用
     <山歩き歴>
     約9年(低山ばかりです)

    みんなのプロフィールSP