fc2ブログ
≪ 2023 09   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -  2023 11 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

10月22日(日)K氏と日高川町の
飯盛山を歩いてきました。

hidakaiimoriyama015.jpg
本当は大峰山あたりに行きたかったんですが天候が芳しくなかったので
天気がもちそうな中紀の山へ。
タマちゃんショウタンさんのレポを参考にしました。

▼続きを読む▼

【懐かしく感じる風景です】
懐かしい風景と登山道です。
僕たちのホームページもリンクしてくれてありがとうございます。
久しぶりに自分のホームページも見て、これまた懐かしかったです。
飯盛山山頂にあるポストは地元中学校への連絡用だと思います。

大きなサルノコシカケですね。
僕は大きな物やら変わったサルノコシカケがあったらおみやげに戴いてきます。
ヒマラヤ山麓のサルノコシカケも有りまーす。 一度ブログで展示してもいいかも知れませんですね。

どこかで見た建物だなぁーと思ったら、同じ日の17時半頃から1時間、僕ら夫婦と娘達夫婦で同じ明恵峡温泉の湯船に浸かって来ました。
家族で生石山でバベキューをしてきた帰りに寄り道しました。
当日は獅子舞フェスティバルで道や駐車場が車で満杯だったので 温泉はあきらめようと思ったのですが、聞いてみると 皆さん獅子舞を見るので、お風呂は空いているとのことで入る事にしました。 なるほど温泉は空いていてゆっくり入れました。
今月温泉は3度目です。
それにしても もう少し早く行っていれば、SOULさんにも そしてKさんに会えたのに残念でした。
【>タマちゃん】
今まで登った山で一番きつく感じました。
誰にも会わないだろうと思っていたら
2組のハイカーと出会いました。
そのうちの1組は10名ほどの大所帯です。
スキモノがいるんですねぇ。(笑)

1時間のすれ違いですね、残念です。
振る舞い餅に並んだらすぐ手前で終了となってガックリです。

それはそうと行者還トンネルに行くには
どのルートが一番近いですか?

【うん♪】
大台ケ原に続いてこっち見たから、感動はそれほどでもなかったけど、めずらしいお花に出会えてよかったですね。

郵便ポスト、連絡用だったのですね。
まさかこんなとこまで郵便屋さんは来ないでしょうねぇ。
マウンテンバイクで牛を見に、それもいいね!
【】
大峰をと冒頭でおっしゃってますが
http://blogs.yahoo.co.jp/ikko1175/22027629.html#22035573
のことですか。
百合ヶ岳いいですね。
【デカイ!!!】
さすが天然?記念物の楠の木!!!!

デカイ!!!!!

ウチにも植えたいDES。

マズ庭を用意しNight・・・・・・
【承認待ちコメント】
このコメントは管理者の承認待ちです
【】
>のんちゃん
標高は600m前後しかありませんが、めちゃきつかった~。
まぁ前から見たかったリンドウを見つけられてラッキーです。
日高中津高校の近くなので野球の試合の
アナウンスが聞こえてきました。
高原でのんびり牛を眺めるのもいいですよ~。


>ふぇるめーるさん
私は和歌山や京阪神の超低山ばかり登っていたので
大峰山系の有名な山には一度も登ったことが無いんです。
百合ヶ岳の情報ありがとうございます。
綺麗な紅葉ですねぇ、生で見たいです。
ザイルを使ってコルに降り立ち・・・無理です。
ザルなら使ったことありますが。←しょうもな~


>AlesHemskyさん
でかいクスノキを植えてくり抜いて
中で住むってのはどうですか?(笑)


>ショウタンさん
わざわざの書き込み本当にありがとうございます。
メチャメチャ楽しそうで何よりです。
なんだか永住しそうな雰囲気が漂っていますよ。(笑)
くれぐれもお酒を飲みすぎてお腹をこわさないで下さい。
早く帰ってきてくれないと皆淋しがってますよ~。
私もその一人ですが・・。

【毎度】
こんにちは、今日は日本語でご挨拶
本当に住み着きそうです。こちらで知り合った方たちが住めといってくださいますがやはり日本の山も登りたいです
またしばらく山に入ります
それからあなたの特許侵害しました
4900mのトップの山で命しましたがあなたにはかないません
帰ったらお土産写真にしようかな
では、寒くなりますから風邪注意してくださいね
【】
まいどです。
そちらの登山道コースって、結構整備されているのですね。
おまけに、ポストまであるとは驚き??です。
【】
>ショウタンさん
日本語で打てるんですか?すごいなぁ。
世界との距離感がどんどん無くなってきますね。
>4900mのトップの山で命しました
素晴らしい絶景をバックにしての命ですか。
うれしいなぁ、UPされるのが非常に楽しみです。
こちらは11月も近いというのに夏のような
暑さで汗が噴出しました。



>se1955さん
村おこしの一環としてハイキングコースを
整備したようです。
私も山頂でポストを見かけたのは初めてです。
ユニークでいいですよね。
【病み付きセット、山は楽しい!^^】
中津には自然が残ってますね。
きれいな赤トンボ、最近は見掛けなくなりました。真妻山の帰り、車道にいっぱい椎の実が落ちていたこともあります。

飯盛山は知りませんでした。早速検討しなくては・・・(p_-)
【>Bガタガタさん】
中津にはいい山が多いですね。
ってえらそうに言ってまだ2山しか登ってません。^^;
真妻山は格別です、あの眺めは何べんでも見たくなりますね。
飯盛山に行かれるんですか?
汗を拭くタオルをお忘れなく!(笑)
この記事へコメントする















blueeyedsoul

  • Author:blueeyedsoul
  •  <HN>
     blueeyedsoul
    白人によるソウル・R&Bを
    ブルーアイド・ソウルと
    呼びます。
    音楽の中で一番好きなので
    この名前にしました。
      <年齢>
     1959年2月生まれ
     <居住地>
     和歌山県在住
     <パソコン歴>
     約9年
    OSはWindows XPを使用
     <山歩き歴>
     約9年(低山ばかりです)

    みんなのプロフィールSP