fc2ブログ
≪ 2023 09   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -  2023 11 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

9月23日(土)B氏と真妻山を歩いてきました。
madumayama082.jpg
昨年の今頃、 ショウタンさんのHPタマちゃんのHPを見て
いつか行きたいと思っていたのをようやく実現することができました。


▼続きを読む▼

【】
あい変わらずキノコに縁があるようDESの~
blueeyedsoulさんがいつも食してるおにぎり今回初めて食べたくなり間下このみ。
今度送ってくだ斉藤慶子
【行きましたか】
真妻山は確か一等三角点ではなかったですか
私たちが登ったのも確かこの時期、
真妻山山頂に着くと
帰るのがイヤになるような景色ですね
最近、行動リズムが早くなったような、ソウルさんも秋近しですね
ではしばらく行って来ます。
【】
まいどです。
稲の天日干し、こんな風景が残っているのですね。のどかで良いですね~。
花の名前は、ヒオウギの仲間ではないでしょうか。
【】
>AlesHemskyさん
本格的なキノコの季節になりました。
おにぎりおいしそうに見えましたか?
素直にとってもうれしいです。

取れたての毒キノコならお送りしますが。(笑)


>ショウタンさん
真妻山からの眺めは本当に素晴らしかったです。
これもひとえに山歩隊の皆さんが紹介してくれたお陰です。
これからも和歌山のいい山を紹介し続けて下さい、お願いします。

お気をつけていってらっしゃ~い。
【> se1955 さん】
私も久々に稲の天日干しを見ました。
大変でしょうがいつまでもあって欲しい風景です。
花情報いつもありがとうございます。
ヒオウギっていうんですね、イメージ検索したら
そのまんまでした。
【】
こんにちは
頂上が芝生と言うのが いいですね。
鍋焼きチャンポン これからの季節には最高!
以前 金剛山で鍋を囲んだ事がありましたが、
今からの季節 山頂で鍋も良いかも。
【>てるおっさんさん】
本当に気持ちのいい山頂でした。
これからは山で食べる熱い物がおいしい季節ですね。
鍋をやりたいけど残飯が出ないようにするのが
難しいところです。
【良い山頂ですね!】
めちゃめちゃ長居したくなるような
草原の山頂ですね!

有田にも近いのでしょうか。
テント張って星の観測にもいいかもですね。
【】
直登すれば一気にいけそうですが
無理だったんですね~(^^;
それを登り降りする人がいるんでしょうかね~~

マンホールの蓋はなんとなく「命」を3人でやってるみたい~可愛い柄ですね

【】
>ふぇるめーるさん
帰りたくないような気持ちになるほど
居心地のいい山頂でした。
有田からだと車で一時間ほどだと思います。

気が小さいので一人じゃ怖いけど二人以上なら
居座って星を眺めてみたいです。



>ゆきうさぎさん
和歌山にしては珍しくマンホールの
デザインが可愛いですよね。
言われて初めて気がつきましたがまさしく命ですね~。

【この秋行く予定です】
彼岸花と天日干し、むかしながらの秋の里山の風景、風情があって好きです。
 
わが身も山に行くと太ります・・・トホホ(/_;)



【>Bガタガタさん】
歳のせいでしょうか、何かとレトロなものに魅かれます。
この秋に登られるのですか?
是非是非あの素晴らしい景色を堪能して下さい。

Bガタガタさんも太られますか?
良かった一人じゃなくて。(笑)
【楽しそう♪】
いつもいい登山されてますね。
しんどいけど楽しそう。
ところで草餅と大福ってどう違うの?

事後報告ですが、リンクさせていただきました。
【>のんちゃん】
低山専門ですが、いい天気の日に山の上から
景色を眺められたらそれだけで最高に幸せです。
苦いコーヒーと一緒に甘いアンコが入った大福を
食べるのが好きなんですが、B氏が間違って
アンコの入っていないヨモギの餅を買ってしまったんです。
甘さを期待して口に入れたら味気ないグミのような
感触だけが残り、めちゃショックでした。(笑)

リンクして頂きありがとうございます。
こちらからもリンクさせて頂きました。
どうぞこれからもよろしくお願いします。(^^♪
【日向ボッコにもってこいは】
この山に似た感じで
台高山脈の薊岳の南に木の実矢塚ていう素敵な山があるんですよ。ここもお奨め(激穴場)です。
車を降りて2時間くらいの歩きです。
まるで日本昔話に出てくるお山ですね。
名阪を榛原に下って大叉方面です。
11月初旬だとブナなどの落ち葉が積もって良い感じです。

大峰の釈迦が岳の西面尾根道も芝の美しい公園風で楽チンなんですが、なんせそこまでの道が(^^;
ここは激山奥林道お構いなしの方にお奨めします。
【>ふぇるめーるさん】
激穴場情報ありがとうございます!
読んでるだけでワクワクしてきました。
機会を見つけて是非行ってみたいです。
四駆でないと行けないところは無理ですが・・。
【秋ですね~】
お久しぶりで~す^・^
珍しいお花をありがとう。

ハイキングに最高の季節がやって来ましたね。私もウズウズしていますが、なかなか・・・(苦笑)
秩父長瀞の秋の七草寺ハイキングをしました。あんなに花いっぱいのお寺を見たことがなかったです。暇があったら私のページ覗いてみてくださいね。
【>パンジーさん】
先ほど覗かせていただきました。
秋の花大集合ですね。
これほど花が多いとさぞかし人気があるでしょうね。
のんびりとお寺を巡りたくなってきました。
この記事へコメントする















blueeyedsoul

  • Author:blueeyedsoul
  •  <HN>
     blueeyedsoul
    白人によるソウル・R&Bを
    ブルーアイド・ソウルと
    呼びます。
    音楽の中で一番好きなので
    この名前にしました。
      <年齢>
     1959年2月生まれ
     <居住地>
     和歌山県在住
     <パソコン歴>
     約9年
    OSはWindows XPを使用
     <山歩き歴>
     約9年(低山ばかりです)

    みんなのプロフィールSP