soulさん、こんばんは。
国宝の寺社仏閣にも勝るとも劣らない国宝級の”命”・・・・・(笑)
今日はお休みだったのですね。僕もどこか行きたいなあ・・・・。
国宝の寺社仏閣にも勝るとも劣らない国宝級の”命”・・・・・(笑)
今日はお休みだったのですね。僕もどこか行きたいなあ・・・・。
soulさん
茶店があるんですね。甘いものが食いたくなります(^^栗饅頭旨そう!
今週は、大峰も真っ白になるはずです。
寒さ厳しいおりご自愛ください。
追記:
それから本年も未だ終わってませんが、来年もよろちくです♪
ますますPOWER-UPするsoulさんと私に乾杯!
来年も計画がばっちり出来ました。後はこの人も稀なマイナーな場所を専門に突っつく計画を如何に楽しみながら失敗しながらやっていきますよ(笑)今年も失敗多かったでした!
旅の原点は寂寥感の向こうにある人間の暖かさの発見!
茶店があるんですね。甘いものが食いたくなります(^^栗饅頭旨そう!
今週は、大峰も真っ白になるはずです。
寒さ厳しいおりご自愛ください。
追記:
それから本年も未だ終わってませんが、来年もよろちくです♪
ますますPOWER-UPするsoulさんと私に乾杯!
来年も計画がばっちり出来ました。後はこの人も稀なマイナーな場所を専門に突っつく計画を如何に楽しみながら失敗しながらやっていきますよ(笑)今年も失敗多かったでした!
旅の原点は寂寥感の向こうにある人間の暖かさの発見!
>松さん
相変わらず霞んでさっぱりでしたが
當麻寺が盛り上げてくれました。
もうすぐショウタンさんが帰ってきますね。
松さんの心の安定剤ですね。(笑)
>ふぇるめーるさん
今年も素晴らしい写真で楽しませて頂きました。
これからもどんどん秘境を私達に紹介して下さい。
ただ険しいところを行かれる事が増えると思うので
くれぐれも怪我だけには注意して下さい。
天候と撮影対象と心身の健康に恵まれることを
お互いに祈りたいですね。
相変わらず霞んでさっぱりでしたが
當麻寺が盛り上げてくれました。
もうすぐショウタンさんが帰ってきますね。
松さんの心の安定剤ですね。(笑)
>ふぇるめーるさん
今年も素晴らしい写真で楽しませて頂きました。
これからもどんどん秘境を私達に紹介して下さい。
ただ険しいところを行かれる事が増えると思うので
くれぐれも怪我だけには注意して下さい。
天候と撮影対象と心身の健康に恵まれることを
お互いに祈りたいですね。
>くれぐれも怪我だけには注意して下さい。
ありがとうございますm(__)m
今年の冬は安全な登山の為のロープワークを勉強しいたいです。今までは持っていても面倒臭がって使わない傾向でしたが、これからは少しでもやばいと思ったら出して安全を確保したいですね。
しかし、白倉又谷の丸太橋が先日折れた時はびっくりでした。これからは渡れる沢を探して渡ります。
ありがとうございますm(__)m
今年の冬は安全な登山の為のロープワークを勉強しいたいです。今までは持っていても面倒臭がって使わない傾向でしたが、これからは少しでもやばいと思ったら出して安全を確保したいですね。
しかし、白倉又谷の丸太橋が先日折れた時はびっくりでした。これからは渡れる沢を探して渡ります。
blueeyedsoulさん、どうも紹介して頂いて有り難う御座います。m(__)m
石切り場とか岩屋とは行ってないので、登り口が違ったんですね。たくさん廻ってこられたんですね。いい所でしょう!今度は町並みの散策をしようと計画をしているところです。
東塔いい雰囲気ですね。鐘が鳴るなり法隆寺~を連想します。(^-^)
陀羅尼助なつかしいです。よくお世話になってましたから~。
石切り場とか岩屋とは行ってないので、登り口が違ったんですね。たくさん廻ってこられたんですね。いい所でしょう!今度は町並みの散策をしようと計画をしているところです。
東塔いい雰囲気ですね。鐘が鳴るなり法隆寺~を連想します。(^-^)
陀羅尼助なつかしいです。よくお世話になってましたから~。
>ふぇるめーるさん
ファイトーいっぱ~つですめばいいですけどね。
やっぱり工事中のカンバンじゃないですが
安全第一ですよね。
ローピングの本を借りたことがあるんですが
難しくて・・やはり実践で覚えないと
