fc2ブログ
≪ 2023 09   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -  2023 11 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

3月10日(土)会社の後輩であるS夫婦と
竜神山・三星山を歩いてきました。

2007-03-10-118.jpg
前夜、明日は一人でどこを徘徊しようかなぁと思っていたら
S夫婦から突然のお誘い。
喜んでころこんでOKした次第です。(笑)
今回もショウタンさんのレポを参考にさせていただきました。


▼続きを読む▼

【】
こんにちは。
途中から曇ってしまったようですが、前半の日の光は暖かそう。春だなあ~って感じです(昨日からは冬に戻ったような天候ですが)。
今回はさすがに「命!」はないかと思ったら、やってくれましたし。楽しんでおられるのが伝わってきます。
しかしあの絶壁はめちゃコワそうです。私はムリかな。
【】
3月に入り信州の天気ばかり気になり、田辺を忘れていました。 ひき岩群に行かなければならなかったのです。
ひき岩群も良いけど、近くのこの二つの山も良いですね。 どちらを先に行こうかな。
鎖場を見て思い出したのですが、ここは先日まゆごんさんも登られたところでしょ。
また一組『命』のメンバーが増えましたね。 近々ひき岩かこの二山で僕も 命 やりますので待っていて下さい。
【】
こんばんは。
いい山だったでしょう!
やっぱりあのロープのある岩場が効いてますね。

Sさんご夫妻の命素敵です。
特に奥様がお綺麗で、命もきれいですよね~。

やぁ~見せてもらっても楽しめました。(^-^)
【】
モデルのような美人のSさんの奥様ですね~
山頂で地元の方の説明を聞いていなさそうなご主人もおもしろそうなかたですし(^^;)、3人の命も楽しそう~♪。
単独行はそれなりにいいところもありますが
みんなで行くといい思い出になりますよね
お地蔵さんもなんだか幸せそうにみえます
【かっこいい】
竜神宮、竜星のコル、三星山・・・
名前がめちゃくちゃカッコイイですね!!
こういうのロマンを感じますね。
どんな由来があるんでしょうか?
行ってみたい!
【】
先日は、お疲れ様でした。初命たのしかったです。こんどは古座の嶽ノ森山へ行きましょう。
【命って素晴らしい!】
いいところですねーポイントてんこもり
ってカンジで。何といっても鎖場も
あるしメチャ楽しめそう!
しかし・・・
よくぞ一緒に命まで、それも2ポーズ!
いいお友達だこと
☆今日の笑顔はグッー!
【】
まいどです。
命仲間が増えましたね~。
3人でやると4つの命に見えますが・・・



【】
>Nobuさん
夕方から天気が崩れるのはわかっていましたが
歩いている時に降られずにラッキーでした。
「命!」はやっぱり一人でするよりみんなで
やるほうが楽しいです。
S君の細君は高いところが平気なので
見ているほうがハラハラしてしまいます。


>タマちゃん
ひき岩群には私も行っていないのですが
S夫婦曰く三星山のほうがはるかに展望が良いそうですよ。
タマちゃんの「命!」楽しみにしています。


>まゆごんさん
あの岩場は男の私でも緊張しました。
そこを楽しんで登ってこられたまゆごんさんは凄い。
女性に歳を聞くのは大変失礼なことですが
非常に聞いてみたくなりました。

私と一緒だと「命!」をしなければならないと
覚悟してくれていたのでスムーズでした。(笑)


>ゆきうさぎさん
Sの細君は性格もいいのでうらやましいです。
(Mちゃんこんなもんでよろしいか?)
みんなで命!をやるとホントに楽しいんです。
自然と笑みがこぼれるから不思議です。

地元の方がぼやいてましたが
お地蔵さんを持って帰る不届き者がいるそうです。


>こたさん
三星山は低いけれど変化に富んだ面白い山です。
高速を使えば大阪からでも3時間以内で行けると思います。
もし機会があればぜひ行って見て下さい。


>たかっさん
お疲れ~!美人の奥さんで良かったなぁ。
チミもすっかりはまってくれてうれしいです。(笑)
また一緒にいきましょう。


>スロートレックさん
大峰のような高い山はありませんが
和歌山の山も面白いです。
気心の知れた仲間と登れるって
とっても幸せなことですよね。
スロートレックさんともまた出会いたいもんです。


>se1955さん
命!もだいぶ認知されたようでうれしい限りです。
イナバの物置のCMみたいに
100人ぐらいでやってみたいもんです。(笑)
【行動が早い】
本当に行動が早いですね
あの付近の山はほぼ完歩していますが三星山が残っていました。シマヤンは初めてでこの岩稜帯は気に入った次回機会が有れば奇絶峡から登るんだって、今彼について行くのが忙しいです。
【>ショウタンさん】
奇絶峡から三星山だとかなりの距離がありますよね。
さすが山歩隊のみなさんです。
あのへんの山は海も見えるのがいいですね。
相棒の方が復活されてショウタンさんが
とってもうれしそうなのが伝わってきます。
山の友達って本当に貴重ですよね。
【3人での命!】
めっちゃ面白そうな岩場のある山ですね。
谷覗きがコワーイ!ロープ付きはありがたいですが、ぶちっと切れるかもという怖さも(^^;

ご近所の素晴らしい自然のご紹介ありがとうございます!
【>ふぇるめーるさん】
やっぱロープを頼りに登るのは
メッチャ緊張します。
低いくせに絶壁の多いスリリングなところでした。
地元にもまだまだ知らないところが一杯です。
少しずつ訪ねていきたいと思います。
この記事へコメントする















blueeyedsoul

  • Author:blueeyedsoul
  •  <HN>
     blueeyedsoul
    白人によるソウル・R&Bを
    ブルーアイド・ソウルと
    呼びます。
    音楽の中で一番好きなので
    この名前にしました。
      <年齢>
     1959年2月生まれ
     <居住地>
     和歌山県在住
     <パソコン歴>
     約9年
    OSはWindows XPを使用
     <山歩き歴>
     約9年(低山ばかりです)

    みんなのプロフィールSP