fc2ブログ
≪ 2023 09   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -  2023 11 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

1月20日(土)K氏と明神岳~桧塚奥峰を
歩いてきました。

2007-01-20-114.jpg
本当は大天井ヶ岳にチャレンジするつもりだったのですが
前日のショウタンさんの国見山レポを見て急遽変更。
まずはショウタンさんにオススメして頂いた明神岳~桧塚奥峰へ。
今回はラッセルする事も無く、気持ち良く歩く事ができました。


▼続きを読む▼

【命】
soulさん、こんばんは。凄い行動力ですね・・。
僕も今日山から帰りました。今回も”命”を忘れてしまいました。鳥頭の僕が忘れないようにする良い秘訣はありませんでしょうか・・・。
【】
そうるさん!
きゃー悔しい(笑)
去年の冬明神では樹氷見れなかったんですよ~!

>桧塚奥峰
いいですねぇ、こんなオアシスみたいな山があるなんて!
この付近はいい滝も多く、赤とかいう岩場もあるみたいですね。
次回は、是非薊岳へ、隣の木ノ実ヤ塚付近のブナ林も良いです。薊周辺は少し岩場なので注意してくださいね。
【】
>松さん
大山スッゴイ綺麗ですねぇ、生で見てみたいです。
ん~セルフモードの所に「命」と書いたテープを貼るとか・・。
右手の親指のツメに命!と書く・・てのはどうでしょう。(笑)
次回を楽しみに待っていますヨ~。


>ふぇるめーるさん
去年は雪が凄すぎて登れなかったんですか?
今年は暖冬のお陰で例年なら登れないところも
私の様な初心者でも登れてラッキーです。
薊岳は良さそうですね、次回は是非登ってみたいです。
ホント奈良にはいい山が多いですねぇ。
【】
はじめまして、タイシと申します。
毎回、記事を楽しみに拝見させて頂いています。
私は、先日、大阪の大天井ヶ岳に登ってきました。
私も「滝、CD、温泉、神社仏閣」が好きです。
これからも、山歩き、ブログ頑張って下さい。
【>タイシさん】
ご来訪&コメントありがとうございます!
大阪の大天井ヶ岳といえば犬鳴山ですよね?
犬鳴山には2度ほど行きましたが
どの山頂も踏むことなく一般道に出てしまいました。(泣)
タイシさんはどんな音楽が好きなんでしょうか?
ブログやHPをお持ちなら教えて下さい。

拙いブログですがこれからもよろしくお願いします。
【やるネー】
今晩は、やるネー 
明神平は良いところでしょう
私は毎年行ってます。明神から桧塚奥峰は秋に行きました。日が長くなると桧塚、木屋谷川 明神平と一周出来るのですよ。シマヤンのページにレポートがあるはずです。又池小屋山と言う所にも行けますがこれはサポートが入ります。国見岳、伊勢辻山、大又と一周も可能です。私のページをご覧下さい。もうソウルさんの頑張りには敬服です。
【>ショウタンさん】
凍った沢を渡るのにはビビリましたが
明神平の景色が見れるなら頑張れます。
本当にショウタンさんには感謝です。
少しづつ足跡を追いかけて行きますので
これからもよろしくお願いします。
【まだ雪に出会ってません!!(T_T)】
この冬の山行はお天気にも恵まれて快調ですね~♪
ここ行きました。雨の日に(泣)
お汁粉の次に鹿の・・・がくるとは(^^;)
ふるさと村とかありましたぁ~?ここも丹生川上神社もいい感じです。

明後日こちらのブログを拝見して初めて知った中津の飯盛山に行きます。
あのヘロヘロになるという急坂大丈夫かな~!!
チョット期待も・・・^m^

【>まゆごんさん】
幸いにして穏やかな天気に恵まれています。
まゆごんさんはほんとに色んな山に登られていますね。
雪山で初めて鹿の○○を見ました。
まだまだ活発に活動してるんですね。
ふるさと村は大又~小川線に架かる橋を渡ったところです。
てっきり小学校だと思ってしまいました。
丹生川上神社はひっそりとしていい雰囲気でしたよ。
飯盛山に行かれるんですか?
今頃ならちょうど暖まっていいかもしれません。
一応タオルを忘れずにネ。
【】
こんばんは。
見ているだけなら「キレイ」で済むんですが、
登っている人にとっては大変でしょうね。
そんな中で、今回は「鴨そば」「おしるこ」「お餅」ですか~いつもながら美味しそうです。
今日、ある温泉に行ったら、山登り帰りの人と居合わせました。
soulさんにとっても、山帰りのお風呂は気持ちいいんでしょうね。
【>Nobuさん】
樹氷は何度見ても飽きないので少々キツイ山でも
頑張ってしまいます。
ダイエットしなきゃいけないのに口養生できず
甘い物ばかり・・ダメですねぇ。
山の後、特に寒い日の風呂は格別です。
【】
雪山づいていますね~
うらやましいです
もうもう、樹氷や雪原に魅せられてやめられないって感じですね
たのしそう~

廃校の再利用、いいことですよね
レトロな校舎、中には はいらなかったのかな?