身につかないようです。
>まゆごんさん
二上山は車で行くよりも電車で行って
途中の寺や神社も巡るのが一番良さそうです。
當麻駅から當麻寺経由で二上山に登り
二上神社口駅から帰るってのがいいですね。
昔は奈良製の置き薬が各家庭にありましたよね。
私の家は陀羅尼助のばったもんでした。(笑)
ファイトーいっぱ~つですめばいいですけどね。
やっぱり工事中のカンバンじゃないですが
安全第一ですよね。
ローピングの本を借りたことがあるんですが
難しくて・・やはり実践で覚えないと
身につかないようです。
>まゆごんさん
二上山は車で行くよりも電車で行って
途中の寺や神社も巡るのが一番良さそうです。
當麻駅から當麻寺経由で二上山に登り
二上神社口駅から帰るってのがいいですね。
昔は奈良製の置き薬が各家庭にありましたよね。
私の家は陀羅尼助のばったもんでした。(笑)
二上山は三輪山へ行ったときに大和平野の向こうに格好良く見えていました。
僕なんかセカセカと歩くことが多いのですが、SOULさん達のように色々なことに気づきながら歩くのが、中高年の山歩きのコツですよね。
ラーメン専用のコッヘルを見せてもらいました。これなら山行の時にいいですね。 うどんやラーメンは汁なしでは食べられませんもんね。
僕なんかセカセカと歩くことが多いのですが、SOULさん達のように色々なことに気づきながら歩くのが、中高年の山歩きのコツですよね。
ラーメン専用のコッヘルを見せてもらいました。これなら山行の時にいいですね。 うどんやラーメンは汁なしでは食べられませんもんね。
身体には良くないかもしれませんが
インスタントラーメン(袋入り)が
大好きなんです。
種類も沢山あるのでアルミの鍋焼きみたいに
マンネリにならずにすみそうです。
それに何といってもバッグを圧迫しても
気を使うことが無くなったのが大きいです。
インスタントラーメン(袋入り)が
大好きなんです。
種類も沢山あるのでアルミの鍋焼きみたいに
マンネリにならずにすみそうです。
それに何といってもバッグを圧迫しても
気を使うことが無くなったのが大きいです。
今晩は、ただいま帰りました
沢山山に行かれていますね
私も帰って早速と思っていたのですが息子が車持って帰って有りません しばらくガマンです
今日は、帰国のご挨拶です
沢山山に行かれていますね
私も帰って早速と思っていたのですが息子が車持って帰って有りません しばらくガマンです
今日は、帰国のご挨拶です
お帰りなさい!
リー即で大峰かと思いましたが残念でしたね。
まぁ身体を休めるのも必要ですよ。
私はショウタンさんたちのHPを参考に
今日初めて山上ヶ岳に登ってきました。
山頂付近はもうすでに足首までの雪世界でしたよ。
リー即で大峰かと思いましたが残念でしたね。
まぁ身体を休めるのも必要ですよ。
私はショウタンさんたちのHPを参考に
今日初めて山上ヶ岳に登ってきました。
山頂付近はもうすでに足首までの雪世界でしたよ。
blueeyedsoulさん、お久しぶりでした^^
12月に入っても、バリバリ登山ですか?
久々に笑顔の『命』見れて、なんだかホッとしちゃいました。
命は大切ですからね・・・(しみじみ。。。)
そして、ラーメン専用のコッヘルって名前、初めて聞きました^^
あっ!サッポロ一番味噌味も好きです、マーチ娘。は^^v
えっ?聞いてないって?うふっ(*‥)
12月に入っても、バリバリ登山ですか?
久々に笑顔の『命』見れて、なんだかホッとしちゃいました。
命は大切ですからね・・・(しみじみ。。。)
そして、ラーメン専用のコッヘルって名前、初めて聞きました^^
あっ!サッポロ一番味噌味も好きです、マーチ娘。は^^v
えっ?聞いてないって?うふっ(*‥)
おお!めっちゃご無沙汰ですねぇ。
元気に復活されて安心しました。
和歌山は雪が少ないので適度な雪山を
歩くのがとっても楽しいんです。
コッヘル買ってラーメンの幅が広がりました。(笑)
たしかに味噌味もうまいです、納得。
元気に復活されて安心しました。
和歌山は雪が少ないので適度な雪山を
歩くのがとっても楽しいんです。
コッヘル買ってラーメンの幅が広がりました。(笑)
たしかに味噌味もうまいです、納得。
この記事へコメントする