fc2ブログ
≪ 2023 09   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -  2023 11 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

8月27日(日)会社の先輩K氏と大台ケ原を
歩いてきました。

oodaigahara000.jpg
前回のリベンジをと意気込んで出かけましたが
見事に返り討ちに遭いました。(泣)

▼続きを読む▼

【またもや】
こう何回も返り討ちにあうのであれば、とことん上り続けてくだ斉藤清六。
ワタクシも霧の向こうが見Thai DES。
4649眼からウロコ
【大台ヶ原】
5枚目の写真(霧)はとりわけ幻想的で良いですね。

確率から言えばたぶん晴れている日が少ない場所なのでこれからもリベンジ諦めないでくださいませ(^^V
私も40対60ぐらいです。
西大台という聖地もまだ残ってますし・・・

鍋焼きうどんになったのでこげ味が加味されました?


【】
おつかれさま~~~
雨男??霧男??はどちらでしょうね
せっかくの登山で内側から汗、外側から雨、ここで雷…うう、つらすぎる。でもだからこそ好天に恵まれた頂上のパノラマが値打ちあるのかもしれませんね

秋にまたどうぞ。。。。。。。

【】
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

展望台で雷は 危ないでしょう!
真っ白けって雲の中ということですよね
そんな中でも『命』と『鍋焼きうどん』を忘れない・・・
ぜひ 天気の良い大台ケ原を見せていただきたいです~
【】
まいどです。
ヤケクソの命~決まってます~。
3,13,17枚目の写真、幻想的で綺麗です。
22枚目の写真の花は、ママコナでは?
【】
>AlesHemskyさん
さすがに次の休日もまた行こうという
気力が失せてきました。
よっぽどの天気でない限り雨を避けれない感じです。
秋の平日に会社を休んで行きたいもんです。(笑)



>ふぇるめーるさん
今まで雨に降られたことがほとんど無かったのですが
大台はハンパじゃないですねぇ。
秋にまたリベンジをしてみようと思います。

169号線沿いには行きたい所が目白押しです。



>ゆきうさぎさん
私はカスミ男ですが雨男ではないと思います。
・・となるとK氏が原因か?(笑)
早く秋になって欲しいもんです。



>としこさん
山での雷ほど怖い物はありませんよね。
少しぐらいの雨ならいいのですが
少しの晴れ間だけであとはひたすら雨の中でした。
どこでもいいからいい天気のなかで
景色を眺めてみたいです。



>se1955 さん
またまた情報ありがとうございます。
ママコナでいいみたいです。
花や葉っぱの形がそっくりです。
【残念です】
まいど、大台ヶ原は上手く行きませんね
私は過去10回ほど行きましたが最高はガス
ほとんど天気でしたよ ごめん
だけど、大台ヶ原は日本で一番雨の多いところ
雨が当たり前なんですよね
次回は天気予報をじっくり見て計画立てて下さい
最後のナベで笑ってしまいました
私は必ずナベは持参します。同じ失敗しましたからハイ
【>ショウタンさん】
まいどです!
どうも大台にきらわれたようです。
秋の安定した時期にまたリベンジしようと思います。
アルミの鍋焼きうどんのセットは便利なので
よく買うのですが、穴があいたのは初めてです。
どうしようもなくあっという間に汁がなくなりました。
ショウタンさんも経験済みでしたか。
ほんと情けないですよねぇ。
【かすみ男】
ですか・・・・?またまた新種のオヤジが定義されました(笑)
今度、僕と登りましょう。僕はれっきとした雨男です。(威張れないナア・・)
でも最近は、雨から嫌われている。何か悪い事したかな・・?
春に登ったコースで、懐かしく拝見しました。
【】
僕は大台に限らずしょっちゅう雨の中を歩いてます。
でも雨もよくないですか?
とくに大台みたいな山はなんとなく晴れよりも雨の方が絵になるような・・・
気もしないでも・・・ないですか、やっぱり。笑
【】
>松さん
雨にはほとんど降られませんが大部分が
遠景が見えない状態の時が多いです。
ついでにパソコンの文字もかすんでいます。
Mr.ローガンともお呼び下さい。(笑)


>こたさん
晴れた時の大台の綺麗な姿を見た後だと
雨の時もいいなぁと思えるかもしれませんが、
今まで敬遠してきてやっと行く気になったら
この有様です。
おまけにドライブウェイであれほど見掛けた
鹿にも出会えませんでした。
神も仏もあるものか・・と悟りました。(笑)

【Mr. ローガン】
soulさん、最高!あははははは!!!
この名前、チョーダイ。
ちなみに僕もしっかりローガンです。PCの納品時など、S/Nが読めずに40cmほど離して見てます。
【始めまして】
torelliさん所から来ました。

雨の森 山 大好きです。
このガスの向こう何があるのかな?
と 思ってしまうのです。

でも 晴れたほうが良いかな?

【】
>松さん
老眼鏡を掛けて本などを読んでいると
子供たちからおじいちゃんと呼ばれます。
もううれしくてうれしくて・・・。(泣)


>てるおっさんさん←ちょっと変?
ご来訪&コメントありがとうございます。
はい、まずはすっきりと晴れた時の姿を
見ておきたいです。
気に入ったところは何度も訪れるほうなので
その後は雨でも霧でもどうにでもしやがれ!という感じです。
変なオッサンの拙いブログですが
またいつでもいらして下さい。
【リョウブかしら・・・?】
初めまして、いつも楽しく拝見させていただいてます。白い花はサルスベリに似た木で、リョウブという木の花に似ています。岩場に咲いている小さな花は、シコクママコナではないでしょうか。間違ってたらゴメンナサイm(__)mです。
大台ケ原も自由に入れなくなるというはなしも・・・。私も西大台に行ってみたいです。^^
【>Bガタガタさん】
ようこそ!
ご来訪&コメントありがとうございます。
おまけに花情報もありがとうです。
植物の名前がさっぱりわからないので
毎回検索してそれでも分からない時は
忘れた事にしてしまいます。(笑)
なので詳しい方から教えていただくと大変ありがたいです。
大台ケ原もあれだけ連日大勢の人が訪れたら
荒れるばかりだろうし、規制も仕方がないかもしれませんね。
道が良くなって行きやすくなるとどうしても弊害が出る典型のような気がします。
早くリベンジしに行かなくちゃ・・。(笑)

拙いブログですがこれからもよろしくお願いします。
【】
大台ケ原はやまんちゅで行った一回きりですが、
なかなかの天気でした(^-^v
あそこは雨多いらしいですねぇ
でも今年は、週末の雨率低いですね。
秋の台風も少なそうな感じが。。。
【>よねさん】
まいどです!
いいなぁ、みんないい天気の時に歩けて。
昨日・今日と狙い目の日に限って仕事です。(泣)
こうなったら紅葉の時期に意地でも行ってやる!
・・と意気込むとろくな事が無いような気が・・。(笑)
この記事へコメントする















blueeyedsoul

  • Author:blueeyedsoul
  •  <HN>
     blueeyedsoul
    白人によるソウル・R&Bを
    ブルーアイド・ソウルと
    呼びます。
    音楽の中で一番好きなので
    この名前にしました。
      <年齢>
     1959年2月生まれ
     <居住地>
     和歌山県在住
     <パソコン歴>
     約9年
    OSはWindows XPを使用
     <山歩き歴>
     約9年(低山ばかりです)

    みんなのプロフィールSP