餅焼き網でお餅を食べるのも最高でしょうね

恥ずかしながら 明神岳って私 穂高の明神かと思っていました…
【>ゆきうさぎさん】
ついつい樹氷がありそうなところばかり選んでしまいます。
ふるさと村の玄関まで入ったのですが中には上がりませんでした。
冷たくなった焼餅を網で焼くと香ばしくて
とってもおいしかったですよ。
確かに明神岳を検索すると信州のほうがたくさん出てきますよね。
【はじめまして!】
はじめまして!同じ日に明神平に登った者です、偶然がうれしくてコメントさせて頂きました。私は薊岳までの折り返しでした、桧塚いいですね!この画像見て行きたくなりました。実は私はお二人とすれ違ってます、薊からもう無人だと思っていた明神平に戻ると東屋に怪しい二人組が何やら煙を立てていましたねーっ怪しすぎて素通りして山荘前から様子を見ていた者です(それも怪しいって?)まさか餅焼いてたとは驚きです(笑)。

またお邪魔します!ちなみに私はブルアイ系ならダリル・ホール、ポール・ウェラーですね!
【soulさん=「命」】
まいどです。
いつもながら、凄いパワーですね。
青空、樹氷と絶好の天気に恵まれて最高の山登りでしたね。
soulさん=「命」の図式が定着したようです。
【】
22日にコメントさせて頂いた、タイシです。
音楽は、クラプトン、ビートルズ、ブルース等を聴いています。91年の大阪城ホールでのクラプトンとジョージのジョイントコンサートも見に行きました。60~70年代大好きです。

今年は、人のあまり歩かない山を歩きたいと考えています。
こちらこそ、宜しくお願い致します。
【】
>スロートレックさん
ご来訪&コメントありがとうございます!
そうですか、見られてましたか。
そういえばあしび山荘の近くで一人の方が
タバコを吸っておられたような気がしますが・・。
ダリル・ホール、ポール・ウェラーですか?
私はヴァン・モリソンが特にお気に入りです。
うれしいですねぇ、音楽の話もできるのは。
拙いブログですがこれからもよろしくお願いします。


>se1955さん
最近雪山づいています。
快晴ではありませんでしたが納得できる範囲でした。
se1955さんもまたやって見せて下さい、お願いします。


>タイシさん
クラプトンとジョージのジョイントコンサートとは豪華ですねぇ。
もう二度と見れませんもんね。
洋楽ファンの方が来訪してくれるのは
とってもうれしいです。
また暇なときにいつでもお越し下さい。
【山で焼き餅を食いたいよ~ !!】
山歩隊で積雪時に2度 明神平に連れて行ってもらったかな。
一度は明神岳まで行きましたが、2度目は風雪で明神平 止まりでした。
ただ台高山系の雪山で行きたかった桧塚と桧塚奥峰にはまだ行っていません。
このくらいの積雪なら単独でも行けそうですが、今年は我慢かな。
連結パノラマ写真 良いですね。 僕もせっかくソフトをもらったのに登らないからなかなか使えません。
今年は雪が少ないのですが、桧塚奥峰の雪景色はすばらしいとショウタンさんに聞いていましたので積雪期に是非行きたい山です。
それにしてもうまそうだな !! 僕も山で焼き餅を喰いたいよ~。
(ブログ内容を勘違いしていて投稿が遅れてしまいました)
【>タマちゃん】
明神岳のあっけなさにはビックリです。
エッここ?って感じでした。
本番の積雪時に桧塚奥峰へ行くのは大変でしょうね。
専用網で焼いた焼き餅はうまかったですよ~。
あの網はコージツで1500円もしたようです。
【樹氷】
またまた平地からきれいな景色を楽しませてもらいました♪
樹上がとってもきれいやねぇ!
こんなすばらしい景色を見ながら歩く山登りは・・・やはりしんどいでしょうね。
今回は絶景の中の「命」でしたね。
これまたすばらしい!

私はこの連休に箱根へ行ってきました。
ソウルさんと違って、車で山登りですけどね。(笑)
富士山がきれいに見えて感動しました。
雪が積もってまっ白の富士山は美しかったです。
【>のんちゃん】
暖冬で例年なら行けないところを歩けています。
樹氷はどれだけ見ても見飽きません。
少々登りがきつくても頂上の景色が良ければ
幸せな気分に包まれます♪

富士山きれいですねぇ。
遠くからですが生で見たのは
何年前だったかも忘れるほどです。
やっぱ雪景色っていいですねぇ。
この記事へコメントする















blueeyedsoul

  • Author:blueeyedsoul
  •  <HN>
     blueeyedsoul
    白人によるソウル・R&Bを
    ブルーアイド・ソウルと
    呼びます。
    音楽の中で一番好きなので
    この名前にしました。
      <年齢>
     1959年2月生まれ
     <居住地>
     和歌山県在住
     <パソコン歴>
     約9年
    OSはWindows XPを使用
     <山歩き歴>
     約9年(低山ばかりです)

    みんなのプロフィールSP