風吹山弁財天院のあの顔・・・・
気になりすぎDES。
家に帰ってあの顔がいたらたぶん倒れ増田明美。
気になりすぎDES。
家に帰ってあの顔がいたらたぶん倒れ増田明美。
ほんまに天をにらんでるような恐いお顔ですね。
何考えてるんか聞きたい。(笑)
最初の標識の反対側、「金熊寺」には行ったことがあります。
梅がきれいなお寺ですよね。
今回は立ち入り禁止の所が多くて残念でしたね。
松茸の季節やからねぇ・・・
一度でいいから生えてる松茸見たいです。
何考えてるんか聞きたい。(笑)
最初の標識の反対側、「金熊寺」には行ったことがあります。
梅がきれいなお寺ですよね。
今回は立ち入り禁止の所が多くて残念でしたね。
松茸の季節やからねぇ・・・
一度でいいから生えてる松茸見たいです。
ブルーアイドソウルさん
段々写真が旨くなっているのとちゃいますか(^^
ユーモラス感一杯で楽しませて頂きました。
段々写真が旨くなっているのとちゃいますか(^^
ユーモラス感一杯で楽しませて頂きました。
>Ales Hemskyさん
強烈なオッサンの顔でしょ?
以前から気になって気になって
やっと正体がつかめてスッキリです。
>のんちゃん
白目むいて何考えてるんでしょ?(笑)
金熊寺に来られたんですか?
梅林というほどのものではないですが
梅畑って感じですね。
一度でいいからマツタケ摂って腹一杯食ってみたいです。(笑)
>ふぇるめーるさん
お褒めいただいて恐縮です。
超低山やし霞んでるしさっぱりですが
ユニークな素材に救われました。(笑)
強烈なオッサンの顔でしょ?
以前から気になって気になって
やっと正体がつかめてスッキリです。
>のんちゃん
白目むいて何考えてるんでしょ?(笑)
金熊寺に来られたんですか?
梅林というほどのものではないですが
梅畑って感じですね。
一度でいいからマツタケ摂って腹一杯食ってみたいです。(笑)
>ふぇるめーるさん
お褒めいただいて恐縮です。
超低山やし霞んでるしさっぱりですが
ユニークな素材に救われました。(笑)
山を気持ちよく歩いていて ビニールのひもが汚らしく長々とあると興ざめものだよね。
そしてマツタケのシーズンが終わると外せばまだいいのだが外さずにつけっぱなし いやになることがあります。
この辺の散策ならその気になればいつでも行ける私ですが、行けていない怠け者です。 SOULさんのブログを見ては怠け者に発憤するのですがなかなかお尻があがりません。
「幸の湯」 広いしなかなか良いでしょ。
そしてマツタケのシーズンが終わると外せばまだいいのだが外さずにつけっぱなし いやになることがあります。
この辺の散策ならその気になればいつでも行ける私ですが、行けていない怠け者です。 SOULさんのブログを見ては怠け者に発憤するのですがなかなかお尻があがりません。
「幸の湯」 広いしなかなか良いでしょ。
あのへんのハイキングコースは個人所有の
山を歩くんですね。
立ち入り禁止と言われれば仕方がないですが
やるせない気持ちになります。
あのビニールひもはうっとうしい以外ないですよね。
人気のないコースだと思っていたら
意外と多くの人と出会いました。
幸の湯は期待せずに行ったら予想外に良い湯でした。
山を歩くんですね。
立ち入り禁止と言われれば仕方がないですが
やるせない気持ちになります。
あのビニールひもはうっとうしい以外ないですよね。
人気のないコースだと思っていたら
意外と多くの人と出会いました。
幸の湯は期待せずに行ったら予想外に良い湯でした。
悲哀を感じますね
現代ではありえない覚悟した一生をほとんどの武士や女性はおくっていますよね
「お菊髪結いの松」は残念ながら枯れちゃったんですね
一周4時間は早足でしょうか?
最近ガイドブックの所要時間から大幅に遅れきてるので4時間と聞いても倍かかりそうな気がします…
現代ではありえない覚悟した一生をほとんどの武士や女性はおくっていますよね
「お菊髪結いの松」は残念ながら枯れちゃったんですね
一周4時間は早足でしょうか?
最近ガイドブックの所要時間から大幅に遅れきてるので4時間と聞いても倍かかりそうな気がします…
ほんと現代ではとうてい考えられないですよね。
そういう言い伝えが残る山にとても魅力を感じます。
林道高倉線からお菊山~ササ峠はゆっくりで4時間ですよ。
あまり長く休憩は取っていませんが・・。
逆周りだと1.5倍くらいかかります。
そういう言い伝えが残る山にとても魅力を感じます。
林道高倉線からお菊山~ササ峠はゆっくりで4時間ですよ。
あまり長く休憩は取っていませんが・・。
逆周りだと1.5倍くらいかかります。
春には脇道に入ると満開の梅の花が見れます。軽~くて好きなコースです。
ボンデン山に2回行きましたが、上をヘリがパタパタと飛び回り、ハンターが数匹の犬を車に乗せて来ていたりと、何だか見張られているようでした。(ーー;)
三峰山方面は、和泉山脈60キロ縦走コースなるものがあるそうですよ。そちらへ行かないようにと聞いたことがあります。
ボンデン山に2回行きましたが、上をヘリがパタパタと飛び回り、ハンターが数匹の犬を車に乗せて来ていたりと、何だか見張られているようでした。(ーー;)
三峰山方面は、和泉山脈60キロ縦走コースなるものがあるそうですよ。そちらへ行かないようにと聞いたことがあります。
私も初めてボンデン山に行った時に
猟犬と出くわしてビビッたことがあります。
ボンデン山の展望台と三角点は離れているので
一度目は三角点がわかりませんでした。
和泉山脈60キロ縦走コースを5回位に分けて
歩いてみたいです。(笑)
猟犬と出くわしてビビッたことがあります。
ボンデン山の展望台と三角点は離れているので
一度目は三角点がわかりませんでした。
和泉山脈60キロ縦走コースを5回位に分けて
歩いてみたいです。(笑)
この記事へコメントする